最近、とある石鹸の成分を調べています。
インドで買って来て、自分も気に入ったし、お土産を渡した人たちにも評判だったので、輸入しようと企てたわけ。
いちお、許認可は持っているので、成分の中に、使用禁止成分が入ってないか調べ、問題がなければメーカーと商談となるわけですが・・・
日本は世界で最も厳しいと言われる成分規制があるのが不安要素。
そこで、メーカーから全成分を送ってもらい、調べてみた。
早速、最初に調べた製品から、使用禁止成分の、あるタール色素が配合されていた。
残念、没。
2個目の、一番欲しいアイテムは現在調査中。
まだ途中だけど、医薬品に指定されている成分に入っている気配が。。。
気配と書いたのは、ハーブを混ぜ合わせた成分なので、詳細に調べないときちんとは分からない。
勢いで輸入する事も可能だけど、『回収騒ぎ』になるのは、明々白々。
そんな商品ですが、ネットで検索したら、既に違法に輸入され流通しておりました。
この商品、いかにも自然系に見えるんですが、成分は安い量販品と同じ。
石油系の成分が入っているのに、無農薬、マクロビ、天然系・・・が好きそうなユーザーが集まるショップで売られていたのはちょっと面白い。ショップ側は成分を調べないのでしょうね。
さて、僕がいつも気にしている、生分解性。下水に流してどのくらい分解するかと言う指標。
これは、研究機関に依頼して調べる他ないが、経験的に、この成分だと僕が求める数値には届かないと思う。
ちなみに、うちで扱っている商品は90%台後半ばかり。
成分的にも、環境的にも輸入出来ない可能性が濃厚です。
以前、『ヘナ』を調べた事がありますが、これも、天然100%と言いながら、合成成分が入っていた事もありました。
日本は、不景気だし、made in japan、地産地消、雇用創出・・・。やはり、国産にこだわろうかな。
yamabech@MAYURA
インドで買って来て、自分も気に入ったし、お土産を渡した人たちにも評判だったので、輸入しようと企てたわけ。
いちお、許認可は持っているので、成分の中に、使用禁止成分が入ってないか調べ、問題がなければメーカーと商談となるわけですが・・・
日本は世界で最も厳しいと言われる成分規制があるのが不安要素。
そこで、メーカーから全成分を送ってもらい、調べてみた。
早速、最初に調べた製品から、使用禁止成分の、あるタール色素が配合されていた。
残念、没。
2個目の、一番欲しいアイテムは現在調査中。
まだ途中だけど、医薬品に指定されている成分に入っている気配が。。。
気配と書いたのは、ハーブを混ぜ合わせた成分なので、詳細に調べないときちんとは分からない。
勢いで輸入する事も可能だけど、『回収騒ぎ』になるのは、明々白々。
そんな商品ですが、ネットで検索したら、既に違法に輸入され流通しておりました。
この商品、いかにも自然系に見えるんですが、成分は安い量販品と同じ。
石油系の成分が入っているのに、無農薬、マクロビ、天然系・・・が好きそうなユーザーが集まるショップで売られていたのはちょっと面白い。ショップ側は成分を調べないのでしょうね。
さて、僕がいつも気にしている、生分解性。下水に流してどのくらい分解するかと言う指標。
これは、研究機関に依頼して調べる他ないが、経験的に、この成分だと僕が求める数値には届かないと思う。
ちなみに、うちで扱っている商品は90%台後半ばかり。
成分的にも、環境的にも輸入出来ない可能性が濃厚です。
以前、『ヘナ』を調べた事がありますが、これも、天然100%と言いながら、合成成分が入っていた事もありました。
日本は、不景気だし、made in japan、地産地消、雇用創出・・・。やはり、国産にこだわろうかな。
yamabech@MAYURA