スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

青森ドロップキッカーズ

2011年11月29日 | 本や漫画、TV、映画
「青森ドロップキッカーズ」

カーリングを題材にしたヤング向け小説。
11月中旬のカーリング教室の後、図書館で偶然手にした。教わったばかりのカーリング用語、ルール、競技の特徴。良い復習になった。
ストーリーは「T校バスケット部」と何となく似ている。イジメ問題、チームメートとの不和、仲間の励まし・・。青春そのもの、そして大人の明るい人間関係。読んで気持ちよくなるタイプのお話だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日 早朝スケート教室#6  県民スケート教室#2

2011年11月28日 | 早朝スケート教室
朝の寒さも冬らしくなってきた。この日曜は早朝スケート@銀河アリーナ、お友達とモーニング、そして県民スケート教室@神奈川リンク。

 市民早朝スケート教室6回目。受講生は230名だったという。幼少Cクラスは12名でいつもより少なめ。この日のテーマは前進滑走とバック滑走にした。
 Cクラスの目標は「片足にきちんと乗って前進滑走ができる」。これに向けて前半は「氷にきちんと立つ」と「前進滑走」の練習。立ち錬では、体重移動やエッジ倒し、カニ歩きなどを簡単にこなしてくれる。前後スライドはむずかしいようで、繰り返してやっても飽きず楽しそうだった。そのあとは微修正しながら繰り返し前進滑走。仕上げに両足と片足惰力滑走。
 後半は、前進滑走の復習と「ひょうたん」そして「バック滑走」を練習した。先日の指導員講習で聞いた教え方を早速試してみた。始めはカベ押し惰力。ついで後ろ歩き。ひょうたんバック、ウィグルバック、スネークバック。子供はバック滑走簡単に覚えるというが、本当にそうだった。

 早朝講習を終えて指導員仲間+受講生で朝ごはん。話を聞いていると、皆さんスケートだけでなく音楽活動やスキー水泳など多趣味なのでびっくり。スケート以外は図書館とテレビマンガくらいの私と大違いだ。夕方の県民教室を控えているのでこの日一般滑走せずにいったん帰宅。少し昼寝してから図書館、そして東神奈川リンクに移動した。

 17:00県民スケート教室2回目。指導員で簡単なミーティングと準備。受講生が入ってくると靴履き指導。これがなかなか大変だ。滑走指導は小学校低学年初心者クラスを指導員3名で担当した。日初めてA山先生のこども指導を見た。こりゃうまいや。子供を惹きつける動作や語り口に感心した。近いうちにやり方を教わろう。
 滑走力順にざっくり3チームにわけてそのひと組を担当した。前進滑走の基本繰り返し、曲がる、バック、ひょうたん・・早朝とほぼ同じメニュー。人数も10名ちょっとでこの朝と状況はにていたのだが、こどもの技術の差がかなりあって大変に感じた。片足に良い感じで乗って滑る子がいる一方で、足のV字がなかなかできない子もいるという具合だ。途中、あしが痛くての休憩のこども、トイレ行きたいこどもなどあって、なかなか心を平静に保てなかった。そんな訳で、指導力不足丸出しの2時間になってしまった。こどもの整列もダメ、スピード抑制もダメ。その挙句コーン仕切りからはみ出て他クラスに迷惑かけてしまう。来週からはOたけ先生を真似て厳しい先生路線にしてみようかしら。
 昼間一般滑走を自粛したのにこの日もぐったり。2月まで体もつかな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッジテスト練習会 その1

2011年11月25日 | その他スケート教室
プレーンスケーティングのバッジテストが12月7日(水)にある。その練習会がこの月曜から始まった。今年は仕事の関係で練習指導はあまりいけそうもないが、教え子の成長も見たい。のでなるべく行くつもりだ。

 月曜21日。仕事が早々に片付いたので銀河アリーナに行くことにした。それでも練習会には約30分遅刻。そしてC級組の手伝いをした。
 A級が2,3名、B級とC級がそれぞれ10名強だったろうか。3月テスト練習に比べると半分くらいと、少ない感じがした。例年12月はシーズン始まって間もないのでこんなものか。
 受講生のレベルは高かった。なじみの顔も多くて、スケート好きの同類と思うと妙にうれしい。指導員は少ない受講生に寄ってたかって細かな指導をする。私が生徒時代、一度に10個も修正点を指摘するなよ、なんて思ったものだが、それもいい思い出である。

 1時間半の講習で、受講生の皆さんはみるみる上達した。リラックスしていればもう合格レベルの人も多い。あとは緊張状態でもきちんと滑れるようにすること。これが意外と難しいので、飽きるほど繰り返し練習してください。
 
 そんな訳でバッジテスト講習会は個人レッスンに近い雰囲気でお得です。技術を磨きたい方は受験するかに関わらず参加すること薦めます。12/5までの月金18:30.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日 銀河アリーナ

2011年11月24日 | アイススケート
勤労感謝の日。銀河アリーナで一般滑走2時間と巡回指導2時間。上手な選手や意外な友達に会えて、出会いの日になった。

 朝一番センターサークル付近でサークル練習をヨタヨタと開始。その横をハイスピードで滑りぬけ、きれいな連続ジャンプやトリプルジャンプを決めるお嬢さんがいた。そういえば入場したとき、階段近くに雰囲気のよい美少女がいた。おはようと声掛けしたら気持ちよく返事をくれた子だ。きっと全日本クラスの選手なのだろう。約30分、いいもの見せてもらった。

この日は久しぶりで意外な再会が多い日だった。
 まず聖パパ。他リンクのフィギュア教室生になってしまったので、銀河アリーナでは今季初顔合わせだ。多彩なスピンにチャレンジしていた。
 インライン友達の丸メガネさんが二人のお嬢さんと来ていた。この夏以来、この方とは玄海田公園や新横浜スケートパークなど行く先々で出合う。ちょっと運命を感じるほどだ。
 とどめは学会関係の知り合いとその二人の息子さん。一卵性の親子だった。こちらがスケート協会のジャンパー姿だったので、向こうも最初はわたしが誰かわからなかったようだ。

10:30-12:30 巡回指導
 いったんリンクから出て巡回指導の準備。受付で黄色の腕章をもらい、スケート協会の紫ジャンパーを着る。再入場してリンクを巡回はじめると、知り合いが寄ってきて「よう、先生っ!」と冷かしてくる。ふだんのへっぴりスケートを見慣れた知り合いたちには、紫ジャンパーの先生姿が不似合に見えるらしい。
 主にサブリンクで基本姿勢や氷上歩行、惰力滑走を教えた。ときにストップやバックも。相模原市は3,4年生にスケート授業があるのだが、その事前準備で来ている親子が数組あった。予習する心がけが偉いなあと感心した。

巡回を終えて、30分ほど滑走。スピン練習したら目が回って気分悪くなり撤収。淵野辺公園はお祭り。消防車や出店で華やかだった

:はやぴい イナバさん くじらさん 聖パパ ストップさん 戸塚さん 丸メガネ家 さゆたさん
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日 県民スケート教室 #1 @東神奈川

2011年11月23日 | その他スケート教室
県民スケート教室@神奈川で初指導。早朝と夕方のダブル教室でヘロヘロの日曜日でした。ほかの指導員はみんなタフだわ。

 東神奈川スケートリンクで県スケート連盟が教室やっている話は聞いていた。県民スケート教室という。11月~2月まで毎月2回開催。今期その手伝いをすることになったので、16時半に神奈川リンクへ。神奈川県スケート連盟の白ジャンパーを渡されて、簡単なミーティング開始。指導員の割り振りや進行の確認など。志村さん出口さんの優しいベテランと組んで低学年だ。神奈川リンクは2年ぶりだが、きれいに改装されていた。リンクではあらゆる場所でフィギュアレッスン中。銀河アリーナしか行かない私からは異次元の光景だった。

 まず先輩指導員と共に2階観覧席に掲示物など準備。17時半に受付が始まると受講生が次々に入ってきた。指導員は靴の履き方をチェックする。スケートはぴったりサイズと正しい履き方が命なのでここは重要だ。恥ずかしながらわたしは正しいリボン結びができない。靴ヒモ結びの特訓しないといけない。それにしても神奈川リンクの貸靴は年季入りだ。
 体操のあとリンクへ移動。いきなり階段で初心者は大変だが、これも良い準備運動になる。この日、受講生は幼児から大人まで160名ほどと聞いた。
 担当の小学1-3年初心者クラス。早朝教室の幼少AからCを合わせたようなクラスだ。まずは手すり伝いで氷上に乗る。そして半数以上が手を放して整列することができた。残りは手すりから離れない。こちらを引き離すのがわたしの担当だ。正しい立ち方、足踏みを繰り返し、ひとりづつ手すりから離していく。最後の一人は強者だった。前半はこの子とダンス状態で終了。汗だく。この子からは教室の後に似顔絵をいただく。スケート上手にしてあげられなかったけど仲良くなれたようだ。
 後半、手すりから離れた子供の指導に回る。1時間前泣きそうだった子たちが滑っている。この段階は子供の元々持つ力を引き出すだけなので、指導法というより時が経てばうまくなる。それにしても子供の上達は早い。

 やっと終了時間。コーンなどあと片づけ。靴を脱いで周りを見ると、受講生の中に早朝教室の受講生を発見。彼女のようなスケートにハマる人をみつけると仲間のようでうれしい。
 帰りの横浜線は想定外の混雑で座れなかった。帰宅でダウン。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日 銀河アリーナ

2011年11月22日 | アイススケート
早朝スケートのあと、ホッケー靴で銀河アリーナ一般滑走。11時帰宅目標で集中して滑ったら、楽しさと引き換えに脚がみごとに終わった。

 ホッケー靴のとき、まっさきにリンクに入ってスライディングとか腹ばい滑りとか。子供の遊びのようで楽しそうに見えたのか、子供が真似するようになった。この日は知らない人がすぐにリンクに入ってきたので、こういうマナー悪い遊びは終了。サークル練習に切り替えた。ホッケー靴の方が足になじんでいるようで滑りやすい。そのあとはアッパンなどストップ練習、刻み系のステップ練習、オープン系の滑走などいろいろ。イドバタもあまりせず、集中して滑走した。

 中三ハセガワくんとストップ練習を合わせてもらった。二年前は弟子だったのに今は立場逆転して私の師匠である。ホッケーストップのアドバイスをいただく。あの貧弱だった男の子がずいぶんたくましくなったものだ。彼はこの日が受験前の最終滑走。入試とスケートはなんとなく相性悪い気がするし、しばしの休養も仕方ないか。3月に再会しよう。
 かべ娘は動画の物まねだけでフィギュアスケートしているという。常識的にはダメなやり方のはずだが、信じられないほどにものすごく上達している。ウオーミングアップできれいにロッカーやカウンターもステップを決めていた。

 11時疲労困憊で帰宅。夕方の県民スケート教室@神奈川までじっくり休養した。

 はせがわくん イナバさん かべ母娘 はつとりさん amariさん かたせさん はやぴい ミネギシさん ふかわさん O島さん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日 早朝スケート #5

2011年11月21日 | 早朝スケート教室
とても暖かな朝の市民早朝スケート教室5回目。幼少Cクラス20人の顔ぶれが変わったような気がする。

 早朝スケートが始まって一か月。Cクラスの子供たちは半分くらいが初めての顔だった。Bから上がってきたのか、今シーズン開始ということか。なんとなく打者一巡という感じがした。始めの周回滑走を見ると、もんな意外に滑れていた。Bで鍛えられた子が多かったようだ。
 Cクラスの目標は「片足にきちんと乗って前進滑走ができる」。これに向けて前半は「氷にきちんと立つ」と「前進滑走」の練習。退屈でごめん、と心でつぶやきながら注意点を絞ってひたすら繰り返した。
 後半は、前進滑走の復習と「曲がる」練習。安全滑走のためには「曲がってよける」ことが簡単で大事。左右に曲がる練習か2個スラローム、3個,4個スラロームへ。みるみる曲がる技術が上達しました。子供の吸収力はすごい。予定した「ひょうたん」の時間が無くなって終了。約束した女の子、ごめんなさい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまっちゃうかも カーリング

2011年11月20日 | アイススケート
銀河アリーナのカーリング教室に行ってきた。思った以上にくたびれたし、そしてまたおもしろい。また行くか。次回は12/15(木),16(金)20:30-22:45@銀河アリーナ

相模原スケート協会随一のイケメン指導員からカーリング教室に誘われたので行ってみた。
 まず初日の木曜日。直前のジュニアスケート教室で大量の子供たちがスケート場を占有。わたしも指導員に仲間入りしたもののこのジュニア教室は見るのはこの日が初めて。早朝スケート以上のにぎやかさだ。この子供たちが去り、びっくりするほど静かなスケート場に現れたおとなたち。私同様のカーリング初体験が10数名。2回目以降の方が20名ほど。そして黄色の腕章をした先生が10名くらい。みかけた方がいると思ったら、銀河アリーナの職員さんだった。
 20:30。暖房室で体操。スライダーという上履きとブラシを貸していただいて氷上へ。スニーカーでリンクに立つのが初めてなので、それだけでうれしい。意外とつるつるしない。普段通りに歩けるものだ。ジョロで水を蒔いてあるので氷には小さいボツボツがたくさんあった。
 この日学んだのはまず、スライダーつけて歩くこと。スライダーとは靴底がテフロン板の草履みたいなもので、これがまたよく滑る。こけないように細心の注意を払いながら歩いて、次のストーンを投げる練習(=デリバリー)に進んだ。安定した姿勢で投げるなんてまるで無理。へっぴり腰でこけそうになりながら短い距離を何度も繰り返して終了。帰宅は23:30でああ疲れた。翌日は筋肉痛出ました。
 二日目。一般滑走時間を1.5時間楽しみ、脚はかなりお疲れ気味。そして昨日同様20:30から体操開始。前半がデリバリー練習。それも本来のゲームで使う長さで。始めは真ん中まで行くかどうかの飛距離が、最後にはみんな目的の円まで届くようになった。後半はミニゲーム。こんな初心者レベルでもなんとかゲームになるし、これがまた面白い。これはちょっとはまりそうだ。結局、ブラシでこするのはやらなかった。

今後の開催予定はこちら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報見ないを季節到来

2011年11月19日 | スポーツいろいろ
アイススケートシーズンになって、週末の天気予報に関心がなくなった。この週末は雨らしいが、スケートは問題なくできるし、スケート教室の集まりが多少減るかもなあというくらい。もっと寒くなると、さすがに雪が気になる。雪道運転なんて怖くてありえない。そうなると早朝スケートも欠席か?

5月ー10月のインラインシーズン。週末の天気は一大関心事。屋外活動のインラインスケートは雨では当然NGだし、雨上がりの濡れた路面でもNG。雨上がりでも、我が家の前の生活道路と玄海田公園は風通しがよくて、雨上がりの乾きが早いのが特長。一方鶴間公園は川べりにあるためか、ものすごく乾きが遅くてねえ。

この夏に撮った職場からの写真。
遠方に真っ黒な雲が見えてきて、この1時間後にものすごい雷雨。この撮影時点で背面方向の窓は超快晴なのに。

夏は天候の変化が速いけど冬はゆったり変わる感じがする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「玄米先生の弁当箱」

2011年11月18日 | 本や漫画、TV、映画
「玄米先生の弁当箱」

 図書館に行くと、必ず料理本か料理マンガを借りてくる。みんな美味しそうだ。最近新しく読んだのがこれ。自然農業とか有機農業の方々に強く推薦されそうな内容だ。ある意味、「美味しんぼ」と似通った路線にも思える。

 「美味しんぼ」と言えばその連載が始まったのはわたしの学生時代。スピリッツだったか?料理マンガの名作と思うが、なんでもその原作者は勤め先の社長と同級生だそうで雑誌の対談記事を見たことがある。その後も「クッキングパパ」のようなほんわか系、中華一番のような対決系。、いろいろあった。最近のお気に入りはなんといっても「きのう何食べた?」

タマネギの外皮から良いダシが取れるんだってさ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする