スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

ゴミはしっかり分別しよう!

2022年06月25日 | よた日記
町田市のバイオエネルギーセンターを見学してきました。2022年1月稼働のピカピカ施設。見学コースがとてもアトラクティブなので町田市民は絶対いったほうがいいです。ショッパーの見学記事はこちら現在の見学は平日のみの予約制ですが、いずれ土日含めた常設型にしてほしいですな。

燃えるごみはバイオ発酵処理と燃焼処理の併用という最先端技術。臭い閉じ込め機能の優秀さに感動しました。一方、燃えないゴミは再利用できる物品をマニュアル選別し、残りを破砕。そこからさらに金属を選別する仕組み。マニュアル選別にかかる職員の手間と安全確保がたいへんそうでした。

燃えないゴミは、従来から発火事故が頻発しているそうです。収集車でも新処理場でも。リチウムバッテリーが発火源らしいとのこと。ほかにも水銀製品(古い体温計)は1つでも混入すると施設の排ガス規制を越えてしまうので要注意だそうです。燃えないゴミの刃物・ガラス破片も職員さんを思って丁寧に梱包廃棄はよいかも。
これを聞いてわたしの分別モチベーション爆上がりです。

燃焼エネルギーは隣接する市民プールと新設の浴場に利用されています。次は着替え持って行ってみます。

おまけ。先日、草刈機2台を分解して燃えないゴミへ。当初は粗大ごみに出そうと思っていたのだけど、分解作業楽しいし、機械の仕組みもわかるし、わたし的にはメチャためになるレクリエーションになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じんましん

2022年06月01日 | よた日記
年末くらいから蕁麻疹に悩まされている。

始めは、靴下のゴムとかズボンのベルトのところ。帰宅して着替えると、昼間締め付けられていたところが徐々にハレてきてかゆくなる💦虫刺され薬でかゆみは無くなるし、翌朝には赤みも消失する軽微症状。
徐々にかゆい場所が増えてきて、かゆみ消失するのに時間かかるようになってきたのが3月4月。
5月上旬がひどくて、おなか周りは赤く派手に盛り上がってた。朝夕がかゆみの絶頂で、昼は小康状態。
幸いなことに、上腕や下肢にはほとんど出てこないので、外出は暑くても大丈夫。
峠は越したようで、じんましん面積も減少傾向。このまま夏には完治して、プールで泳げるようになりたいものだ

実は学生時代、全身蕁麻疹で入院経験がある。やはり5月だった。病院でステロイド飲んで落ち着いたけど完治には二か月かかった。アレルゲン調べたけどわからなかった。
このときは次に蕁麻疹出たら死ぬと覚悟した。ン十年ぶりの発症は命の危機まで至らず、よかった。

5年ほど前から、重度の肩痛と軽微な関節痛にも悩まされている。あと腰痛も。
肩は腱板断裂。老化の一つだ。左肩は症状が進んで、今は全く痛くないし腕もよく上がる。右肩は昨夏オリパラのころ最重度の痛みで、いまは痛みはほぼゼロ、腕も95%上がるところまで回復した。そして股関節、ひざ関節、ヒジ関節が順次痛くなって、これも現在の左ひざでほぼ一巡した。
関節の痛みはほぼ収束となったが、その間の運動不足で、上半身や体幹の筋力が激減した。

そんなわけで、免疫力の適正化と筋力再構築の初夏となっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春の日々

2022年04月07日 | よた日記
4月一週目。仕事的なこと6時間、余暇的なこと8時間な日々をめざしています。

仕事的なこと 家事、個人の片づけ・諸手続き、ボランティア・市民活動(スケート指導、スポーツボラ、子ども食堂、学習支援。町内会)、終活&就活。
余暇的なこと スケート、ジョギング、プール、ジム、ライブ、買い物、TV、ネット、ゲーム、読書

家事がたいへん。日常的な掃除機がけは2日に一度。重点そうじを一日一か所。気候の良い6月までに屋外清掃を済ませたいので、庭掃除重点月間。足腰につらい作業だわ。
スケート指導員もあと1年と思って各種イベントに出来るだけ参加する。スケート指導については、これまで学んだこと実践したことをまとめておきたい。自己流の指導書みたいな形で。

余暇はスポーツ中心に。いろいろ顔出して活動範囲を広げていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度

2022年04月01日 | よた日記
新年度。人生も後半戦。まずは第一回目の終活をすることにした。気候の良いこれから約2か月、日々を楽しみながら、いろいろ片付けていこうか。

3月6日の東京マラソンをもって当面の目標がすべて完了した。長く続けた化学分析は数年前にいったん終了、近年の事務仕事も任期満了。東京2020オリパラもボランティアで関われたし、市民講座の運営委員も任期満了した。
当面続けるのはスケート指導員と趣味(スケート・ジョギング・市民講座・アイドルライブ)。
スケート指導については、これまで学んだこと実践したことをまとめておきたい。自己流の指導書みたいな形で。

後半人生の主たる仕事も探さないと。関心あるのは、子育て系と生涯スポーツ支援系。これまで同世代以上の職場が多かったので、こどもや若者がたくさんいる職場がいいなあ。せっかくなので資格が生かせたらなおよし(薬剤師・計量士・社会福祉士・保育士、公認スポーツ指導員)。

まず確認したのは個人資産。質素な日常+ちょっぴりのお楽しみなら最期までなんとかなりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケート教室とオリンピック!2月上旬、極寒から春近しの日々

2022年02月15日 | よた日記
バレンタインを過ぎたら春めいてきた。日も長くなってきて気分上々。そして一日中眠い。
オリンピック見たくてまっすぐ帰っても、こたつで寝落ち、オリンピックをライブで観ることなどほぼゼロという体たらくだ。
コロナはピークオフ。身近では誰一人罹患してないし、電車は通勤客でいっぱいだし、街は人があふれてるし、蔓延防止の実感ゼロ。春にはノーマスクの期待。

アイススケート
2月幼児教室2回目。受講生25名、大半が氷上で自由に動けるようになった。手すり組4名ほども次回は自立できそう。早めに入場してくれて、早く始めたがる子どもたちに感激している。指導内容:陸歩き、手すり(足ふみ、歩き)、手すり離れ、コケ立ち、歩き滑り、グライド、ステップ、バック、ひょうたん。お楽しみはチビコーンいろいろ。
県民@銀河。幼少サブ。受講生少なかった。
早朝スケート教室。大人初級15名→20名。前半:前進、惰力、ストップ、曲がる。後半:コケ立ち、バランス、バック、ひょうたん。重点:ストップ。後半、初心クラスから途中昇級たくさん、しかも上手い。来週は前半でたくさん昇級してもらって、後半の重点項目カービングで行列待ちができないようにしないと。
銀河大会のため、淵野辺公園5kmジョグして帰宅。疲労噴出、午後は寝たきり

ジョグ
左ひざ違和感。ごく軽くジョギング、5kmを1日おき。本番で完走したいなあ。

オリンピック
毎日こたつでTV観戦。勝ったり、転んだり、失格したり。オリンピックの特別さに、感動したり、考えさせられたり。
ルール違反もドーピングも、穴ぼこにはまるもみんな紙一重。グレーゾーンというか、白黒つけがたいというか、運不運というか。
採点競技は、ハーフパイプ式(3回やって2回採用)というのが一番しっくり来た。ジャンプもフィギュアもスピードも、一発勝負は怖すぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ患者急増! イベントはダイジョブか?

2022年01月24日 | よた日記
コロナ患者急上昇中。22日(土)に1万人超えた。先週の予想(1月末にmax7000人、2月中旬に100人以下)は越えてしまったけれど、今週末に1万2~3千人となって収束に向かうだろうと上方修正。この第六波、わたしのようにコロナ対策の緩和を望むものにはこんなニュースしか耳に入ってこない:患者の大半は無症状・微症状・軽症で熱下がったら元気もてあまし、濃厚接触者が不条理な隔離生活に我慢できなくなっている、マンボウ下での外出を誰一人気にしておらず繁華街は人出大賑わい。
3月の東京マラソン、いまのところ開催前提で受付予約や荷物預かりの連絡が来てる。オリンピックみたいに思い切ってやってほしいものだ。今週はあまり走らなかったので、食事抑制でプチダイエット。なんとか1kg減。

アイススケート
幼児教室3回目。25名参加者のうち手すり組は2,3名。前回までの復習で、歩き滑り、グライド、ひょうたん、バック、止まる。後半は、曲がるを中心に。曲がるは一番転びやすいので気を遣う。いろいろな動きをやることで、子どもたちは楽し気に氷上で動き回るようになってきた。締めはスラローム。来週から、幼児教室後の流れで一般滑走OKらしい。
早朝スケート教室2回目。子どもおとなの初心者殺到、あまりの大人気にサブリンクの指導員は大慌てだったと。大人初級は15名ほどの適正人数。コロナ禍で今後は教室中止もありうるので、前半を初級クラスの全課題を通し、後半は一つの課題を重点指導(この日はストップ)とした。コロナ前に比べて、今の初級クラスはみなさん運動神経がとても良い。7割は初中級で構わないレベル(ただし初中級は混んでる)。前進、惰力、曲がる、ストップ、スウィズル、バック。
県民横浜@浜銀アリーナ。この教室指導は実に5年ぶりか。クラス分けなど勝手わからず準備不足露呈した。受講生の皆さんごめんなさい。それにしても広々としたリンクで滑れるのは気持ちいい。混まない教室にあこがれる向きにはチョーおすすめ。

ジョグ
日曜日1時間7km。月曜ぶりのジョギングで脚が軽かった。ゆっくりペースで坂道ジョグ。寒風で顔を冷たいけどシャツは大汗。
東京マラソンまで約40日。ランナー受付も予約した。さあ、がんばろう!

ライブ
ラップグループ絶対忘れるな(ぜわす)を目当てに渋谷ライブハウスへ。本当はまちだガールズクワイアお目当てだったのだけど、彼女らはコロナ罹患で出演取りやめ。県民銀河教室はこのためお休みしました。しょっぱなにぜわす!チョーカッコいい。ここで気分が乗ってしまって、それから4時間いろんなグループ見ながら踊りっぱなし。足腰ヨレヨレ。初見グループではbancess、知ってるところではキスエクがとても良いステージでした。町田まほろ座で町ガとの共演をぜひ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月も半ば 早い!そしてコロナ再来

2022年01月17日 | よた日記
2022年、10日過ぎたあたりからコロナ患者急上昇中。おそらく1月末にmax7000人、2月中旬に100人以下と個人的な予測。これが最後のコロナ波だろうな。
でも東京マラソンの開催が微妙な感じ。オリンピックみたいに思い切ってやってほしいのだが。
マラソン大会に備えたプチダイエット。月曜年休で三連休、スケートは計5h滑走、ジョギングは5時間45kmと頑張った。もう足腰ヨレヨレ。でもたった1kg減。

アイススケート
幼児教室2回目。今年からサブリンク全面使用に変わったそうだ。コロナ禍で4回目まで実施できるか心配なので、教えること詰め込むことにした。消化不良の手ごたえ。付け焼刃はいけない。25名参加者のうち20名は手すり離れ完了。氷上で動き回ることも大半は苦にならない様子だ。みんな優秀!バック、ストップもなんとかなりそうだ。次回は、全身滑走すい、惰力滑走、ひょうたん、ブランコ、ストップ、曲がる、スラローム。
早朝スケート教室が始まる!大人初級16名も来てくれた。チョーうれしい。幼児と違って、言葉の説明が伝わりやすい。みなさん運動神経が良い方ばかりで、コケ立ちも氷上の動きもまずまずスムーズ。1か月でほぼ全員昇級だろう。前進、惰力、曲がる、ストップ、スウィズル、バック。
一般滑走。ホッケー靴。前後のバランスが難しいな。選手少ないが一般客が多くてかつての銀河アリーナらしさが戻っている。

ジョグ
土2時間、日1.5時間、月1時間。3日で45kmは自己ベストかな?月曜は歩きも同然のスピードだった。スタミナ足りなすぎ。東京マラソンまで約45日。がんばろう!

ライブ
まちだガールズクワイア、4コロナ4罹患のため休養。サンダルテレホン新体制準備でライブなし。リルネード、フィロのス、ぜわす、すべてグループライブなし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始

2022年01月10日 | よた日記
2021-2022の年末年始。クリスマスから3が日まで10日間休暇、そして成人の日までの20日弱、スケート、ジョギング、ライブ、そうじ、ぐったりの繰り返し。エンタメにスポーツに、趣味充実。足りないのは体力と時間。ぐったり休憩の時間が長すぎてそうじや室内活動がまるで進まない。
11月にちょっと太ってしまってジョギングがきついのでプチダイエット、1kg減。おなか脂肪はなかなかおちない。

アイススケート
休暇中はほぼ毎日アイススケート2h。冬休み期間になって一般客が増えてきた。三が日と8-10日連休のお昼前には200~400名の時間帯もあって、銀河アリーナにもかつてのにぎやかさが戻っている。その代わり選手や常連が減っている気がするのはどうしたことだろう。
幼児教室が始まる!初回は受付の不手際があったようで開始が10分以上遅れたらしい。なかなか参加者が集まらなかった訳を終了後に知る。なんなら時間延長すればよかったな。2年ぶりの開催でも人気あって定員25名の参加だった。初回で20名が手すり離れ。幼児教室の過去の指導メモをおさらい。指導法のバリエーションやポイントを思い出す。最新の指導理論と合わせて指導法も修正していかないと。
来週からはいよいよ早朝スケート教室。大人初級担当なので指導法確認しておこう。でも早起きが最大の課題。

ジョグ
年末年始の15日で90km。スロージョグばかりだが、坂道を選ぶなどなるべく負荷を上げた。キロ7分でもきつくて、ウェイトオーバーやスケート疲労のせいにしている。
東京マラソンまであと2か月を切った。がんばろう!

ライブ
まちだガールズクワイア3本、サンダルテレホン3本、リルネード1本。
町ガは1月のアルバム発表を控え積極的だ。なによりパフォーマンスがむちゃあがっていて観て聴いて楽しい。町田市民にはもちろん全国にも早く見つかってほしいな。
ダルフォンは西脇朱音卒業。アイドルパワー炸裂メンバーが抜けて、新生ダルフォンのスタートになる。なんと1か月準備期間があるので、大きな変化に期待したい。大人っぽくなるのだろう。
リルネード。以前から気になってたので年末ワンマンライブに行ってみた。女子ファン約半数にびっくり。ちなみにダルフォンは若男子8割、町ガは中高年男子8割で客層がずいぶん違う。もう一発で大好きになってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3週目 

2021年12月18日 | よた日記
12月13日(火)~12月20日(月)の話。
エンタメにスポーツに、趣味充実の週末。足りないのは体力と金力。

金:家の書類片付け
土:ジョギング、県民教室
日:ジョギング、スペシャルオリンピクス
月:町ガ ライブ

アイススケート
雨やジョグ疲れでスケート滑り込みはお休み。土日の教室指導とボランティアのみ。雨の金曜に部屋片づけながら過去の指導メモをおさらい。かつてまなんだ指導の引き出しやポイントを思い出す。最新の指導理論と合わせて指導法も修正していかないと。

ジョグ
土:途中でペース上げたり、坂道走ったり。以前より余裕出てきた。久しぶりにマメができた。15km
日:ブラインドマラソン伴走講習。初体験でウルトラ緊張した。弱視ランナー3名と組んで駅伝も体験。1.7km×4本=6.8km。参加ランナーも伴走者も若者から高齢者まで多様。続けるに楽しい場所かもしれない。しかしランナーの早いこと!こちらは文字通りの足かせでした・・・
で、現在の課題は走力向上。走るとからだ重いし、疲れが取れない。久しぶりに体重計に乗って驚愕した。通常体重+5kg。動きがにぶいはず。1月目標は減量だな

町ガ
三連戦の締め(土曜新潟、日曜静岡、そして月曜高円寺)。わたしは高円寺だけ参加だけど、三連戦を追っかけたオタクは満足感でいっぱいな表情だった。ちょっとうらやましい。高円寺は持ち時間40分の長尺対バン。初見の仮谷せいらさん、ファリアクラウンさんとも曲調が好みで40分を全く長く感じない。こんな大当たりの組み合わせはある意味すごい。ファリアのボーカルは生駒里奈似。清潔感ある気持ち良いステージ。仮谷せいらさん、地味目衣装ながらダンスにピッタリの曲風でついついステップしちゃう。対バンでのプラス評価グループ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2週目 ライブは広がる

2021年12月10日 | よた日記
12月7日(火)~12月12日(月)の話。
週前半は食べ過ぎと運動不足で体調不良。後半動いて回復。運動しないと死んでしまう

火:チャリティーライブ 石田ショーキチ佐々木良まちだガールズクワイア
水:スポーツボランティア研修会
金:アイススケート、庭掃除
土:ジョギング、昼寝、県民教室
日:ジョギング、昼寝、スペシャルオリンピクス
月:障がい者の地域移行セミナー

チャリティライブ
石田と佐々木が町ガのプロデューサーということで参加。ゲスト2名、町ガの飛び入り。つまりは石田ショーキチグループのチャリティイベント。石田ショーキチのレベルの高さ(歌も演奏もトークも)に感動した。音楽のプロってのはすごいや。思わず大枚を投げ銭。チャリティーの寄付先は、知り合いの参加する貧困支援団体だし。

アイススケート
滑り込んだのは休暇の金曜だけ。それもサークルと周回スケーティングの基礎滑走のみ。地道にサークル(半円、エイト、小エイト)、SwR(FoFiBoBi)、XR(F,B)、1F1B、etc。土日は午前のジョギングで疲れ果ててしまい、遊び滑走なしの教室のみ。先週まで出ていたアドレナリンが今週は不発。
教室で出会う幼児小学生、SOで出会う知的障害の若者たち。彼らの笑顔は最高の癒しだわ。やめられない

ジョグ
午前のジョギングにて、途中1kmだけ飛ばす練習を取り入れる。キロ6.5分→5分とアップするのだが、めちゃきつい。この1km頑張ったせいで、午後自宅で立てなくなった。早くこれに耐えられるからだになりたい。

障がい者の地域移行。
大勢の行政スタッフに支えられてるんだなあ、と感心。といっても私だって周囲の人々に支えられて生活しているわけで。支え手が行政か一般市民かの違いはあっても、人の支えで生活しているのは障がい者も健常者もおんなじだな、という感想。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする