GE2RB体験版です
昨日から新武器であるヴァリアントサイズをあれやこれやと色々と試して使ってみているんだけども、なんかBA含め、どうにもパッとしない武器って感じだねぇ
□と△攻撃によるリーチやモーション速度、攻撃力の変化や予想以上に射程のある咬刃展開形態など面白味を感じられる要素は多々あるものの、□攻撃はショート並の速度で切りつけられるものの、思った以上にリーチが短く、さらにダメージも低めなのでこれ主体で立ち回るとなると、どうしても至近距離で手数を増やさないといけなくなるわけだけども、ショートと違ってアドバンスステップがないので攻撃の出し入れに気を使わないといけないというのが結構辛い
△攻撃はモーション速度は遅めなものの、攻撃力が高くリーチもあるので個人的にはこの攻撃が大鎌の主力攻撃でないかと思ってる。出の早い□攻撃を始動に使って、そこから△攻撃に繋げることでダメージを稼ぎやすくなる…というか、この△攻撃を使っていかないとほんとダメージを稼ぎ難いw
咬刃攻撃はリーチの長さは素晴らしいんだが、如何せん先端部分以外のダメージがほんとゴミなのと消費スタミナの大きさがネック
さらにラウンド、バーティカル、クリーヴと3種の攻撃モーションがあるものの、結果どれも先端部分のダメージに依存するところが大きい癖にモーション毎のダメージ差の変化が少ないので、わざわざ当てづらいバーティカルやクリーヴに繋げようという気が起きないのも難点だったりするかなぁ(つか、咬刃形態自体の存在価値がリーチの長さくらいしかないwBAが育ってくればダメージソースとして使えるようになるんかな?)
とりあえず、BA含めて使っていて思ったのはお手軽にダメージを叩き出せるような武器では無いという感じなので、もうちょい使ってみてどういう立ち回りがベストなのか、また色々と試してみるかなぁ(BAも一長一短って感じなものが多いので、これも色々と試すことにしよう)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます