昨日は100円ガチャで金図百式引いて扱いに困っていたんだが、今日はゴルハロチケット引いてきて、ちょっと自分の運の良さが怖くなってきた…
ゴルハロチケはちょっと前にあった100円ガチャでも引いたときがあり、そのときはFA-ZZと交換したんだが今度は何の金図と交換しようかねぇ
使用期限が1ヶ月と決まっているの今現在、沼落ちしている機体としか引き換えが出来ないんだけども、どうせ交換する . . . 本文を読む
現状、ピックアップガチャが100円ということで残ってたBCで回してみたんだが…百式の金図を引いてきた…
この沼ガチャ、例え赤箱引かずとも金図設計図を引ける可能性のある博打ガチャなんだが、過去にも重ギラやFA-ZZ、ハンマなどの金図を引いていて結構このギャンブル要素は楽しかったりするんだけども、如何せん微妙機体であったり既に金図を持っていたりして扱いに困るケースが多々あ . . . 本文を読む
う~む…Nishaで始めたのは良いんだが…これほんとスキル振りで悩むなぁ…
まぁボダランで近接キャラをやろうとは思わない(ボダラン2のKriegは興味あるw)ので、左のロウ&オーダーは開始直後はスルーで良いとは思っているんだけども中央のファンザハンマーか右のライフルウーマンかのどちからのツリーを伸ばしていこうかとは思っているんだけども…どっ . . . 本文を読む
なんとなく…という感じで始めたプリシークエルだけども、何々がしたいから買う!という感じで買ったわけではないので、どのキャラで始めるかをちょっと悩んだりはしたw
で、これまたなんとなくという感じでNishaを選んでみたんだが、見た感じアクションスキルが単純な火力アップ系なので、前作の途中で育成を辞めたガンザーカーみたいな感じで進められたらなぁとは思っているんだけども、久々のFPSなせ . . . 本文を読む
ボーダーランズ好きではあるけども、何故かやる気が起きなかったプリシークエル
ただPSストアのセールで1300円台という格安価格でダブルデラックスコレクションが出ていたので、ボダラン2のDLC目当てで買ってみた
で、久々のボダランということになったわけだけども、プリシークエルの発売日を見てみたらもう3年以上も前のことだったんだねぇ
まぁ1と2の間も3年近く開いていたのでプリシークエル以後の期間 . . . 本文を読む
単発でDXガシャを回していたら残132で強化型ZZの金図が引けたw
まぁ作った結果、特性は悲しみのコンカスではあったんだけども、こいつの狙いは金図ユニーク武装のゲロビなので特性はもう無かったものと考えることにしたw
で、実際に金図強化型ZZを使った感想だけども、やっぱ銀図とは一線を画す火力でほんと強いって感じやねぇ
武装は短ブラスト、ゲロビN、頭バルNという構成なんだけども、短ブラストでよろ . . . 本文を読む
連邦では強化ZZの数がかなり増えてきてるけどもARマンサのほうはそれほどでもないって感じかねぇ
まぁ銀図での格差がかなりあるし金図であってもサブ武装の差で使い勝手がかなり違うというのもあるんだろうが、何故に完全なミラーにしなかったのかちょっと謎ではあるねぇ
過去にZZとドーベンでも結構な差があったし、調整されたのちもこの格差は埋まってないわけだけども、体格差のある分、もうちょい武装に色を付けて . . . 本文を読む
調整されたチャアクの強属性ビンだけども、どこまでダメージが伸びるか気になったので属性特化装備を作ってみた
とりあえず雷属性であれば有効な相手も多いのでカガチノカイナⅢをベースにして装備作成をまずしてみたんだが、結果から言うと属性特化装備であればビン爆破のダメージは基礎攻撃力が遥かに上のタイラントブロスⅡクラスにまで引きあがることが分かった
砲術Lv3のみの場合だと超高出力のビン爆破ダメージは6 . . . 本文を読む
昨日アプデがあったことをすっかりと失念していたMHWだけども、とりあえずイビル云々よりも調整されたチャアクがどんなもんになったのか気になったのでトレーニングエリアでひたすら柱相手に殴ってみた
で、弱体というか榴弾ビンのビン爆破に砲術以外の攻撃系スキルが乗り難くなったという調整内容だけども、攻撃力1000超えの砲術Lv3タイラントブロスⅡで超出力をぶっぱしたところ、調整前であれば100は出ていたビ . . . 本文を読む
あまりにもやるものが無いのでセールで安かったゾンビアイランド2を買ってみた
まぁ以前からちょっと興味あったので良い機会ではあったんだけども、実際にやってみた感じはクエストこなして素材を集めつつ、装備やら拠点の建築物やらをこつこつと作っていくタイプのゲームなので、個人的にはかなり好み
食料や飲料水といったサバイバル要素もしっかりとしており、これらの確保のためにクエストを行ったり来たりするのはちょ . . . 本文を読む