うぇるなび

yoga ayurveda インド哲学 心を豊かにする生活

真実はひとつ。

2010-10-29 | Yoga
たとえあなたが少数派であろうとも、真実は真実なのです。
Even if you are a minority of one, the truth is the truth.

マハトマ・ガンジー

最近、検察、裁判所、日本の司法への信頼が揺らぐようなニュースを耳にします。
いくら多数決で事が決まろうが、真実は別なところにあるかも知れません。

また、少数の意見であっても、それが真実である事があるものです。

大勢の意見や、流れに流されず、真実を見極める事が出来る人間になりたいものです。

shudhananda@MAYURA

秘密のパワースポット?

2010-10-28 | インド
僕の中で、国内一番のパワースポットは伊勢神宮内宮 御垣内 と思っております。

Yoga関係者のパワースッポットは『カイラス山』と言うのかも知れませんが、残念ながらここは、まだ行った事がないので置いといて。

僕はここに、もう一度、行ってみたい。



インド、バンガロール近郊のとある1000m級の山の頂上にある寺院。
デカン高原(標高約800m)を360°大パノラマで一望出来る山の上。(つまり、この山、海抜約1800m)
その頂上に巨石があって、その中をくり抜いて、ヒンドゥー寺院がある。

2007年に行ったのだけど(当時、日本人で2人目に来たと言われた)、詳しい事を調べないまま帰って来たので、かなり心残り。

南インドは、インダス文明の創世記に中心をなしたと言われる『トラヴィタ民族』がアーリア人に追われ、そのまま定住したと言われていて、日本の神道との共通性も見られて興味深い地。

山の上の巨石信仰は、九州、大分県の宇佐神宮元宮でも見られる。

インドには、日本人の信仰のルーツが、まだまだ沢山あると思う。
もちろん、釈迦の足跡もいずれ訪ねてみたい。

yamabech@MAYURA




瞑想、黙想、止観

2010-10-22 | Yoga
一般的には、yogaで目を閉じて座る事は『瞑想』と訳します。

「瞑する」は(1)目を閉じる。 (2)眠る。 (3)安心して死ぬ。往生する。と辞書に書いてある。

すなわち、『暝』は視覚的な遮断を意味し、外界からの刺激を遮断する意味。

対して、「黙する」は、(1)黙る(2)沈黙するなど、自らの意思を発することを遮断する意味です。

メディテーションのことを、日本では、瞑想、黙想、座禅、止観などに漢訳されるわけですが、yogaのメディテーションは、『どの単語が一番相応しいか』を考えてみました。

yoga哲学的には、『黙想』(だまって自分の内側を観る)が近い気もするけど、ヴェーダンタ哲学の解釈を入れているyogaの場合は、『瞑想』(目を閉じてひとつのモノに想いを集中する)が近いのかも知れない。

いずれにせよ、『見ザル』『言わザル』『聞かザル』(感覚器官を遮断)をし、『想する』ことで、動かぬ心を得られるのがyogaの重要なポイントなのは間違いない。

中国に何か言われて、右往左往しているこの国のお偉いさんに、ぜひして頂きたい練習だと思う今日この頃。

yamabech@MAYURA





うがいの真実

2010-10-20 | ヘルスケア
MAYURAの水曜日は、Yogaセラピーをベースにした、オールレベルのクラス。
今日は、健康な初心者、腰痛の人、妊婦さん、鼻炎の人など様々な人においで頂きました。

その中で、鼻炎の方が『鼻呼吸が出来ない』と、ごもっともな訴え。
いくつかのアドバイスをしたのですが、水曜日のクラスは、そんな健康相談コーナーになる事もしばしばです。

さて、そろそろ出て来そうな相談が・・・寒くなって来ると増えるのが風邪。
『風邪に効く薬はない』と言われるほど、意外とややこしい存在ではあります。

その予防に、『うがい』は欠かせないと『日本人は』考えているのですが、本当なのでしょうか?
(うがいは日本独特の文化らしい)

うがいをした人としない人でどのくらい風邪の予防効果があるかと言う、面白い研究があります。

被験者387名で2ヶ月間『何もしない』『水でうがい』『ヨード液でうがい』の3グループに分けて実験したところ、風邪をひいた人は『何もしない:100人中26.4人』『水うがい:100人中17人』『ヨード液でうがい:100人中23.6人』だったそうです。
(京都大学保健管理センター調べ)

『多変量解析で群間のばらつきをそろえると、水うがいをした場合の発症確率はうがいをしない場合に比べて40%低下することになる。』(同センター)のだそうだ。
ヨード液でのうがいについては、明確な優位性はないと結論づけられています。

今年の冬は、お金のかからない『水うがい』でも試してみてはいかがでしょうか?

しかし、昔ながらの『塩水』うがいの実験も誰かしてほしい気がしますね。

yamabech@MAYURA



肌をキレイにする方法。

2010-10-16 | ヘルスケア
女性は、30~40代で肌年齢に大きな差がついて来ます。

若い頃から与えた肌への負担が、歳を経て結果として現れる年代です。

1994年にスキンケアに携わりだして、相当数、様々なトラブルを持つ女性の肌を見て来ましたが、体質、紫外線対策、化粧品の刺激度、生活習慣などによって、大きな差がつくのは間違いありません。

目に見える『肌』は、皮下の細胞が変化して最終的にはがれる前の状態ですから、その細胞をキレイに代謝させないことには、美しい肌は手に入らないわけです。

そのためには・・・

・飲食

・睡眠

・ストレス対策(精神的、身体的=紫外線などの外部からのストレス)

が非常に大切なのは、当たり前のお話。

そして、化粧品は、効果よりも『皮膚の代謝を邪魔しない』ことが大切だと思います。

『石油系は良くない・』とか『合成界面活性剤は悪い』など、いろんな事が言われますが、ひとくくりに善し悪しを言い切れない部分があります。
自然に近い成分ほど肌に優しく思いがちですが、植物性の成分は、アレルギー反応を起こす人が多いので、注意しないといけません。

結構、化粧品選びは難しいので、うちでは最初にお買い求めのお客様には、たとえ通販でも必ずチェックを行います。

手間はかかるのですが、肌をキレイにするには、お客様の努力と、販売店の努力、その双方が必要だと思っています。

yamabech@MAYURA

オーガニックハーブのおすそわけ

2010-10-15 | LOHAS
弊社の庭に、プチハーブ園を作り始めて、1年少々が経ちました。
今は、こんな感じ。

10センチ位だったローズマリーとティーツリー、レモングラスがこんなに。。。



そこで、通販で化粧品を買って頂いたお客様に、ハーブをおすそ分け。
バックの中、押し入れの中、お風呂に・・・使い方は、それぞれでしょうが、無農薬で採りたてですから、香りが違うようで喜んで頂いているようです。



ハーブが欲しい人はaozora-store.comで何かお買い求め下さいませ。(笑)

yamabech@MAYURA

ナヴァラートリ

2010-10-08 | インド
10月8日から始まるインドのお祭り『ナヴァラートリ』。

ナヴァは『9』。

ナートリーは『夜』の意。

ナヴァラートリは、9日間にわたって、毎夜、祈りや踊りを『女神ドゥルガ』へ奉納するお祭り。

この時期のインドは、とても賑やか。

インドの神話では、女神ドゥルガは、宇宙創造の根元的な力である『シャクティ』の象徴。
つまり、この宇宙は、女神ドゥルガの子宮から産まれたとされているのです。



その女神ドゥルガに9夜10日間、祈りを捧げます。

このドゥルガは、シバ神の妻として、インド神話通の方はご存知かも知れませんね。
(ヒマラヤに住む女神パールヴァティも女神カーリーも、実はドゥルガと同じ存在)

昔々、悪神アスラによる悪政に苦しんだ人々は、創造神ブラフマーの元へ相談に行ったが、もはやブラフマーとて手に負えない状況になっていた。

そこで、ブラフマーを先頭に人々は、ヴィシュヌ神の元へ相談に行った。そこに、参謀シヴァ神が同席。
正義感の強いシヴァ神は怒り、強烈に光だした。その光の海から、女神ドゥルガ神が生まれ悪神アスラを倒した。(意訳:yamabech 参考資料:M氏)

創造神ブラフマーは、自由を与え、それにより、善も悪もいかようにも変化出来る世の中が出来ました。
『我』は自由を得ると、自身のために、『人のため、社会のために』と言うことを忘れてしまいます。

その結果、一生かかっても使えないくらいの富で自由を得る人々が増えると同時に、教育も受けれず、虐待を受ける子供、身体を売らざるを得ない女性、家もない人々が、この日本でさえ増えているのが、事実です。


『自分』は『社会』の中で生かされています。
地球上の資源は限られていますから、沢山美味しいものを食べれば食べるほど、飢餓の人々が増えると言うのは避けられない事だと分ければ、『自分』はなるべく粗食で我慢すれば、より多くの人が飢餓で苦しまなくてすむわけです。

悪神アスラは、我々の心の中に住んでいて『美味しいものを沢山たべたいよ~』と言い、ビシュヌ神は『良いのかそれで?」とさとしてくれます。
それでも、言う事をきかなければ、シバ神の怒りにふれ、ドゥルガ神により『病気』と言う苦しみを与えられると言うようなものです。

2010年10月8日新月から10日間。
自分自身の中にいるアスラ神に対し、ドゥルガ神へ祈って戦ってみませんか?

Shudhananda@MAYURA


箸を柿渋で修復してみる。

2010-10-05 | LOHAS
毎日使うお箸。使い込んで来るとどうしても、塗装が剥げて来て、ゴミ箱行きになってしまうことが多いものです。


まだ折れてもないし、塗装さえすればまだ使えそうな箸をリフォームしてみました。

元の塗料を剥がし・・・

問題は塗装。どうせなら、口に入れても問題なさそうな塗料を選びたい。
そこで、選んでみたのが『柿渋』
今回は、少し黒っぽくしたかったので黒錆びを入れてみました。
しかし、あまり黒くならず。



5回塗りと手間はかかったけど、出来上がりは下の写真とおり。



多少反省点があるものの、取りあえずは、また活躍してもらえそう。

yamabech@MAYURA

アーユルヴェーダ式体質別食事

2010-10-03 | Ayurveda
7月からアーユルヴェーダの理論を使って、自分にあった食事+yoga(呼吸法、瞑想、ストレッチを5分程度)を実行していますが、3ヶ月で体重6kg以上減、ウエストは10cm以上減。

現代の栄養学の観点からすると、少々カロリー不足のはずだけど、そんな感じは今のところない。

血液検査のデータが揃えば、詳細な分析をしようと思っています。

アーユルヴェーダの理論的に、自分の体質、消化力などに合った、食のバランスと量にしてみただけで、アイス等の間食もしてこの結果はまあまあかも知れません。

ご興味がある方は、yogaクラスなどで僕を見かけたらお声がけ下さいね。

yamabech@MAYURA