スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

4月5日(土)6日(日)一般滑走 @銀河アリーナ

2025年04月07日 | アイススケート
4月5日(土)と6日(日)の午前中、銀河アリーナで一般滑走を楽しみました。2月るかのヒザ痛発生からあまり滑れなかったのですが、この日はどこまでいけるか回復度測る日にして頑張ってみました!結果、ヒザより先に筋肉がへばったので、回復は順調とみていいかも。
4月になるとスケート場は一気に空いてくるのは例年通りでした。

4月5日(土)一般滑走 8:30-11:00 とりあえずヒザ痛なし。ターンやオープン、ランジでも大丈夫。ワンフットスネークも2周いけたし(前進、助走付き、ピカピカ氷)。
今シーズンの銀河、5/6までと知ってショック。てっきり5月いっぱい営業すると思ってた。4月は12日、19日、20日が大会で滑れないので、残り滑れるのも数えるほど。

4月6日(日)一般滑走 9:30-11:30 早朝教室に続いて一般滑走。受講生もたくさん滑ってた。久しぶりのお顔もちらほら(会えてうれしい)!
今シーズンを顧みると、
毎回ホッケー靴とフィギュア靴を履き替えて滑ったのは楽しかった。
スピンとジャンプがほんのちょびっと上達した。ターンがものすごく劣化した。クリムキンが手の届くとこまで来た感触あり。なんとかシーズン中にいけないかな。
エッジは一回も研がなかったのでいまツルツル状態。なんとかしないと
お話しする常連さんが増えた。いまだお名前しらないので、「いまさらですが、お名前教えてください」しよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日(土)23日(日)一般滑走、巡回指導 @銀河アリーナ

2025年03月24日 | アイススケート
3月22日(土)と23日(日)、県民教室の前と早朝教室のあと銀河アリーナで一般滑走を楽しみました。 この週末は気温急上昇で半袖OKの陽気。暑くなるとスケート場は空きますな 3月22日(土)一般滑走 15:00-16:50 ヒザはターンやランジでちょっと痛むくらい。やっぱり週1回は滑らないと筋力落ちたり、バランス悪くなったりする。 県民教室がバッジテスト日だったので、その練習に励む受講生さんもチラホラ 3月23日(日)一般滑走 9:30-11:30 早朝受講生もたくさん滑ってました!シーズン終盤の一般滑走は知ったお顔が多くなります。スケートにハマった人が残ってるって感じですかね。ヒザ痛あるけど、ロケット(片足シット)でスラローム出来るようになったので、それがちょっと嬉しい。なんとか今シーズン中にクリムキンいけないかな。 一般滑走のあと巡回指導。主に滑り慣れてきた方に次ステップの技など布教してきました。例えば、バックとかスウィズル、キャリングなど。YouTubeでみた器械体操動画のまねして「これできる?」と子どもに声掛けすると乗ってくることが多かったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日(土)16日(日)一般滑走@銀河アリーナ

2025年03月18日 | アイススケート
3月15日(土)と16日(日)、県民教室の前と早朝教室のあと銀河アリーナで一般滑走を楽しみました。予想よりずっと混んでました。2月3月のこの混雑、例年より混雑のピークが1か月以上遅い気がします

3月15日(土)一般滑走 15:30-16:50 ホッケー靴
ヒザ痛ずいぶんよくなった。ターンやスウィズル、ランジでちょっと痛むくらい。ジョグや滑走控えたのが効いたのか、毎日の下半身ストレッチが効いたのか

3月16日(日)一般滑走 9:30-11:00 フィギュア靴
無理に脚に負担かけずに基礎技術ひととおり。滑走もターンもスピンもジャンプも、以前と変わらず出来てた(もちろん下手なまま)
ヒザ痛、早期回復に期待したいところ

土曜は一般滑走のあと県民教室(銀河)、日曜は県民教室(横浜)。天気悪かったので負荷が大きかった感あったけど、終わってみればいつも通りの満足な終末でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月8日(土)県民スケート銀河教室

2025年03月11日 | アイススケート
3月8日(土) 県民スケート銀河教室第2シリーズ2回目。受講生は全体で30名。先週のぽかぽか陽気から一転、大雪予想で激寒小みぞれ。受講生ゼロかも、と心配してましたがちゃんと先週並みに来てくれました。ああよかった!

こども初心者クラスは受講生5名。
前半は陸上で基本の足型、リンク入りして手すり足ふみ、足ふみ前進、惰力、転んで立つなど。
後半は、氷上ステップ、基本4滑走技術(前進、バック、曲がる、止まる)。
ラスト2分、自由滑走。
この日の受講生はみな滑れる子たち。フォームを整えるのが一番の目標になりました。スケート教室っぽいですね
ちなみに通常は、恐怖心の克服とか、氷上でのバランス向上とか、スケートを楽しむ、などを主目的にしております

こども初心者クラスの目標は、第一がスケートを楽しんでもらうこと。第二が、前に進む、後ろに進む、曲がる、止まるの基本4技術をおおむね正しいフォームでできること。
レッスン内容は、陸トレ→手すり→氷上基本技術。仕上げにスラローム滑走を楽しみ、汗だく夢中に滑っている、をめざしています。

銀河アリーナでおとなが参加できる教室は早朝教室と県民教室。県民教室の方が受講者少ないのでリンクを広々と使えます(最盛期は早朝300名に対し県民120名)、バッジテスト受験機会が4回に一回ある、早起きしないで済む。早朝500円、県民銀河1000円、県民横浜1500円、全て予約不要、別途貸し靴代。

#noスポハラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
県民スケート教室2024-25の予定 (神奈川県スケート連盟普及部主催)
〇銀河教室(銀河アリーナ) 1000円 予約不要
 ① 11月23日(土)、30日(土)、12月7日(土)、14日(土)
 ② 3月1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土)
17時15分~受付開始
17時45分~入場開始
18時00分~18時40分 前半教室
18時40分~18時50分 休憩
18時50分~19時30分 後半教室

〇横浜教室 (横浜銀行アイスアリーナ) 1500円 予約不要
11月24日(日)12月15日(日)1月19日(日)2月16日(日)3月16日(日)
16時15分~受付
16時55分~入場開始
17時15分~17時55分前半教室
17時55分~18時05分休憩
18時05分~18時45分後半教室
コメント
0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日(日)24日(月祝)一般滑走&巡回指導@銀河アリーナ

2025年02月25日 | アイススケート
2月の三連休、銀河アリーナ混んでました。両日とも11時ころで500名入場。例年より混雑のピークが1か月以上遅い気がします

2月23日(日)一般滑走 9:30-10:30 → 巡回指導10:30-12:30 → 一般滑走~13:00 → 上野でライブ。
ヒザ痛で突っ込んだ練習はできないし、混雑もすごくて滑りにくいし。
巡回はやりがいある回でした!

2月24日(月祝)一般滑走 10:30-12:30 → 巡回指導12:30-14:30 → ダッシュ帰宅、横浜ライブ
ヒザ痛は日曜よりかなり改善。でも無理はせず滑走を楽しむくらい、混雑もすごかったし。
巡回はこの日もやりがい100%!
大きな声で周囲に存在をアピールしながら活動してます
最近は教えること絞ってます(苦労してる方には、V字足で氷上に立つ、ペンギン歩き:滑るのが楽しい方には、バックの仕方、ひょうたん等)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月8日(土)一般滑走@銀河アリーナ

2025年02月25日 | アイススケート
2月8日(土)銀河アリーナで一般滑走 8:30-11:30。

ホッケー靴でスケーティング練習 → フィギュア靴でスピンとジャンプ。今季はこの流れに落ち着きました
重点課題はクリムキン。練習は転びまくりで恥ずかしかったり楽しかったり。空いてる時間帯に集中練習して周囲へ配慮したつもりだけど、迷惑だった方いたら本当にごめんなさい。でも上達感ありあり。2月中にクリムキンとわかるレベルになる気がしてきた。
ところが、

帰宅して疲労からこたつ爆睡。起きたら頭痛いしお腹の具合がなんだか変だし。どんどん体調悪化してたいへんでした。
翌朝にはなんとか日常活動できるレベルに戻ったけど、全く本調子じゃなくて。それがおよそ一週間続いたのでした。
体調万全に回復したのは一週間後。
ところが、

久しぶりにジョギング再開した16日の日曜日。5kmほどゆっくり走ったところで突然左ひざに痛み。しばし様子を見たけど悪化するばかりでした。
以降、左ひざはちょっとずつの回復途上にあります。
25日現在、なんとか緩いスケート大丈夫、ジョグはまだ再開できません


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日(月)一般滑走@銀河アリーナ

2025年02月04日 | アイススケート
2月は週末なにかと別件あって早朝に出れるのが1回だけ。そんな訳で平日月火木の出動が増えそう
その第一弾が2月3日(月)銀河アリーナで一般滑走 8:40-11:30。
10~50名しか滑走者いないので滑りやすい

ホッケー靴でスケーティング。フィギュア靴でスピンとジャンプ中心に。
今月の重点課題はクリムキン。何度もトライしてコケまくり。でも先週よりぐっと上達感あり。インエッジで5mくらい滑走できた!
2月中に周囲から見てもクリムキンとわかるレベルになるかなあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日(土)、26日(日) 一般滑走@銀河アリーナ

2025年01月27日 | アイススケート
1月25日(土)銀河アリーナで一般滑走 8:30-10:30  日曜に比べて土曜日は圧倒的に空いてるね 11時160名
1月26日(日)早朝教室に続いて一般滑走 9:30-11:00 先週に続き混雑の日曜日。11時400名

ホッケー靴でスケーティング。フィギュア靴でスピンとジャンプ中心に。
今週の重点課題はクリムキン。何度もトライして雪まみれ。手袋べちょべちょになりましたが、ほんの一瞬だけ脚もとインエッジでそれっぽく滑走できました!今シーズン中に習得できるかも。もも前と腰回りに筋肉痛でた。からだ支えるには筋力が足りないか
スリーやモホクのキレ少しづつ良くなってきた。目標は足元キレキレ上体安定でプリッと回る、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日(日) 一般滑走と巡回指導 @銀河アリーナ

2025年01月23日 | アイススケート
1月19日(日)スケートリンク混雑の日曜日、銀河アリーナで一般滑走 9:30-10:30、12:30-13:00。 途中、巡回指導 10:30-12:30。
今週も、空いてる時間に滑走練習、人が増えてからは巡回指導のパターン。入場者は13時で400名。巡回中、体感的に500名越えだと

一般滑走。ホッケー靴でスケーティング。フィギュア靴でスピンとジャンプ中心に。時間少なく滑り込みにはならなかったけど、十分くたびれた

巡回。手すり組への助言(V字足、ペンギン滑り)。滑れてる人にはチャレンジ目標のアドバイスなど(ひょうたん、バック、シットなど)
この日も、初め手すりにぶら下がっていたこどもが、1時間もするとスイスイ滑っているのに感心しました。こどもは勝手にうまくなりますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日(月祝) 一般滑走と巡回指導 @銀河アリーナ

2025年01月14日 | アイススケート
1月13日(月祝)連休の最終日、銀河アリーナで一般滑走 8:30-10:30。 引き続き巡回指導 10:30-12:30。 空いてる時間は自分用の滑走練習、人が増えてからは巡回指導。大勢のお客さん相手に楽しい時間を過ごせました。ちなみに10時の入場者は250名、13時が400名。これは体感的に今シーズン最多です

一般滑走。ホッケー靴でじっくりスケーティング。ループターンがいい感じになってきた。フィギュア靴。スピンはシットで微小な進歩。ジャンプはサルコが後退してるけどループの踏み切りに飛んでる感じが出てきた。

巡回。手すり組への助言。滑れてる人にはチャレンジ目標のアドバイスなど
この日は、そこそこ滑れる人からの声掛けが多かった。ひょうたんのコツ、バックなど。
こどもが歩いてばかりなので滑り方を教えて、という保護者の声も多いのだけど、小さい子は歩いてばかりでいいんですよ!と私は考えてます。
そんな子には、惰力滑走の距離チャレとかシット滑走とかひょうたんとか、チャレンジ技を教えてみます。はまると熱中してどんどん上手くなるので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする