うぇるなび

yoga ayurveda インド哲学 心を豊かにする生活

燃えないゴミの謎。

2010-12-21 | LOHAS
今日は不燃物の日。
だいたい深夜に回収に来てくれるのだが・・・・

夜7時頃、いつものパッカー車(ゴミ収集専用車)ではなく、宅配業者と同じ型のパネルトラックが、各家庭前のゴミをどんどん取って行く。

明らかに、福岡市指定業者ではなさそう。

う~ん。これは、犯罪?

警察に聞いたところ、福岡市では条例がないため取り締まらないとの事。

ネットで調べてみたら、他の自治体では窃盗罪を適用しているところもあるみたいです。

福岡市では犯罪じゃないとするなら、市民が指定ゴミ袋購入時に支払っている『ゴミ処理費用手数料』は何の意味があるのでしょうか?

どうも釈然としないまま、今宵は福岡市の指定業者が来る前に、我が家の前の通りの不燃物は無くなってしまいました。

yamabech@MAYURA




鶴の恩返しの法則?

2010-12-18 | Yoga
ワナにかかった鶴が、助けてもらった貧しい老夫婦に恩返しすると言う日本の民話『鶴の恩返し』。

善行は、何らかの形で返って来ると言うお話ですね。

自慢ですが(笑)、僕は、何度か落とした財布も全て返って来ているし、窓開けっ放しで駐車した車から何も盗まれた事が今のところはありません。
過去、一度も、人の物を盗んだ事もないし、落ちていたお金を自分のモノにした事もないからかな?と思います。

逆に、心ない一言で、傷ついたり、嫌な思いをしたことはあります。

それは、過去に、同じような事を人にして来たから仕方がないと思ってます。

嫌な思いをする度に、『これで、過去人を傷つけた1回分が清算出来た!』と思うようにして、これ以上、負の感情が回りに増幅しないように、心がけてはいます。

暴力的な言動は、いつか自分に返って来ますし、自分の周辺も嫌な気持ちが充満し、負の連鎖が増幅しがちです。
逆に、いつも文句ばかり言ったり、怒ったりしている人に近づきたいと思いますか?

どうせなら、鶴の恩返しのような、善行を積み重ね、自分も回りも穏やかに過ごしたい物です。

感情をいかに抑制するか。Yogaの基本中の基本ですね。


yamabech@MAYURA

Yogaで見学?

2010-12-11 | Yoga
ときどきある電話・・・『Yogaクラスの見学出来ますか?』と言う、若い女性からの電話問合せ。

クラスに見学者なんかいたら、受講している人は気が散って仕方がない。

まさか、他では、見学OKなんでしょうか?

うちは携帯登録するだけで500円で受けられるので、受けて合わなければ次から来なきゃいいだけなのに。
それとも、Yogaクラスを見ただけで、その善し悪しを判断出来るYogaベテランの若者だったのだろうか?

謎は深まるばかり。

もうひとつ。、『Yogaスートラを受けたい』と言う男性からメールが来ました。
しかし、『かなり進んでいるので、来年から受けててはどうですか?』と返信すると・・・
『どうしても受けたい』と。

スートラは、1章から理解してないと、先に進んだ時に意味が分からなくなる構造になっている(スートラ=縦糸の意味はここにもあって、全部が有機的に繋がっている)ので、途中から(しかも後半)では、本来なら何を言っているのかすら分からないはず。

それでも、途中から学びたいと熱望する方は、全く学んでないか、かなりの研究者のどちらかかな?と想像したりもしました。
この方、どこかのYogaの先生から紹介されたらしいけど、その先生が教えたらよかったのにとも思うし。

ま、結果は本人のTapas次第でしょうか。

yamabech@MAYURA


1G 1atm

2010-12-09 | Yoga
地球上では、すべての動植物は1Gの重力と1atm(1気圧)の環境化の中で生きています。

アシュタンガ・ヴィンヤーサYogaを最初に見たとき、1Gと1atmの中での見事なまでに静かでダイナミックなアサナの展開に魅了されたものです。

その後、Yogaのアサナも呼吸法も瞑想も、1G&1atmという自然の法則に一切逆らうことなく、見事に利用していることに気づき、その『哲学』の科学性に感動したものです。

Yogaは『自然』の流れに逆らう事なく、その流れに気づくことで、自分の能力をフルに発揮させるようになる教えなのかも知れません。

しかし、『自然』と『自我』をはき違えると、苦痛が待っていることもあるようです。

Shudhananda@MAYURA

与えるのはゆっくりと、取るのは迅速に。

2010-12-08 | ひとりごと
今日、テレビでは医療機器の許認可が欧米に比べ非常に遅いと言うドキュメンタリーを流してました。

日本の行政は『与えるのはゆっくりと、取るのは迅速に』。

許認可は遅いが、税金の督促はあっという間です。

最近、NPOの手続きを少ししていますが、縦割りの関係省庁との調整に手間も暇もかかる。

昨日の記事『統合医療』でも書いたように、この件でも行政はバラバラの対応で、一体で機能していないのです。

自分の手が、自分の意識にかかわらず勝手に動いているようなものですね。

たいていは気づくはずなのですが、中にいる人たちは気づいても変えようとしないからタチが悪い。

これを修理するのは大作業ですが、急いでやらないと、日本は国際水準から置いて行かれるのは間違いありません。

隣国、韓国の某大企業は、意思決定のスピード化のために、あえて世襲でトップを決めたりしているのに。


と、言いつつ、自分自身はスローライフがよい。


YAMABECH@MAYURA







統合医療学会in九州大学

2010-12-06 | Yoga


九州大学で行われた統合医療学会の九州支部大会に行って来ました。

九州大学病院病院長久保千春先生、ヨーガ療法学会理事長木村慧心先生の講演、ヨーガ部会の症例発表あり・・・沢山の方が参加されてました。

細分化された医療から、全人的な統合医療へ。

そうでないと、人も財政も先が無いでしょう。

しかし、国のシステムが出来るのを待っているより、予防医学、セルフメディケーションが先にあるのかも知れません。

そう言う意味では、Yogaは結構使えますよ~。

PS:『リラックスを得たい時は、一度緊張するとリラックス出来るんですよ。リラックスからリラックスを得るのは難しい』久保千春九州大学病院長談~アーユルヴェーダや東洋医学はこの発想で治療します。

yamabech@MAYURA