Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

ショウガ抽出物が「炎症・シミ」抑制 ショウガの健康成分は何か?

2010年04月03日 | 健康
科学大好き!アイラブサイエンス!最近気になる科学情報を、くわしく調べやさしく解説!毎日5分!読むだけで、みるみる科学がわかる!
 ショウガ茶の健康効果
 桜が今年も満開を迎えた。桜が咲くとようやく寒さから解放されるように感じる。冬の寒さは緊張して、身構えていないと耐え難いものがある。今冬はショウガ茶(生姜茶)を飲んで、体を温めて過ごした人も多いのではないだろうか。

 ショウガ茶は、ショウガの皮をとり、なるべく薄くスライスして水にいれ、煮つめたものに砂糖や蜂蜜などを入れて飲用する。

 ショウガは漢方薬としては生姜(しょうきょう)と呼ばれ、中国では紀元前500年頃から薬用として利用されている。発散作用、健胃作用、鎮吐作用があるとされる。発散作用は主に発汗により寒気を伴う風邪の初期症状の治療に使われ、健胃止嘔作用は胃腸の冷えなどによる胃腸機能低下などに使われることが多い。

 ショウガとは何か?
 さて、ショウガという植物ははショウガ科の多年草である。熱帯アジア原産。地下に地根茎(地下茎)があり、これを主に食用とする。地上に出ているのは実は葉の部分である。葉はまっすぐに立った茎から両側に楕円形の葉を互生したように見える。

 ショウガというとやはり、食用や薬用として親しみがある。どんな成分が利用されているのだろうか?

 ショウガの栄養素(食材100g当たり)は、カロチン(5μg)・ビタミンB1(0.03mg)・ビタミンB2(0.02mg)・ビタミンC(2.0mg)・カルシウムが(12mg)・鉄が(0.5mg)・カリウム(270mg)などを含む。
 
 ショウガの健康成分
 ショウガの注目される健康成分としては、辛み成分ジンゲロール・ショウガオール・ジンゲロンに血行を促進する作用や、体を温める働きがあるほか、新陳代謝を活発にし、発汗作用を高める働きがある。また、強い殺菌力があるのもこれら辛み成分の特徴である。

 しょうがの香り成分では、食欲増進の働きを持つシネオールが含まれており、疲労回復・夏バテ解消に役立ち、健胃・解毒・消炎作用もある。

 これら辛み・香り成分には抗酸化作用があり、老化を防ぎ、がんの発生・進行を防ぐ効果がある。しょうがは、中国では漢方薬として用いられ、生のしょうがを生姜(しょうきょう)、乾燥したものを乾姜(かんきょう)と呼び、その薬効は、吐き気止め、風邪、鼻づまり、冷え、頭痛、咳、食欲不振の改善などが挙げられている。

 このようにショウガは、健康増進、美容促進、ダイエットに、また血の巡りが悪い方におすすめの食材である。

 ショウガ抽出物が「炎症」抑制
 最近の研究では認知症、とりわけアルツハイマー型認知症の予防にもショウガの成分が効果があることが報告されている。米国メリーランド州(ボルティモア)にあるRMGバイオサイエンス(社)のGrzanna氏らによる細胞培養実験(J Altern Complement Med 2004;10(6):1009-13)によれば...

 ショウガ抽出物は免疫細胞の中で、炎症誘導性サイトカインやマクロファージを組織に引き寄せて炎症を起こさせる炎症誘導性酵素の遺伝子の発現を抑え、アルツハイマー型認知症における慢性的な炎症反応を防ぐ「消防隊」の役割をしているとのこと。

 一方、アルツハイマー型認知症は記憶・思考・行動などの高次脳機能を営む上で重要な役割を果たして脳内神経伝達物質「アセチルコリン(Acetylcholine)」の脳内での生成量が減ってくると発症しやすくなる。

 生のショウガに多く含まれる薬効成分ジンゲロールが脳内に移行した上で、アセチルコリン分解酵素の働きを阻害して、脳動脈を拡張させて血巡りをよくする働きのアセチルコリンがすぐに分解され減ってしまわないようにしているらしい。

 ショウガ抽出物が「シミ」抑制
 今回、ショウガ抽出物がシミのもとになるメラニンの生成を抑制する働きがあることを、ポーラ化成工業(横浜市)の研究グループが突き止めた。メラニンが生成される細胞内を酸性化し、生成の要である酵素の働きを抑えるためだという。28日、岡山市で開かれた日本薬学会で発表した。

 メラニン生成細胞は皮膚の表皮に存在する。紫外線を浴びると肌を守るために「チロシナーゼ」と呼ばれる酵素の量が増えて、メラニンがつくられる。

 研究グループは、生成細胞内の環境が中性だと、この酵素が最も活発に働くことに着目。細胞内を酸性化し、酵素の働きを抑制できないかと考えた。培養したヒトのメラニン生成細胞に約100種類の候補物質を加えたところ、ショウガ抽出物が細胞内を最も酸性化することが分かった。

 抽出物の濃度を高めるほど酵素の働きが抑制された。メラニンの生成量は抽出物を添加しない場合と比べて最大で8割減った。有効成分を肌から浸透させる方法で実用化を目指しているという。(毎日新聞 - ‎2010年3月28日‎) 

 

参考HP Wikipedia「ショウガ」・食品医学研究所「ショウガ」 ・医学健康情報サイト「しょうが(生姜)

生姜力―病気が治る!ヤセる!きれいになる!1週間で効く8つの活用法!
石原 結實
主婦と生活社

このアイテムの詳細を見る
生姜で体を温めれば、血液サラサラ病気も治る―クスリいらずの、簡単・安全な内臓強化法 (知的生きかた文庫)
石原 結實
三笠書房

このアイテムの詳細を見る
高知県産生姜・国産黒砂糖使用 生姜茶
食品専門店「喰ing」(株式会社アイケイ)
食品専門店「喰ing」(株式会社アイケイ)

このアイテムの詳細を見る

ブログランキング・にほんブログ村へ ランキング ←One Click please