goo blog サービス終了のお知らせ 

スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

2/24 ホッケー教室

2015年02月24日 | ジュニアホッケー教室
火曜日ホッケー教室。 腰痛のためリンクには出たものの、ほぼ見学状態でした(泣)。はやく治すぞ!

初心者担当 10名
前半:ストローク、UP&Downリレー
後半:スラローム

・昨日から腰痛がひどい。昼過ぎから緩和してきたので銀河アリーナに行ってみたのだが、車運転で腰痛激化。仕方ないので子供指導はサポート役ということで。
・おかげで、ていねいな指導、というのを見学できた。こういうやり方もスポーツ指導には必要だな。いままでの雑な指導をちょっと反省した。
・いま8割が幼稚園組なのだが、彼らの急成長ぶりには驚かされる。ほんの4,5回の教室参加でニの字ストップが出来そうなんだもの。
・見学のついでに、保護者の方々とおしゃべり。みなさん、本当に愛情いっぱいにお子さんを見ている。温かい気持ちになりました。保護者の褒め言葉の積み重ねが、子供のやる気スイッチなんだなとおもう。
・ついでに周囲の練習状況も。初級クラスに上がった子供たち、みんないまのクラスで熱中してるじゃないか。その楽しそうな表情にこちらも大満足です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/17 ホッケー教室

2015年02月17日 | ジュニアホッケー教室
火曜日ホッケー教室。小雨だったけど盛況でした!初心者+初級クラスは過去最高の人数だったのではないかな。スケートを楽しんでくれて、わたしはとても嬉しいです。本当に面白いからみんな来てね。未経験でも、当面は道具がなくても大丈夫。

初心者担当 10名
前半:ダッシュ、コケ立ち、キャリング、リレー
後半:グライド、パイロンパス、スラローム

・重点強化=キャリング、グライド
・8割が幼稚園組。幼児教室の趣になってきた。ルールを理解しないからゲーム的な練習が難しい。
・コケ立ちも皆上手くなった。腕組み仰向けからでも立ち上がれる。転び方がちょっとあぶない。
・パイロンパス。予想以上の盛り上がりだった。普通の練習が嫌いな子もこの遊びは大好きらしい。足元を気にせずキャッチボールできる幼稚園児ってすごいと思うでしょ。
・終わったらどういうわけかバテバテ。まだ火曜日というのに先が思いやられる。早く寝よ。

銀河アリーナスケート教室の案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/10 ホッケー教室

2015年02月10日 | ジュニアホッケー教室
火曜日ホッケー教室。すべてのクラスで盛況!とっても楽しいので、みんな来てね。未経験でも、当面は道具がなくても大丈夫。

初心者担当 10名
前半:コケ立ち、雪かき、ダッシュ、グライド、ストップ、だるころ、Up&Down
後半:スウィズル、バック、パイロンパス、パックサッカー

・重点強化=ストップ、スウィズル、バック
・コケ立ち。最後は腕組み仰向けから立ち上がり。転び方の工夫がまだ不足。アイデアないかな?
・スウィズル。意外に苦手が多い。もっとこの練習を増やす方が良さそうだ。インに倒れる子が増えそうで心配だけど。
・バック。子供の進歩を痛感するのがバック自然滑走。バランスがグングンとよくなっていく。
・パイロンパス。ラグビーパスのような練習。先週に続き大盛り上がり。気が付くとわたしが標的に!足元をだれも気にしていないのがイイ。
・パックサッカー。幼少の子には不人気種目のようだ。あまりに上手くいかないからかな?小学生になると夢中なんだけど。
・コケコケ君が約4名。ダルころでは転ばないんだから技術の問題ではない。集中が足りないだけ。集中切らさない指導ってどうしたらいいのだろう。

銀河アリーナスケート教室の案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/3 ホッケー教室

2015年02月03日 | ジュニアホッケー教室
火曜日ホッケー教室。メインリンクは受講生が戻ってきて盛況でした!担当の初心者クラスも幼児中心でとても楽しかったです。
実は基礎スケートコースが空いてます!木曜や日曜の教室は大混雑で大変な状況ですが、この火曜日は狙い目ですヨ!

初心者担当 12名(高1、低3、8)
前半:コケ立ち、ダッシュ、グライド、スウィズル、キャリング、リレー
後半:サイドステップ、パイロンパス、スラローム、パックサッカー

・重点強化=曲がる、腰を落とす
・コケ立ち。初心者クラスはこれがなぜか盛り上がる。転び方に工夫入れるともっと楽しめるかも。
・グライド。片足がずいぶんと上達してる。もっとうまくなったらランジに再挑戦してみよう。
・パイロンパス。始めのうちは単純なキャッチボール。そこに動きを入れてラグビーのパス練習を真似てみたら、予想以上の盛り上がりをみせた。気が付くとパイロン視線で足元をだれも気にしていない。
・定例のスラローム。パラレルは誰も苦にしない。スウィズルの方が苦手だな。
・パックサッカー。二人組にしてパス練習。バランス感覚磨くのにすごくいい。

銀河アリーナスケート教室の案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/27 ホッケー教室

2015年01月27日 | ジュニアホッケー教室
火曜日ホッケー教室。先週と同じく上級中級は少なめで担当の初心者クラスは盛況でした。初心者にしては難しいメニューてんこ盛りで、楽しさ第一でやってます。

初心者担当 20名くらい
前半:コケ立ち、ダッシュ、グライド、ストップ、ダルころ
後半:サイドステップ、頭パイロン、パイロン投げ、8の字、スラローム、パックサッカー

・重点強化=ストップ、バランス
・小さい子が大勢いるなあ、と思っていた。後でわかったけど就学前が半数だった。
・コケ立ち。手を使わなくてもたつのは簡単。むしろ安全に転ぶ方が難しいかな。
・グライド。片足は相変わらず難しい感じだ。ランジがあれほどできないとは思わなかった。次回はランジ強化をやってみるか。バランス磨くのに効きそうだし。
・パイロンを頭に乗せて滑べるのも上手くなった。子どものバランス感覚はすごいね。
・8の字滑走とスラローム。小さい子でもついてくる。
・パックサッカー。バランス感覚磨くのにすごくいい。
・転ぶ子が多すぎ。それもちょっと危ない。男の子は危ないころび方が大好きらしい。困ったもんだ。
・3名昇級。

銀河アリーナスケート教室の案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/20 ホッケー教室

2015年01月20日 | ジュニアホッケー教室
火曜日ホッケー教室。上級中級は少なめ。だけど担当の初心者クラスは盛況でした。初心者にしては難しいメニューてんこ盛りで、楽しさ第一でやってます。

初心者担当 15名くらい
前半: ダッシュ、グライド、各種バック、キャリングとクロッシング
後半: ひょうたん、頭パイロン、パイロン投げ滑走、8の字、スラローム

・重点強化=曲がる、バック (次回予定:ストップ、ダッシュ)
・メンバーもずいぶんと入れ替わり。かつてオミソだった子がいまやエース格。こどもの上達は本当に早い。でも転び過ぎ
・バックはまだまだ。あれだけ前進滑走がうまくてもこちらは別物らしい。
・パイロン頭載せ滑走。子どもリクエストメニューだ。ずいぶんと上手くなった。
・パイロン投げ上げ&キャッチを滑りながら。始めは静止での投げ&キャッチも下手だったが、すぐに滑走しながらでも出来るようになる。順応性は高い。
・8の字滑走とスラローム。上手い子はバック8の字。スラはワンフットもクロスも出来そう。
・昨日来の頭痛とのど痛。まさしく風邪の発症中だが、ホッケー教室でかなり寛解した。滑れば治るみたいだ。
・教室前の一般滑走から退出する常連の新横選手たち。その練習熱心さには頭が下がるよ。その中に早朝おとな受講生も!みなさん頑張るなあ、と感心します。

銀河アリーナスケート教室の案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/13 ホッケー教室

2015年01月13日 | ジュニアホッケー教室
火曜日ホッケー教室。全般的に空いていたけど担当の初心者クラスは盛況でした。子供の笑顔はわたしの元気の元になってます!

初心者担当 15名くらい
前半: ダッシュ、グライド、ストップ、ダルころ
後半: サイドステップ、8の字、スラローム、ひょうたん、パックサッカー

・重点強化=ストップ (次回予定:グライド、バック)
・冬休み明けでメンバー増えた。みんな元気で楽しそう。でも転び過ぎ
・Tスタートとひょうたんで押し足の練習。Tスタートは予想以上に上手だった。日曜に生かしてみようか。
・ストップ。Tスタートからリズムに乗ってイの字やハの字ストップ。みるみる上達するのでちょっと驚いた。逆Tストップは意外と苦手で、むしろニの字の方が上手い。
・8の字滑走とスラローム。毎週やっていたのでかなりの上達。インラインのような両足スネークとかワンフットも課題にしてみようか。
・締めはパックでサッカー。パス練習も楽しそう。グループ分けはわたしがやるべきだったかも。

スケート教室の案内

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/6 ホッケー教室

2015年01月06日 | ジュニアホッケー教室
火曜日ホッケー教室、10回目。冬休み中で参加者も指導員も少なめ。わたしも会社との二本立て再開でくたびれました。でも子供から元気もらえて復活!

初心者担当 4名
前半: 転び方&立ち方、ダッシュ、グライド(両足、片足)
後半: 8の字、スラローム、パックサッカー

・重点強化=グライド、曲がる (次回予定:ストップ)
・12月までの主要メンバーは昇級して新メンバーでの再開。でも転び過ぎ
・そこで転ぶ練習と立ち上がり競争。とても楽しそうだ。
・片足滑走。ひざ抱え型に挑戦。これは意外と難しいな。
・8の字滑走もスラローム。「競争」という言葉に子供たちが燃えた。ホッケー教室にくる子は競争心がすごい。
・試合形式のパックサッカー。子供はとても楽しそうだったが危険な雰囲気。パス練習→試合形式の順にすべきだったか。
・球出し。なかなか狙い通りにいかないな。特にスピード。もっと練習しないと。

スケート教室の案内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/23 ホッケー教室

2014年12月23日 | ジュニアホッケー教室
火曜日ホッケー教室、9回目。天皇誕生日&クリスマス直前。で受講生は少な目でした。ただし新規受講生は増加中。ホッケー教室はこれが年内最終で、次回は1/6から

初心者担当 8名
前半: 転び方&立ち方、イの字ストップ、グライド(両足、片足)、だるころ
後半: 小8の字、スラローム、パックサッカー

・重点強化=ストップ (次回予定:ストップ、曲がる)
・転ぶ練習が楽しそう。立ち上がり競争が良かった。
・ストップ練習。現メンバーは時間かかりそう。でもダルころやると急にうまくなる。
・8の字滑走もスラロームも、繰り返すほどに上手くなる。すごい。
・自由滑走時間。パックサッカーやってみた。みるみる上達する子供たちに正直驚いた。

・ご新規受講生は同僚指導員が丁寧に仕上げてくれるので、わたしはお楽しみ中心のメニューが出来る。上手くなったら次ステップでも信頼できる指導員だし。ハイレベル指導員に挟まれてお気楽指導できるって贅沢。

・休憩時間、今週も球出し。先週よりはましになったが、なかなか狙い通りにいかない。もっと真剣に練習しないと。

スケート教室の案内
銀河アリーナの紹介動画
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/16 ホッケー教室

2014年12月16日 | ジュニアホッケー教室
火曜日ホッケー教室、8回目。夕方の大雨にもかかわらず大勢の受講生。でも指導員はお休みがたくさん。って、おい! おかげで貴重な経験もしました。

初心者担当 7名
前半: 転び方&立ち方、ストップ(イ、逆T)、片足、だるころ
後半: サイドステップ、8の字、スラローム

・重点強化=ストップ、カッティング (次回予定:前進、曲がる)
・転ぶ練習が楽しそう。立ち上がり競争が良かった。
・ストップ練習。逆Tが苦手多し。急遽その原因の片足滑走を練習メニューに入れた。
・ダルころ。この時ばかりは急にストップがうまくなる。不思議というか当然というか。
・サイドステップ。クロスステップ。スラローム。繰り返すほどに上手くなる。すごい。
・自由滑走時間。特にメニューは作らなかったが、これからはパックを使った遊び、サッカーやキャッチボールなどやっても良かったな。

・受講生のひとりの靴ずれ発覚。初心者に容赦ないレッスンだったかも。適宜休憩入れるべきだったと反省。次から気を付けよう

・先週、初スティック。それが今週、初の球出しを体験。というか、指導員が少なくてやる羽目になりました。パックを人に向けてパスするのは人生初で全く狙い通りにはいかない。受講生さんごめんなさい。これは真剣に練習しないと。


スケート教室の案内
銀河アリーナの紹介動画
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする