うぇるなび

yoga ayurveda インド哲学 心を豊かにする生活

インドの田舎には昭和が生きている。

2012-02-13 | 社会・経済


自給自足村『オーロヴィル』の綿織物は手作業で。


トゥティクリン近郊の田園風景。広大。


ナザレスの個人商店。近所のたまり場。

昭和30~40年代前半までは、日本でもこのような光景は普通にあったが、これを記憶している世代は、既に立派なオヤジ、オバチャンだ。

経済発展を続けるインドでも都市が拡大し、少し郊外に行かないとこのような風景が見れなくなって来ている。

それでも、広大な国土をもつ国。このようなのどかな地域がまだまだある。

しかし、人口12億のパワーはすさまじく、購買力平価基準のGDPでは日本を抜き世界第3位になるようだ。(2011年IMF予測値)

このようなスローライフが見れるのも今のうちかも知れない。

yambe@mayura


HIMSA(暴力)からAHIMSA(非暴力)へ

2011-12-08 | 社会・経済

HIMSAとはサンスクリッド語で「暴力」のことである。

70年前の今日、ハワイ・真珠湾へ日本軍が攻撃をし、先の戦争が始まった。

日本だけでも、1945年8月15日の終戦までに、日本軍兵士約230万人、民間人約80万人が亡くなった。

終戦のきっかけとなった、各1発の原子爆弾だけでも、広島約14万人、長崎約7万人が死亡又は行方不明と推定されている(1976年国連報告による)。

対する米国は兵士約41万人が亡くなったと言う。(ワールドアルマナック等による)

アジア各国、ドイツ、イギリス、フランスなど、世界中でも多くの血が流れ、命が失われた。

亡くなった人々には、親や子など家族もいる。

ひとり亡くなると言う事は、その何倍もの悲しみが生まれる。

暴力は、深い悲しみを生み、何倍もの憎悪を残す。

一時の暴力が、もたらす暴力の連鎖は、何千年も続くことさえある。

誰かが、いは皆が、AHIMUSA(非暴力)を『実行』し、この連鎖に終止符を打たねばならない時期が近付いているように思う。

shudhananda@mayura

 

 


心のケア。

2011-06-11 | 社会・経済
『心のケア』と言う言葉を良く目にする。

グラフの赤ラインは、心のケアの専門家『臨床心理士』資格者の累計である。

参考までに、精神科・心療内科の診療所の数を緑の点で表示してみた。

年ごとに増加しているのがわかる。



さて、青は、自殺者数の推移である。

専門家の数が増加し、身近な存在となって来ているにも関わらず、である。

資格者の数と、実際の社会貢献とは異なるものだと言う事が分かる。

心のケアとは、カタチがないだけに、非常に難しいもの。

yamabech@MAYURA



モンドセレクション

2010-08-21 | 社会・経済
TVコマーシャルで時折みかける『モンドセレクション最高金賞受賞』。
ずっと気になってはいたけど、この機会に調べてみました。

(参考記事:日経トレンディーネット モンドセレクション本サイトなど)

・『食のノーベル賞』といわれる
・ベルギーのブリュッセルに本部を置く
・審査料は1100ユーロ(1ユーロ108円=118800円)
・厳正かつ非公開な審査
・総合得点の平均点に応じ、90点以上で最高金賞、80点以上で金賞、70点以上で銀賞、60点以上で銅賞が授与
・審査対象品の5割が日本からの出品。日本から出品した食品の8割が入賞。
・「ダイエット並びに健康食品」分野では、受賞した16社中全社日本企業。「チョコレート、製菓ならびビスケット」分野では、受賞した26社中25社が日本企業。
・出品代行屋が存在する。

全世界80カ国以上2200アイテムの評価がなされているモンドセレクションだが、日本企業が寡占状態にあるのは間違いないようです。

モンドセレクションで最高金賞を受賞すると売上はどうなるのかと言うと、各媒体の取材も増えるため『上がる』例も多いと言います。
国際的にはほとんど無名なこの賞の効果は、日本だけに限られるとも言います。

ただ、『評価』『国際基準』などの『権威』に弱い日本人。
『宮内庁御用達』などと同様、権威的なもののお墨付きに対し、『右へ習え』的に動く習性が今だにしみついているようです。

消費者もメーカーも、本質的に商品を見る目、消費者を見る目を養わないと、日本は国際的に取り残されるのではないかと危惧するのは、僕だけでしょうか?

yamabech@MAYURA

ハイブリッドは本当にエコか?

2010-06-23 | 社会・経済
車を替えようかと思い、この際・・・ハイブリッド車を!
と、思い、検討してみたのですが。

軽自動車でも僕の行動範囲なら十分ではあるのですが、ちょっと遠くに行く時、安全性を考えてしまうとき、歳のせい(?)で運転が疲れると感じた時、やはり少し大きい車が欲しくなったのです。

しかし、燃費や二酸化炭素排出や燃費(経済性)を考えて、この際、ハイブリッド車がいいかな?と思って、エクセルを使って、計算してみると・・・

月1000キロ、リッター135円で、燃費が1リッター20キロ走るハイブリッド車とリッター10キロの車のガソリン代を比較すると、年間80,000円余りの差しかないのです。

さらに、ハイブリッドで売れ筋のプリウスやインサイトと同じ位のボディーサイズの車の燃費をリッター14キロと仮定して比較となると、年間35,000円程度の差にしかなりません。
このケースの両車の価格差は100万近くになります。(もちろん、ハイブリッドが高い)

もっと小さく安価なフィットはリッター20キロ位走るそうだから、プリウス等の半分の車両価格で同じ程度の燃費が手に入るわけです。

しかも、ハイブリッド車は、同クラスの車より200~300Kg重いみたいなので、製造時点と解体時点の二酸化炭素排出量の面で考えると、やはり、決してエコではないようです。

クルマは軽ければ軽い程、ブレーキやタイヤにも優しく、交換する期間が長くなるので、この面でもお得ですね。

ハイブリッドは、年間走行距離が何万キロにもなり、クルマを乗りつぶすような使い方の人には良いでしょうが、普通の人が元をとるには、現時点では厳しいのかも知れません。

この夏には、さらに低燃費で低価格なハイブリッド車も出て来るようですが、ハイブリッドにこだわるより、自分に合ったクルマを選ぶ方が、経済的にも精神衛生上も良いのかな?

世界的に、環境、燃費により厳しい基準となるため、これに対応するためには、ハイブリッド等の環境対応車が増えてゆくとは思います。
しかし、僕自身は、焦らず、ゆっくり、良い中古の出物でご縁があれば考える程度のスタンスにしましょうかね。


yamabech@MAYURA

ホンダ技研 故本田宗一郎氏の脱官僚宣言。

2010-01-23 | 社会・経済
金曜日に5年に一度の宅建主任者の更新講習に行って来ました。
10時~16時まで、前回の更新から5年間の間に変わった関連法規をお勉強。

受講料:15,000円也 受講者210名 売上:3,150,000円也

これは、個人の免許分で、会社の更新はまた別。良い商売だなぁ。。。

その他、関連会社にある別のとある免許も今年更新なのですが、これの印紙代が約10万。
資格が必要なものは、何かとお金と手間ひまが掛かるものです。

ありとあらゆる資格があり、規制が厳しい国、日本。

ちょっと、過剰にも思えます。

厳しいと言えば、高度成長時代にこんな事があったそうです。
国の指導で自動車メーカーを、何社かまとめようと言うもの。

これに噛みついたのが、この男。



彼が、言う事を聞く人間だったら、今のホンダはなくなっていたのであります。
そう、後年のF-1を含めて世界中のHONDAブランドを、当時の官僚はつぶそうとしたわけです。

そんな彼に憧れて、大学を出て彼の会社の入社試験を受けたが、見事落とされましたが。。。

今年、元々は50%国有航空会社であるJALが破綻しました。

民間で官僚と戦い、必死に頑張った会社は生き残り、官僚支配でぬくぬくと生きて来た企業が破綻したわけです。

国や資格に依存せず、自立した考えと努力が、この不況の生き残り法ではないかと思っています。


yama@MAYURA

心理学講座

2009-02-17 | 社会・経済
先日、ある心理学の講座に行って来ました。

現代の心理学を学ぶ事で、YOGA スートラがもっと深く理解しようと思って。
実際、会場にはYOGAの先生もちらほら。

講義終盤、講師の教授が・・・『頭に血が上った時、下腹の丹田あたりにある神経叢に気が下がるイメージで、深呼吸とYOGAの瞑想とか座禅とかをすると良いですよ!』と。。。

神経や脳の活動を意識でコントロールする事が出来るYOGAの技術は、悩める現代人にどんどん広めて行きたいなぁと思いつつ帰ってまいりました。

【告知】
明後日、木曜日10:30~はスートラの講義を行います。スートラの1節を解説しながら 呼吸と簡単なアサナを行います。
今回、特別料金500円で行いますので、予約不要ドタ参大歓迎でお待ちしています!

yama@mayura

当たるも八卦、当たらぬも八卦~占いの話題~

2009-02-14 | 社会・経済
最近流行っている商売と言えば・・・

心理カウンセラー

経営コンサルタント

占い師

だそうだ。

僕も占いとコンサルは、昔は身近な人にだけはしていたものです。意外と当たるのですが、インド哲学しだしてから止めちゃった。

占いの『八卦』は占いの『易』の言葉から来ているのですが、占いは参考程度に聞けと言うのが、当たるも八卦、当たらぬも八卦の真意だと僕流に解釈しています。

さて、困った時、誰かに相談したい時。
家族以外で一番話せるのがこれらの人たち。
その職業が流行っていると言う事は、それだけ、困っている人が多いと言う事。

何かの決断が必要なとき、最終的に自分で決めなくてはならない事ですけど、誰かの後押しが欲しいし、話しているうちに頭の整理をつけれるので、相談相手は必要な存在だと思います。

ですから、困ったときは溜めずに誰かに話ししてみましょう。
街角の占い師でも良いと思います。

そのかわり、困っている人の話しを少しだけでも聞いてあげましょう。
お金を貸す事必要もないし、うなずいて聞いてあげるだけで良いのです。

たったこれだけで、多くの人が救われるものです。

話し相手。回りにいなかったら僕でよければいつでもいらしてください。

yama@MAYURA

白いキャンパス

2009-02-08 | 社会・経済
先週、YOGAインストラクターの面接をしました。

未経験だったけど、熱心に応募して来てくれたので、取りあえず会ってみようと思い面接をしてみました。
バイトでもしてもらいながら、YOGAの勉強をしてもらえればよいし。。。

結果は・・デモレッスンもすることなく、お断り致しました。

些細な質問にMINDがぶれる。
うちが募集しているのはYOGAの『先生』。
YOGAがうまく出来ればなれるわけではないのです。

悔しかったはずだから、それをバネに勉強してくれる事を祈ってます。

そして、今後より高いレベルのインストラクターが育つような場の提供を心がけたいと思いました。

さて、YOGA(インド哲学)の思想って、お金がかからず、体も心も健康になり、平和になる、現代にとっても必要なツール。

YOGA SUTRA-sには、Sukham(スッカム=快適、幸せ感)と言う言葉が良く出て来て、Sukhamさの追求をことあるごとに説いているかのようです。

先日、昔一緒に働いた仲間と会いました。
それぞれに生活をエンジョイしていて、とても良い表情をしていて安心しました。
そして、ある話をしたら『ワクワク」するって言ってくれて嬉しかった。

『ワクワク感』『幸せ感』。

そんな感覚を沢山提供出来るように、会社も自分自身も進化したいと思います。

白いキャンパスに絵を描くように、今後のお絵描きをワクワクしながら始めてみましょう。


yama@mayura