ガンダムオンラインです
オデッサ沿岸MAPを引いてきたので、早速グリーンマカクを投入してみたんだが……南側の沿岸部に陣取りC拠点入り口付近に榴弾>焼夷弾をセットで延々と撃ち込んでいるだけで、12連キルとか取れてちょっと笑ったww
つか、思ってたよりも榴弾ではなくて焼夷弾でのキルが多かったのがちょっと意外だったけども、焼夷弾自体の威力もそこそこあるし何気に燃焼によるス . . . 本文を読む
メインでドラクラを進めながらのガンダムオンラインです
先日、グリーンマカクを入手したのでデッキに組み込んで運用してみたんだけども、焼夷弾Wを使った嫌がらせは凄く楽しいやねぇ
しかも同時に榴弾も持てるので、いざとなったらガンタンクのように重撃機として使ってみても面白いかなと思ったんだが、SG強化と榴弾Fでもこけない機体が増えたせいか、タンクさんでは寄られたら終わりといった状況が多くてなかなか辛い . . . 本文を読む
ガンダムオンラインです
昨日、ブログを書き終えた後、ガンオンにINしたら1戦目の大規模戦で念願の宇宙MAPが来たw
引いたMAPはア・バオア・クー。このMAPは数えるほどしかやってないので、勝手がわからなかったんだけども、前にやったときはZ拠点に敵が押し寄せてきたのは覚えていたので、開幕はF2で出て拠点に張り付いたMSをCBzFとシュツルムで焼きつつ、敵の攻勢が収まったら取られた数字拠点でも踏 . . . 本文を読む
ガンダムオンラインです
折角、強化したリックドムIIのBBzMだけども、数日前から出撃するMAPが地上ばかりで宇宙が全く出てくれないw
もうこうなったら1回地上で運用してみようかとも思ったんだけども、適正が合わないMAPに出るとほんと動けないしブーストはあっという間に切れるしでいいことないからねぇ
なので、とにかく宇宙MAPが出てくるまでは使うの我慢していようかとは思うんだが… . . . 本文を読む
最近、お安くなっているVita用ソフトを買い漁っているんだけども、ちょっとびっくりするような価格で買えていい感じだw
とりあえず買ってきたのはラグナロクオデッセイエース(1000円)にドラゴンズクラウン(2200円)なんだけども、どっちもハクスラ要素がそこそこあるので時間潰しには丁度良い感じだったりする
ほんとはPS3版をスルーしたガンダムブレイカー辺りでも買おうかと思ったんだけども、何気に高 . . . 本文を読む
ガンオンです
昨日作った金図クイリロゲルキャを実戦投入してみたんだけども、これ思ったよりも使い勝手が良くて良い感じだねぇ
現状、武器の構成はBCF、MSMを主力にして残り1枠はMAPなどによって空き枠にしたりBzF入れたりしているんだけども、MSMを標的に決めた1機にリロードの速さを生かして延々と打ち込み、回避行動のために動きが単調になったとこにBCFを撃ち込み、さらにそのあとにMSMを追い討 . . . 本文を読む
え~ガンオンです
ゲルキャの使い勝手がすこぶる良いので2機目のゲルキャ狙ってガシャ引いてたら、なんと金図をゲットしてしまったww
で、早速作ってみたら狙いのビムシュではなくクイリロLv3が付いてきてしまったわけだけども、通常運用しているミサイルMのリロードが糞早くなって、これはこれでかなり良い感じだったりするw
まぁ、ミサMなんでキルは滅多にとれないものの、かなりの勢いでミサイルばら撒けるの . . . 本文を読む
なんだかんだで楽しんでやっているガンダムオンラインです
辞めるちょっと前に作ったミサシュLv4のザクマリンを貯まったチケットを利用して一気にLv5に上げて、再度デッキに組み込み使ってみたんだが…相変わらずミサイルが良い仕事してくれてなかなか楽しい
使うミサイルをNにしたんでなかなかキルは取れないものの、横から奇襲気味に使えばバシバシと当たってくれるし、ザクマリンだと侮って凸ってく . . . 本文を読む
昨日はSAO-HF-のまとめだったので、今日はソウルサクリファイスΔのまとめでもw
ぶっちゃけアクションゲームとしてみた場合、凄く良く出来たゲームだとは思う
操作性はかなり良好だしキャラの育成方向や供物の選択によってちょっとしたキャラクタービルド的楽しみも出来るっていうのは、なかなか面白いと思う
アクション部分以外にもストーリーの進行を日記調にし、単純に読み物として見れるという点 . . . 本文を読む
ん~む…なんとか頑張って90層まで進めたSAO-HF-だけども、ちょっと飽きが来たのでクリアまでまだまだだけどもまとめですw(「ま」が多いなw)
とりあえず、予備知識全く無しでやり始めてはみたものの、やはり原作ありきのキャラゲーということもあってかイベントなんかが起こっても、ちょっと付いていくことが出来ずになかなか厳しかった(しかもハーレム展開なので、その辺に耐性がある人でないとほ . . . 本文を読む