トキのひな 巣立ちを確認
環境省は、新潟県佐渡市で誕生したトキのひなが5月25日、自発的に巣の外に出る巣立ちをしたと発表した。自然界で巣立ちが確認されたのは、佐渡に野生のトキが生息していた昭和49年以来38年ぶり、自然に放されたトキでは初めてだ。
佐渡市では野生復帰に向けて自然に放され、繁殖させる試みが行われているトキのうち、3組のつがいから8羽のひなが誕生している。このうち、先月3羽のひながかえった3歳のオスと2歳のメスのつがいの巣で、25日午前11時半ごろ、1羽が巣から羽ばたいて近くの木の枝に飛び移った様子が、環境省が巣の近くに設置したビデオカメラに映っていた。
環境省はひなが自発的に巣の外に出たとして、「ひなが巣立ちをした」と発表した。環境省によると、巣立ちをしたひなはしばらくは巣と近くの枝を行ったり来たりするということで、このあとひなは巣に戻った。
ひなは数日たつとさらに飛べるようになって、その後、親鳥と一緒に田んぼなどで餌をとるようになるという。また、この巣にいるほかの2羽についても、数日中に巣立つとみられるということである。
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考HP 山階鳥類研究所 聟島のアホウドリのヒナすべて巣立ち
![]() |
50羽から5000羽へ―アホウドリの完全復活をめざして |
クリエーター情報なし | |
どうぶつ社 |
![]() |
最後のトキ ニッポニア・ニッポン―トキ保護にかけた人びとの記録 (ノンフィクション 知られざる世界) |
クリエーター情報なし | |
金の星社 |