最近、アーユルヴェーダの古典『チャラカ・サンヒター』※を読みなおしています。
(※アーユルヴェーダ研究別冊/日本アーユルヴェーダ学会)
新しい発見が続々あるのですが・・・・
第24章5-10
『血液悪化の原因』
多量の酒、塩味、アルカリ、酸味、辛味が強すぎるもの、生食用野菜、ヨーグルト、食べ過ぎ、怒り、疲労 etc.
『血液悪化による疾患』
口内炎、鼻腔の悪臭、口臭、歯周病、食欲消化力減退、体臭、皮膚病 etc
治療法として、瀉血法、催下法などがあげられています。
アーユルヴェーダのインド哲学的分類法に慣れた方は『なるほどぉ!』と理解出来ると思いますが、現代医学だけを学んだ方はどのように見えるのでしょうか?
Yogaセラピーもそうですが、この理論をどのように解りやすく表現するかが、今年のテーマでございます。
そんな事ばかり考えてると、頭が膿んで来て『血液悪化』の原因になっているかも?
yamabech@MAYURA
(※アーユルヴェーダ研究別冊/日本アーユルヴェーダ学会)
新しい発見が続々あるのですが・・・・
第24章5-10
『血液悪化の原因』
多量の酒、塩味、アルカリ、酸味、辛味が強すぎるもの、生食用野菜、ヨーグルト、食べ過ぎ、怒り、疲労 etc.
『血液悪化による疾患』
口内炎、鼻腔の悪臭、口臭、歯周病、食欲消化力減退、体臭、皮膚病 etc
治療法として、瀉血法、催下法などがあげられています。
アーユルヴェーダのインド哲学的分類法に慣れた方は『なるほどぉ!』と理解出来ると思いますが、現代医学だけを学んだ方はどのように見えるのでしょうか?
Yogaセラピーもそうですが、この理論をどのように解りやすく表現するかが、今年のテーマでございます。
そんな事ばかり考えてると、頭が膿んで来て『血液悪化』の原因になっているかも?
yamabech@MAYURA