うぇるなび

yoga ayurveda インド哲学 心を豊かにする生活

燃えないゴミの謎。

2010-12-21 | LOHAS
今日は不燃物の日。
だいたい深夜に回収に来てくれるのだが・・・・

夜7時頃、いつものパッカー車(ゴミ収集専用車)ではなく、宅配業者と同じ型のパネルトラックが、各家庭前のゴミをどんどん取って行く。

明らかに、福岡市指定業者ではなさそう。

う~ん。これは、犯罪?

警察に聞いたところ、福岡市では条例がないため取り締まらないとの事。

ネットで調べてみたら、他の自治体では窃盗罪を適用しているところもあるみたいです。

福岡市では犯罪じゃないとするなら、市民が指定ゴミ袋購入時に支払っている『ゴミ処理費用手数料』は何の意味があるのでしょうか?

どうも釈然としないまま、今宵は福岡市の指定業者が来る前に、我が家の前の通りの不燃物は無くなってしまいました。

yamabech@MAYURA




150年後の未来。

2010-11-07 | LOHAS
今から150年後、我々の生活はどのように次の世代に受け継がれるのでしょうか?

では、逆に150年前にタイムスリップしてみましょう。

今から147年前、文久3年(1863)に建てられた日本で最も古い木造洋風建築物グラバー邸。


日本で最初のアスファルト舗装。


102年前(明治41年)明治天皇からグラバーに送られた、外国人として初めての勲二等旭日重光章。


その3年後(明治44年)グラバー没、4年後(明治45年)明治天皇崩御。
崩御の前年、明治44年に幕末に諸外国と締結していた不平等条約が改正され、やっと日本が国際的に認められ始めた頃、その使命を全うしたかのよう。。。

さて、時間は未来に変わって・・・今から150年後。

東京『スカイタワー』はどうなっているのでしょう?

『i-phone』は、150年後の人々にどのように見えるのでしょうか?

それより、原子力発電所とその廃棄物、使い果たした資源と、膨大なゴミは、非常に迷惑な存在ではないかと、想像したりもします。

150年後。私たちは未来の子孫たちに何を残す事が出来ているのでしょうか?

yamabech@MAYURA

オーガニックハーブのおすそわけ

2010-10-15 | LOHAS
弊社の庭に、プチハーブ園を作り始めて、1年少々が経ちました。
今は、こんな感じ。

10センチ位だったローズマリーとティーツリー、レモングラスがこんなに。。。



そこで、通販で化粧品を買って頂いたお客様に、ハーブをおすそ分け。
バックの中、押し入れの中、お風呂に・・・使い方は、それぞれでしょうが、無農薬で採りたてですから、香りが違うようで喜んで頂いているようです。



ハーブが欲しい人はaozora-store.comで何かお買い求め下さいませ。(笑)

yamabech@MAYURA

箸を柿渋で修復してみる。

2010-10-05 | LOHAS
毎日使うお箸。使い込んで来るとどうしても、塗装が剥げて来て、ゴミ箱行きになってしまうことが多いものです。


まだ折れてもないし、塗装さえすればまだ使えそうな箸をリフォームしてみました。

元の塗料を剥がし・・・

問題は塗装。どうせなら、口に入れても問題なさそうな塗料を選びたい。
そこで、選んでみたのが『柿渋』
今回は、少し黒っぽくしたかったので黒錆びを入れてみました。
しかし、あまり黒くならず。



5回塗りと手間はかかったけど、出来上がりは下の写真とおり。



多少反省点があるものの、取りあえずは、また活躍してもらえそう。

yamabech@MAYURA

香りの博物館

2010-09-21 | LOHAS
別府大学が運営している『大分香りの博物館』に行って来ました。



紀元前、旧約聖書の時代から、香りを抽出する技術があったそう。



珍しい浸透法の器械。



調香台。これだけの香りの種類を覚えている人間って?

天然、人工に関わらず、香りの全てが集められています。

興味のある方は、一度行ってみると良いでしょう。

香水って、容器によって視覚的に、香りによって臭覚的に、楽しませてくれるわけだけど、そこに携わる人たちの、妥協なき職人の美的感覚と技を知る事が出来ます。

人間にしか出来ない、美的感覚を研ぎすますと言う行為は、人の心を豊かにさせるものの一つだなと思いましたよ。

大分香りの博物館

yamabech@MAYURA

水大国『日本』!

2010-09-14 | LOHAS
世界の人口の約40%、約80カ国が水不足に陥っているそうです。

隣国中国の高原地帯で、砂漠化が進み、日本も年々ひどくなる『黄砂』と言う形でその影響を受けています。
また、ヨガの国インドでも、ガンジス河の水量が、減っているといいます。

2020年には世界人口が今の倍になると言われていますが、エネルギー問題と同時に深刻なのが『水不足』だと言われています。
水不足は食料不足にも連鎖しますので、重大な問題なのです。

日本は、海に囲まれ、山にも恵まれていることもあり、こと水には非常に恵まれた国。
そんな日本の『水資源』が外国に狙われています。

外国資本による、日本の『山』の買収が進んでいると言います。
しかも、水源地周辺の山林。

日本は、資源がない国だと思われて来ましたが、水、森林、海と豊かな資源に恵まれているのです。
日本人が意識を向けないと、気がついた時には、私たちの水は外国資本から購入することになるかも知れませんね。

yamabech@MAYURA

乳香(フランキンセンス)

2010-08-09 | LOHAS
古代エジプトで神に捧げるための神聖な『香』として使われていたといわれる乳香(オリバナム/フランキンセンス)。
精油のフランキンセンスも高価ですが、原料であるこの乳香もとても高価。

値段は、乳香の色によっても違うそうで、白い方がより高価。
照明の影響で分かりにくいですが、一番上の写真が、いろいろ混ざっていた乳香の中から一番白いのもだけを選んだもので、ものすごく少ない量しかありません。







現地では、これをガムのように噛んだり、お香として炊いたりするそうですが、その他の使用方法があまりないそうです。

さて、これを使って、何を作るか・・・

これを考えるのが、今回のテーマ。

いろいろな、『宿題』が舞い込んで来るMAYURA Healthy Lab.なのです。

yayabech@MAYURA

『IH調理器で健康被害か?』

2010-08-06 | LOHAS
『IH(電磁誘導加熱)調理器を使い続けて不整脈などの心疾患になったとして、神戸市内で喫茶店を営む夫婦が製造元の三洋電機を相手取り、約8900万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こしていたことが5日、分かった。』産經新聞

消費生活センターにもIH調理器による健康被害に関する報告が徐々に上がって来ているそうです。
僕も体調不良を経験したと言う話しを間接的にきいたことがあります。

現時点では、『人体への影響に関する研究データがほとんどない』そうですが、そうだとすると、安全性に関する検証なしに、販売されているとも言えるわけです。

私見ですが・・・

人体の神経系は微弱な電気で作用しているのは、多くの人が知っていると思います。

直接に電気が流れていることもあれば、イオンレベルで作用している場合もあって、IH調理器がたとえ微弱な電流しか人体に影響を与えないとしても、微短時間ならどうってことなくても、長期間であったり、体質的に影響を受けやすい人であれば、じょじょに神経的になんらかの影響が出てもおかしくないと考えるわけです。

実際、IH調理器で体調が悪くなり、ガスに戻したら徐々に体調が回復したと、また聞きしたことがあります。

人によって感じ方は様々ですが、身体の弱い方、神経が繊細な人でIH調理器を使っている人は、自分の身体を冷静に観察してみてはいかがかと思います。

yamabech@MAYURA

アウシュビッツの聖人 コルベ神父と長崎

2010-05-12 | LOHAS
1941年 アウシュビッツ収容所にて妻子ある男性の身代わりを申し出て、薬殺されたマキシミリアノ・コルベ神父をしのび、平和を考える催しがナガサキピースミュージアムで5/11~6/6(日)まで開催されているそうです。(場所など詳細は、リンク先でご確認を!)

他人の身代わりで命を投げ出す神父の無私の心はなかなか真似出来るものではありませんが、自分のことしか考えなくなり、結果、苦しんでいる昨今の人々に、何らかの生きるヒントを提案してくれるかも知れません。

yamabech@MAYURA

ザ・コーヴ&ビルマVJ消された革命

2010-05-08 | LOHAS

和歌山県太地町で行われているイルカ漁のドキュメンタリー映画『ザ・コーヴ』の全国ロードショーが決まったそうです。
日本国内外で賛否両論、大きな話題となり、第82回アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞したこの映画。

ザ・コーヴ オフィシャルサイト

世界の主要国からは、閉ざされた港へイルカを追い込み、港全体が血の赤に染められるこの漁に対する激しいバッシングが起きました。
日本国内からは、日本の伝統漁に対する反日バッシングだと言う意見も出て国内の映画配給が出来なくなったり、その映像と同様、激しい意見がぶつかり合っています。

第82回アカデミー賞では、『ビルマVJ消された革命』と言うミャンマー軍事独裁政権の実態を描いた映画もノミネートされていたそうですが、こちらは人間が命の危険を顧みず取材した作品。こちらは閉ざされた国ミャンマーで人間の人権そのものを考えさせられる映画だそうです。ミャンマーでは取材中の日本人記者が射殺された事件も起きましたね。

僕は、まだ予告しか見ていないので、観てみたいと思います。
事実に目を向けて。。。


yamabech@MAYURA