閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「スープの日」

2024-12-22 06:00:21 | 今日は何の日

 

今日は「スープの日」となっていました。「世界三大スープ」として、フランスの「ブイヤベース」、
中国の「ふかひれスープ」、タイの「トムヤムクン」が挙げられる、と解説にありました。
日本の「味噌スープ」の難点は、外国人にはあの匂いのようです。
 
きのうの朝は日の出の時刻になっていました。富士山は見事な姿でしたね。
 
きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」の再放送、いつも楽しくお勉強がきのうのは
ちょっと難しかったですね。
ゲストはカナダ帰りの光浦靖子さんと愉快な小峠英二さんでした!
① “ジングルベル”のベルってなんのベル?
…本当の歌詞に秘められた意外な真実とは!?あの歌唱の名手が熱唱!
 【VTRゲスト】秋川雅史
② 時刻はどうやって決めている?
…世界の時刻を決めているのはなんと世界中に配置された○○だった!
③ “付せん”を何度も貼ったりはがしたりできるのはなぜ?
…世界中に広まった人気商品は想定外の発明が出発点だった!
付せんを何度も貼ったり剥がしたり出来るのはなぜ?チコちゃん
クリスマス飾りをいつまで飾っておけるかコンテスト結果発表!
…最長は9月21日、飾りとして退色や虫食いが発生するとダメ!
 
きのうも1時過ぎに外歩きに出て、いつものコースをスロージョギングしました。いいお天気
でしたが、風が強く上り坂の向かい風には往生しました。往復、,172歩で帰りました
 
日の入り前に夕立があったのですが、その後の風景です。富士は雲に埋まっていました。
 
今朝は4℃、少し上がりましたが最高は11℃だそうで寒い予報です。
今日は孫娘台風が来てのクリスマスで、妻が一番張り切っています。
 
今日の日の解説す。

日本のスープ業界の発展を目指して、1980年(昭和55年)にスープ製造企業などにより結成された日本スープ協会が制定。

日付は温かいスープをより美味しく感じることができる「冬」であり、「いつ(12)もフーフー(22)とスープをいただく」と読む語呂合わせから12月22日とした。

スープに関する話題を提供することで、より多くの人にスープへの関心を持ってもらい消費拡大を図ることが目的。記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

日本スープ協会

スープについて

スープ(soup)とは、肉や魚介類、野菜などを煮込んだ水分の多い料理である。日本では一般に欧風の汁物料理を指すことが多いが、味噌汁や豚汁、雑煮など日本の汁物や吸物を含める場合もある。

紀元前のエジプトではスープを硬くなったパンと一緒に煮たり、中世のヨーロッパでは硬いパンをスープでふやかしたりして食べていた。現在でも欧米でスープ、あるいはポタージュ(potage)と呼ばれる料理には、元来のふやかしたパンの痕跡であるクルトンやパスタなどの浮き身や、裏ごしした穀類、豆類、ジャガイモなどのデンプン質の素材が入っていることが多い。

「世界三大スープ」としては、フランスの「ブイヤベース」、中国の「ふかひれスープ」、タイの「トムヤムクン」が挙げられることが多いが、ウクライナやロシアの「ボルシチ」、フランスの「コンソメ」が入る場合もある。

その他にも、アメリカの「クラムチャウダー」や「チキンスープ」、イタリアの「ミネストローネ」、トウモロコシを使用した「コーンスープ」、タマネギを使用した「オニオンスープ」などがあり、世界中の各土地の気候や風土に適した様々なスープが作られている。

リンク日本スープ協会Wikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「湘之助」

2024-12-21 06:00:16 | ゆるキャラ

今日は土曜日、作品掲載はゆるキャラ新作は、我が地元の「湘之助」です。
童謡に「犬のおまわりさん」というのがありますね。まさしく十手を持った岡っ引き風、
防犯に活躍してくれることでしょう。可愛く出来ました。
いぬのおまわりさん【岩手大学合唱団】
今朝の風景、前日と打って変わってよいお天気でした。
きのうは日曜日にクリスマス会で来る孫娘用の準備でした。部屋のデコレーション、プレゼントを
包装をやりましたね。
きのうも一番暖かい1時に出て、いつものコースをスロージョギングで行き、往復、4,911歩
でした。
夕刻の富士、夕焼けになりませんでした。
 
今朝は何と7℃も、最高16℃になるいいお天気の予報です。

「湘之助」の説明文です。

湘之助|ゆるキャラグランプリ公式サイト (yurugp.jp)

所属:湘南台商店連合会
神奈川県藤沢市北部の湘南台に住んでいる番犬。
正義心から街を守るべく防犯をかってでる。湘南台の「岡っ引き」になるべく日夜奮闘中。
賢く勇敢であるがたまに天然ボケな一面も見せるおっちょこちょい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「果ての二十日」

2024-12-20 06:00:33 | 今日は何の日
今日は「果ての二十日」という面白いネーミングの日でした。解説にある「1本だたら」、
我が作品にもありました。なかなかの力作でした。今も我が家に鎮座しています。
照明が乏しい昔、山奥に入ったら道に迷って出て来れなかったんでしょうね。
今日は外出をダメと言われても・・、山奥に行かかないので大丈夫です。
この作品、娘たちからは怖い顔との評判でした。愛嬌あると思うんですが・・。
 
きのうの朝はしっかり曇っていて、7時過ぎになってようやく太陽が見えました。
富士山の方も真っ黒の雲でした。
きのうは前日の茅ヶ崎行でくたびれモードでした。それでも、1時過ぎに出てスロー
ジョギングでいつものコースを行き、往復、5,011歩でした。
風がなく暖かったです。
 
ネットで見た記事、インフルエンザの流行が本格化のようです。
 
きのうは夕刻も雲がかかって富士山は少しだけ頭を出しました。
 
今朝は一段と寒く1℃、最高も11℃とのこと、寒波も来そうです。
 
今日の日の解説す。

身を慎み災いを避ける忌み日。

一年の終わりの月である12月を「果ての月」といい、「果ての二十日」は12月20日(本来は旧暦)を意味する。年末の挨拶や大掃除、正月の準備など忙しさの極まる時期だが、この日は一切の仕事をやめて外出を避け、静かに過ごす日と伝えられる。

由来については諸説あり、近畿地方では罪人の処刑をこの日に行っていたからとも言われる。また、山の神に深く関わる忌み日とされ、この日に山に入ることを避ける地方が多い。

和歌山県と奈良県の県境沿いには「果無山脈」(はてなしさんみゃく)という山脈がある。果無山脈には「果ての二十日」である12月20日のみ、または12月20日過ぎにのみ現れる「一本だたら」という妖怪が棲んでいた。

一本だたら

「一本だたら」は一つ目で一本足の姿の妖怪とされる。その妖怪が山に入る旅人を喰ったことから、峠越えをする人がいなかった。「果ての二十日」に人通りが無くなることから「果無」という名前が付いたという。

このような言い伝えから「果ての二十日」である12月20日には山に入ることを避けるようになったという説もある。

リンク奈良県Wikipedia

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスコンサート ~モルダウの流れ~

2024-12-19 06:00:03 | きのうの歌
きのうの歌は「モルダウの流れ」です。
Youtube にありました。
【合唱曲】 モルダウ (歌詞付き)
 
きのうは忙しかったので朝は早い風景、朝ぼらけと日の出前の富士山です。
きのうは、以前いたコーラスのクリスマスコンサートで茅ヶ崎へ、12時のバスで行きま
した。
会場は老人施設のホール。この施設のサークルが母体のコーラスで、外部の人も参加でき、
私も入っていました。この時期は毎年クリスマスコンサートをやりますが、このホールを
使うのはコロナ禍が終わっての5年ぶりでした。暖房は薪ストーブ、情緒があるのですが
少々煙くて寒いです。
門を入ったらススキ風の植物が、調べたらシロガネヨシという名前でした。
会場に行ったらいつも通り演奏曲の楽譜をいただきました。こういうのを配布してくれる
のもこのサークル(指揮者)のいいところです。楽譜目当てのご近所さんも多いとか・・。
観客も一緒に唄おうというのが趣旨です。
コンサートを終えてバスの待ち時間に喫茶店に行き、ぜんざいでお腹を温めました。
帰ったらもう6時、真っ暗でした。歩数も、知らぬ間に5,080歩になっていました。
 
今朝は4℃、雲が多い最高も9℃までの予報です。
 
きのうの歌の解説す。
チェコはスメタナやドヴォルザークなど偉大な音楽家を輩出し、今でもクラシック音楽の演奏が盛んに行われる国です。
チェコを描いたクラシックの楽曲と言えば、『モルダウ』が有名です。
モルダウは、6曲から成るスメタナ作曲の交響詩『わが祖国』の2曲目で、チェコを流れるヴルタヴァ川の情景を描写したものとして知られています。
『わが祖国』が作曲された背景には、チェコがオーストリアのハプスブルク帝国の支配下にあったことがあります。
チェコの人びとは自分達のルーツを探し求め、そんな中モルダウやドヴォルザークの『スラヴ舞曲』が作曲されました。
モルダウには、彼らのルーツであるチェコの雄大な自然や昔ながらの文化が描かれています。
モデルとなったヴルタヴァ川には2つの源流があり、途中で合流するのですが、その様子が見事に音に描写されています。
曲が始まって最初のフルートの旋律が第1源流、次のクラリネットの旋律が第2源流を表現していて、それに続く最も有名な主題は、2つの源流が合流する点の雄大な川の流れを表現しています。
その後楽曲は川の流れに沿って情景を描いていき、森の狩猟や、村の婚礼に出会っていきます。
モルダウは、情景や感情をそのまま音の雰囲気に取り入れるトーン・ペインティングという手法で作曲されていて、音から情景の浮かびやすい曲です。
チェコに旅行した際はこのヴルタヴァ川を見ながら、スメタナの描いたチェコの原風景に思いを馳せてみるのも素敵な思い出になるのではないでしょうか?
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Silent Night」&「ジングルベル」

2024-12-18 06:00:22 | きのうの歌
きのうの歌は「Silent Night」と「ジングルベル」です。きのうの練習の最初に唄いました。
Youtube にももちろんありました。
歌詞付きサイレントナイト|クリスマス・キャロル
ジングル・ベル 歌:NEUTRINO(歌詞付き)
 
きのう朝、朝ぼらけと朝焼けの富士です。満月も出ていましたね。
 
きのうは10時に予約の歯科へ。ようやく新しい入歯が入りました。
昼食後、今年最後のコーラス練習に。1時前にこぶし号に乗りこぶし荘へ。妻は先発して
バスを乗り継いで行きました。マージャンサークルの役員のお仕事も今月で終わりです。
 
最初に歌集「世界の歌声」から「Silent Night」と「ジングルベル」を唄いました。次週の
カラオケ会でも唄いますので、練習になりました。
それから、音取りの終えた「地球星歌 (3部)」を唄い込み、新曲の「さびしいカシの木 (2部)」の
音取りを半分やりました。最後に定番の「さようなら(3部)」でした。
 
帰りは歩いて帰ったら4時半になっていて、歩数も6,412歩でした。役員引継ぎをした
妻は遅くなり、5時半に帰ってきました。役員を終えて、焼酎のお湯割りを美味しそうに
飲んでいましたね。
 
日中は雲っていましたが、夕焼けの富士、きれいだったですね。
 
今朝も3℃、日中も13℃までの晴れ間の多い予報です。今日は以前入っていたコーラスの
クリスマスコンサート、茅ヶ崎へお出かけです。
 
きのうの歌の解説す。
Silnet night「きよしこの夜」について。フルタイトルは、Silent Night, Holy Nigh。様々なスタイルで歌いつがれてきた誰もが知るクリスマスキャロルだけど、古い曲だよね。というぐらいしか知らなった。調べてみると、1818年にフランツクサーバーグルーバーがオーストリアのオーベルンドルフベイザルツブルクの小さな町でジョセフモールの歌詞に合わせて作曲した。歌詞は3番まで。ジョセフモール神父は1816年に詞を書いたといわれている。
 

1857年ジョン・モルガンの叔父で牧師ジェームズ・ロード・ピアポント英語版が作詞作曲した歌で、ボストンにある自分の教会の感謝祭のお祝いで歌うために作った。最初につけられた歌の名前は、One Horse Open Sleigh(1頭立ての)であった(この原曲は、唱歌「旅愁」の作者ジョン・P・オードウェイ英語版に献呈されている)。大変好評であったため、クリスマスでも歌われ、その後アメリカ中に広まっていき、タイトルもジングルベルに変わった。

歌詞の中には宗教的な語句やクリスマスに対する言及がなく、若者たちが冬にソリ(橇)で競争する様子を歌った歌である。4番まであるが、1番とコーラス部分だけが広く歌われている。

2007年11月28日に、「ジングルベル」作曲150年を記念して、松崎しげるら複数アーティストがカバーした「ジングルベル」を収録したアルバム『Jingle All the Way!』が発売された(詳しくは#「Jingle All the Way!」参加歌手参照)。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「減塩の日」&~第93回日本音楽コンクール本選会 声楽部門~

2024-12-17 06:00:37 | 今日は何の日
今日は「減塩の日」の日でした。塩分が高血圧の一因と言われていますが、一方で
人工塩(電解精製塩)がダメで、天然塩のミネラル成分こそ必要の説も聞いています。
どうするかは、個人責任ですね。
きのうの朝はストレッチをしながらNHKBSで「クラシック俱楽部」で~第93回日本
音楽コンクール本選会 声楽部門~を聴かせて貰いました。若手の英才たち、大変お上手なの
ですが、歌は外国語では意味不詳、日本語の歌が聴きたい気分でした。
NHKと毎日新聞社が主催する新人音楽家の登竜門「日本音楽コンクール」。注目の本選会から
「声楽部門」をお送りする。
【収録】2024年10月24日 東京オペラシティ コンサートホール
楽曲一覧
新堂 由暁(テノール)  シューベルト作曲「魔王」
寺島 弘城(テノール)  ウォルフ作曲「メリケの詩による歌曲」から「炎の騎士」
田中 雅史(バリトン)     コルンゴルト作曲 「六つの素朴な歌」から「セレナード」 
田中 雅史(バリトン)     マーラー作曲「こどもの不思議な角笛」から「少年鼓手」
櫻井 愛子(ソプラノ)     リヒャルト・シュトラウス作曲  「六つの歌」作品68 から「ささやけ、ミルテの花よ」 
                                   ウォルフガング・リーム作曲 「赤」から「深紅」
                                        山田 耕筰作曲   「 からたちの花」 
竹田 舞音(ソプラノ)     別宮 貞雄作曲:「二つのロンデル」から「さくら横ちょう」 
              ウォルフガング・リーム作曲「赤」から「すべてが沈黙と空虚」
              グリーグ作曲 「六つの歌」作品48 から「いつの日か、わが思いよ」
                                                       「ばらの季節に」
「さくら横ちょう」 は聴いたことがありませんでした。しっとりしたいい歌でしたね。
Sakura yokocho さくら横ちょう(別宮貞雄)
 
きのうの朝も冷え込んでいましたが、上天気で富士山も見事でしたね。
 
きのうもひたすら作品作り、暖かくなった午後1時半に外へ、スロージョギングでいつもの
コースを行き、往復、4,940歩でした。風がなく体感は暖かったですね。
 
ネットで見た記事、言葉があるから思考できるのか?国で違う言葉、思考も変えているん
でしょうね。キリスト圏の”God”と日本の”神”の差も納得できました。
 
少し雲がかかっていましたが、きのうも夕刻の富士山はきれいでした。
今朝は3℃、最高も14℃と少し暖かい晴れの一日の予報です。
今日はコーラスの日、唄ってきます。
 
今日の日の解説す。

東京都文京区本郷に事務局を置き、高血圧並びにこれに関する諸分野の学術進歩向上と国民の健康増進を目指す特定非営利活動法人・日本高血圧学会が制定。

日付は世界高血圧連盟が制定した「世界高血圧デー」(World Hypertension Day)、日本高血圧学会が制定した「高血圧の日」の5月17日から、一年を通じて減塩を進めることを目指して毎月17日としたもの。高血圧の予防や治療において大切な減塩をより多くの人に実践してもらうことが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

減塩啓発キャラクター

減塩啓発キャラクターの良塩(よしお)くんは、料理大好き、健康にとっても気を使う6歳児。アタマのキャップはお塩の計量スプーン、腕にはいつも血圧計。友達のうすあ人と一緒に、いつも健康について情報をチェックしている。

うすあ人は、良塩くんを応援するために、地球にやってきた宇宙人。生まれた星は、光輝くシリウスの隣で薄く控えめに光るシオウス。シッポは塩分チェッカー。お塩の取りすぎには特にうるさい。地球の住まいは、良塩くんのおなかのポケット。

高血圧と減塩について

高血圧の治療においては食塩制限が重要で、日本高血圧学会は1日6g未満を推奨している。食塩と高血圧の関係はよく知られているが、食塩摂取量が非常に少ない地域では高血圧の人はみられず、加齢に伴う血圧上昇もほとんどないことが示されている。食塩制限は、正常血圧の人にとっても、高血圧の予防のために意義が大きいと考えられている。

日本では塩分の摂取がまだ多く、一般の人の食塩摂取量について、男性は1日8g未満、女性は7g未満とされているが、欧米のいくつかの国では、一般の人にも6g未満を推奨している。また、世界保健機関(WHO)も、すべての成人の減塩目標を5gとしている。

リンク日本高血圧学会

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カビ取るデー」

2024-12-16 06:00:02 | 今日は何の日

今日は「カビ取るデー」の日です。こういう日を設定する企業の商魂、逞しいです。
先日、風呂場のドアの下側の黒いカビをきれいにしたら、妻が誉めてくれました。
一戸建て時代に困ったのがカビと白アリ、今はマンションで解放されました。
代償は退職金が消えたこと、どちらを選ぶかはお好みですね。
日本の湿気は世界最高、でも麹菌には助けられて美味しいものをいただいています。
 
きのうの朝はこの冬一番の冷え込みで、上天気でした。富士山もすっきりです。
 
きのうはひたすら作品作り、暖かくなった午後1時半に外へ、スロージョギングでいつもの
コースを行き、往復、5,073歩でした。風がなく体感は暖かったですね。
 
ネットで見た便利な裏技です。
 
夕刻の富士山はちょうど日の入りに出会いました。
 
今朝も寒く2℃、晴れ間ものぞき最高13℃の予報です。
 
今日の日のちょっと長いCM風解説す。

東京都渋谷区桜丘町に本社を置き、汚れもニオイもスッキリきれいにできる洗濯槽クリーナー「カビトルネード」を販売する株式会社リベルタが制定。

カビトルネード

カビや汚れが気になる6月の梅雨の時期と、12月の大掃除の時期に記念日を制定することで、洗濯槽のカビをクリーナーを使ってきれいにすることはもとより、他のカビも取る意識を高めてもらうのが目的。

日付は6月と12月の年2回、カビを「と(10)る(6)」(取る)と読む語呂合わせで16日としたもの。記念日は2024年(令和6年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

リベルタのロゴ

株式会社リベルタは1997年(平成9年)2月12日に設立した会社。当初は通信販売商材の卸売り会社だった。資本金は2億778万9000円(2024年4月時点)、従業員数は106名(2024年7月時点)、東証スタンダード市場の上場企業で証券コードは4935となっている。

事業として美容・日用雑貨・機能衣料商品の企画・販売などを手がける。経営理念として「喜びを企画して世の中を面白くする」を掲げる。

社名の「リベルタ(Liberta)」はイタリア語やスペイン語で「自由」を意味する言葉。既成概念や常識にとらわれず、自由な発想と創造により無限の可能性を持った企業へと成長するよう名付けられた。

カビトルネードNeo 洗濯槽クリーナー

同社の洗濯槽クリーナーには「カビトルネードNeo 洗濯槽クリーナー」があり、「縦型用」と「ドラム式用」で選択できる。竜巻洗浄と発泡パワーで効果が目に見えて実感できる洗濯槽クリーナーである。日本洗濯機クリーニング協会が推奨する商品であり、カビ・洗剤カス・汚れ・ニオイをごっそり落としてくれる。浸け置き不要の酸素系クリーナーで、環境にやさしいのも特徴である。

カビトルネード商品

「カビトルネード」シリーズの商品として、「洗濯槽クリーナー」の他にも洗濯槽のカビ・ニオイの再発を防ぐ「再発防止クリーナー」や、洗濯機周りの清掃用クロス「防カビ・ウェットクロス」、排水ホースを洗浄する「ダイナマイトバブル 排水ホースクリーナー」などがある。

リンクリベルタAmazon

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「観光バス記念日」

2024-12-15 06:00:13 | 今日は何の日
今日は「観光バス記念日」となっていました。「ユウーランバス」と呼んでいたようです。
昔はバスの車掌さん、女性の花形職だったんですね。
 
きのうの朝の日の出の様子はすっかり冬の風景でした。
 
きのうは土曜日で「チコちゃんに叱られる」の再放送、楽しくお勉強でした。
ゲストは若村麻由美さんと原西孝幸さん!
① しゃぶしゃぶはなぜ“しゃぶしゃぶ”という?
…料理の名前らしくない独特な呼び名が誕生したきっかけとは!?
 暑い夏でも食べられる肉料理を、あの名優コンビが抱腹絶倒の演技で再現!
 【VTRゲスト】山西惇、松永玲子
② なぜHawaiiには“i”が2つつく?
…ディレクター念願のハワイロケ実現!?
 言葉は文化、外国語では完全な表現は難しい!
③ 日本の国土の面積はどうやって計算する?…
…小学生でも計算できる!?あっと驚く意外な計算方法とは!?
 実は台形の集大成!!
 【VTRゲスト】塚原愛アナ
日本の国土の面積はどうやって計算する?チコちゃん
最先端科学で透明人間になれる!?
…東大先端技術センターへ行け!ハリーポッターも顔負け?
 
きのうは11時に近所で開催のプチ整体に行き、会場のレストランに妻が来てランチしました。
ここは玄米製造の会社が経営のレストランで、玄米パンが食べ放題でした。私は、カレーとナンの
セットにしました。ナンも玄米製でもちもち、食べ応えがありましたね。
食後、ついでに外歩きに行き、いつものコースを1区画減らして歩きましたが、往復、
,457歩ありました。食後につき、スロージョギングは止めました。
 
日の入りの富士です。気持ちよく暮れました。
 
今朝はこの冬最低の1℃、晴れの最高は13℃の寒い予報です。
 
今日の日の解説す。

1925年(大正14年)のこの日、東京乗合自動車により日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始された。

観光バス

日本初の定期観光バスだったが、路線バス扱いであり、途中の下車観光地から乗車した場合の運賃も定められていたという。当初のコースは「皇居前~銀座~上野」であった。

その後、経営不振により、東京乗合自動車の遊覧自動車事業は一旦休止に追い込まれたが、新日本観光株式会社(現:株式会社はとバス)に譲渡され、同社の手によって再開された。

日本のバス事業の始まりには諸説あるが、1903年(明治36年)9月20日に二井商会という会社が京都市内で始めたのが最初のバス事業であるとされている。

その最初のバスは、蒸気自動車を改造したもので6人乗り、風雨や砂ぼこりなどを防ぐための幌(ほろ)もなかった。この日を記念して、日本バス協会が9月20日を「バスの日」に制定している。

リンクWikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鯛釣草」

2024-12-14 06:00:24 | 花シリーズ
今日は土曜日、紙紐作品は花シリーズで「鯛釣草」です。
もののはじめiinaさんのブログで見ていつか作ろうと思いましたが、難しかったですね。
本当は大量の鯛が釣れて見えるのですが・・・。
花の紹介は下に入れました。
 
きのうの朝は雲が多かったですが、富士山は何とか見えていました。
きのうは少し遅い1時半に出て、スロージョギングでいつものコースを行き、往復、
5,042歩で帰りました。少し足に力が戻って来た感じがありますが、怪しいです。
 
夕刻の富士です。雲とのコラボ、面白かったですね。
 
今朝も4℃、最高は12℃の寒い一日、晴れ間もあるようです。
今日は近所でプチ整体の催しがあるので、お試しで行ってきます。
 
「鯛釣草」の解説です。

赤やピンクのハート型のお花がぶら下がるように連なって咲く可愛らしい植物です。
枝にぶら下がった姿が鯛に似ていることからタイツリソウ(鯛釣草)と呼ばれます。
別名のケマンソウ(華鬘草)の由来は、寺院のお堂を飾る仏具のけまん(華鬘)に似ていることからきています。
明るめの半日陰~日陰で耐陰性があり、シェードガーデンにもぴったりなお花。
山野草の中でも育てやすく初心者向きです。

科 ケマンソウ科
属 コマクサ属
流通名(和名) タイツリソウ(鯛釣草)、ケマンソウ(華鬘草)、フジボタン
タイプ 落葉性多年草
原産地 中国、朝鮮
丈/樹高 30~60cmほど
開花期 4~5月ごろ
花色 ピンク、白、赤
耐寒性 強い
耐暑性 普通
花言葉 「従順」「恋心」「あなたに従う」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「正月事始め・煤払い・松迎え」

2024-12-13 06:00:53 | 今日は何の日
今日は「正月事始め・煤払い・松迎え」の日でした。師走感が出てきましたね。
まずは、年賀状を書いて弾みをつけたいと思います。
 
きのうの朝の日の出時の風景です。雲があったのですが、これも一景でした。雲に浮かぶ
富士山もいいです。
きのうは昔のラグビー仲間3人での忘年会に、御徒町駅前の和食に行きました。コロナの
第何波かの入り口の話も出ていますが、しっかり予防してバス、電車を乗り継ぎました。
見つけたお店は、”新潟・佐渡両津港直送土風炉御徒町店”と長い名前でしたね。
当時は3人で記憶が無くなるほどよく飲んだものでしたが、今の私は1合が上限です。
熱燗4合と刺身で楽しい時間を過ごし、最後は亜鉛対策で蠣フライ定食にしました。
他に、鮟鱇や烏賊のフライもいただきましたが、お値段も手ごろで美味しかったですね。
 
帰ったら3時半、ちょうどいい時刻になっていました。往復、4,782歩でしたね。
 
今朝は寒いと思ったら4℃、雲が多く上がっても10℃の予報です。
 
今日の日の解説

払い(すすはらい)などをして、年神様を迎える準備を始める日。

昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣があった。

江戸時代中期まで使われていた「宣明暦(せんみょうれき)」では旧暦12月13日の二十七宿は必ず「鬼(き)」になっており、鬼の日は婚礼以外は全てのことに吉とされているので、正月の年神様を迎えるのに良いとして、この日が選ばれた。その後の改暦で日付と二十七宿は一致しなくなったが、「正月事始め」の日付は12月13日のままとなった。

京都祇園では、芸妓や舞妓が芸事の師匠宅やお茶屋を訪れ、あいさつをする習わしが続いている。また、地域によっては12月8日の「御事始め」として正月の準備を始める場合もある。

リンクWikipediaコトバンク

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いそべぇ」&「あおみ」

2024-12-12 06:00:03 | ゆるキャラ
作品集編集で見つけた説明不足の作品です。昔、ラグビースクールで幼稚園生と遊んで
いた時、ラグビー教室で大磯の幼稚園に行ったら時に応接室にあったものです。
大磯のゆるキャラで、「いそべぇ」君と「あおみ」ちゃんです。
ちょっと、縦長に出来上がったしまいましたが、大磯のスクール生にプレゼントしました。
下は、その前にプレゼントした「アーロと少年」とドナルド達と一緒に飾っていただいた
写真です。2016年のことですので、あの子たちも高校生になっていますね。
きのうの朝7時の風景、ダイナミックな日の出と富士山です。
きのうはちょっと遅くなり1時半に外へ、スロージョギングでいつものコースを行き、
往復、4,925歩でした。冬装束で行ったら、大汗をかいて帰りましたね。
 
きのうの日の入りです。雲の様子が面白かったですね。
きのうのネットニュース、日本の成人の能力がすごいことになっていました。
OECDが示した問題のイメージは、
①は「パンとクラッカーが古くなった時の変化などに関する記事を読み、解答欄の文章の正誤を解答」、
②は「零下15~同20度の冷凍室について、示された温度が許容範囲内かどうかを解答」、
③は「午前8時半までに子どもを学校に送り、買い物を済ませて9時半までに帰宅する最速ルートを地図上で解答」など。
 
今朝は下がって5℃、最高も9℃までで晴れ間もあり、寒い冬の到来です。
今日は古いラグビーの友人との久しぶりの忘年会、東京へ行きます。
 
ゆるキャラ、「いそべぇ」と「あおみ」の説明です。
大磯町観光キャラクター
平成24年(2012年)に、大磯町の観光振興を図るために、町の鳥・アオバトをモチーフとしたキャラクターが誕生しました。アオバトとは、毎年5月初旬から10月頃まで大磯町の照ヶ崎海岸に飛来する鳥で、美しい緑色の羽色が特徴です。主食とする果実の栄養分を補うため、ナトリウムやミネラルの摂取を目的に岩場で海水を吸飲することで知られ、1日3000羽を超えるアオバトが飛来することから、平成22年(2010年)に町の鳥に制定されました。そんなアオバトをモチーフとした「いそべぇ」と「あおみ」は、海水浴場や名所・旧跡が作られた明治~昭和初期の時代からタイムスリップしてきたカップルなのだとか。これからも町の観光協会関連の多数のイベントに参加し、町のPR活動も行っていきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「胃腸の日」

2024-12-11 06:00:08 | 今日は何の日
今日は「胃腸の日」の日です。内臓にはそれぞれお役目があり、どれが大事とも言えないですね。
3年前の胃カメラ検査で胃炎が見つかり、ちょっと神経質になっていて、毎年胃カメラ検査をして
いますが、今年もガンには進んでいませんでした。神経質が胃に一番いけないので、余り気に
しないことですね。
腸はすっかり蠕動運動が減ったのかお通じに問題が出ていたのですが、ドクターに勧められた
焼き芋の効果が出ています。サツマイモの季節が終わったらピンチかも知れません。
 
きのうの朝7時の風景、日の出と富士山でした。
 
きのうは作品作りと年賀状の準備をしました。今週の作品は「花シリーズ」です。
妻は、マンションの奥様との女子会ランチで、私のを作ってお出かけしました。昼食後、
いつものコースをスロージョギングで行き、往復、5,139歩でした。きのうは、風が
なく暖かかったです。
出かける前の富士、雲が湧き上がっていました。
日の入り後の最後の富士山、すばらしいシルエットでした。きのうは富士三景でした。
 
今朝は5℃、晴れ間もあり最高は14℃の予報です。ちょっと作品作りが遅れているので
頑張ります。
 
今日の日の解説す。

日本大衆薬工業協会(現:日本OTC医薬品協会)が2002年(平成14年)に制定。

日付は「いに(12)いい(11)」(胃にいい)と読む語呂合わせから。師走にこの一年間を振り返ったとき、大切な胃腸に負担をかけてきたことを思い、胃腸へのいたわりの気持ちを持ってもらいたいと記念日とした。

胃腸薬の正しい使い方や、胃腸の健康管理の大切さなどをアピールする日。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

日本OTC医薬品協会について

日本OTC医薬品協会(Japan Self-Medication Industry:JSMI)は、東京都千代田区岩本町に事務局を置き、薬局・ドラッグストアなどで同協会では、委員会活動を中心としてOTC医薬品の正しい使い方の広報活動、薬の説明書の読みやすく分かりやすい表現方法の研究などOTC医薬品についてのあらゆる問題を取り上げ、検討している販売されているOTC医薬品(一般用医薬品)に関するあらゆる業界機能を持つ団体である。

同協会では、委員会活動を中心としてOTC医薬品の正しい使い方の広報活動、薬の説明書の読みやすく分かりやすい表現方法の研究などOTC医薬品についてのあらゆる問題を取り上げ、検討している。

また、国際的な視野に立ち、世界セルフメディケーション協会などの国際的な組織団体との交流を深めることも、その事業目的に掲げている。

セルフメディケーション

リンク日本OTC医薬品協会

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ノーベル賞授賞式」

2024-12-10 06:00:57 | 今日は何の日

今日は「ノーベル賞授賞式」の日です。創設者の意図を考えると平和賞が一番重要かと思い
ますが、この賞が一番選考が難しそうです。今年は日本被団協が受賞しましたが、原子爆弾も
戦争も終わりのない世界です。
 
きのうの朝はきれいな朝ぼらけで、富士山も絵葉書のようでしたね。
 
きのうは二人でマッサージへ。私が1時間先発し歩きとバスで、妻はバス2つを乗り継いで
来ました。二人での外出での楽しみはランチ、帰路、バスを途中下車して「魚屋路」という
回転寿司の店で”【豪華】特選ランチ ”なるものをいただきました。何よりもワサビが入った
お寿司、いいいですね。
帰ったら、計、5,830歩でした。
 
日の入りの風景は、雲がありましたが、きのうもきれいな富士山でした。
 
きのうのネットニュース、プラを分解する菌が見つかった、とのこと。朗報です。
 
今朝は6℃、晴れ間もあり最高は13℃の予報です。ちょっと作品作りが遅れているので
頑張ります。
 
今日の日の解説す。

スウェーデンの化学者アルフレッド・ノーベル(Alfred Nobel、1833~1896年)が亡くなった日。ノーベル賞は彼の遺言により創設された。

ノーベルの命日であるこの日、ノーベル賞の「授賞式」が行われる。

物理学・化学・生理学医学・文学・平和・経済学の6分野あり、平和賞はノルウェーの首都オスロの市庁舎で、それ以外の賞はスウェーデンの首都ストックホルムのコンサートホールで、授賞式が行われる。受賞者には、賞金の小切手・賞状・メダルがそれぞれ贈られる。

ノーベル賞授賞式

賞の選考はノーベルが生まれたスウェーデンの研究機関が行い、平和賞だけは、創設当時スウェーデンと連合王国だった関係でノルウェーで選考される。賞ごとに選考委員会が作られ、世界中の大学や専門家に推薦依頼を送って、その返答をもとに受賞者が選ばれる。

基本的に個人にのみ与えられる賞であるが、平和賞のみ団体の受賞が認められており、過去に「国境なき医師団(MSF)」(1999年)や「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」(2017年)などが受賞している。また、2024年(令和6年)に被爆者の立場から核兵器廃絶を訴えてきた日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が平和賞を受賞した。

関連する記念日として、11月27日はノーベルが自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書いた日として、「ノーベル賞制定記念日」となっている。

リンクWikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しそ焼酎「鍛高譚」の日

2024-12-09 06:00:12 | 今日は何の日
今日は”しそ焼酎「鍛高譚」の日”でした。旭川にいた時にこの焼酎の開発責任者と親しく
なって知りました。風変りな紫蘇味、当時、相当に売れたようです。今、アマゾンで見つけて
妻が飲んでいます。美味しい飲み方の紹介があったので教えましょう。
きのうの朝すっかりの雲でした。富士山の雲は噴火の模様でした。富士山の噴火、いつかは
来るんでしょうが、ずっとずっと後になっていただきたいです。
 
きのうは今年一番の冷え込みでしたが、午後は何かと気忙しいので10時にいつものコースを
スロージョギングで行き、往復、4,921歩でした。
午後は3時前に予約の歯科へ。きのうは最終調整で入歯の完成は次回に。
帰ったら、計、5,791歩でした。
 
日の入りの風景は、きれいな富士山でした。
 
今朝は5℃、晴れ間もあり最高は12℃の普通の12月の気候です。
今日は二人揃ってマッサージに行きます。
 
今日の日の解説す。

合同酒精株式会社をグループに置き、東京都中央区銀座に本社を置くオエノンホールディングス株式会社が制定。

日付は合同酒精のロングセラー商品であるしそ焼酎「鍛高譚」(たんたかたん)の発売開始日の1992年(平成4年)12月9日にちなむ。

「鍛高譚」は、北海道白糠町産の香り高い赤シソと、大雪山系を望む旭川の清冽な水を使用したさわやかな風味で人気のしそ焼酎である。2017年(平成29年)で発売25周年となるのを記念して記念日とした。記念日は2017年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

しそ焼酎「鍛高譚」
鍛高譚

アルコール分は20%で内容量1800ml/720mlのビンと900ml紙パック、アルコール分12%でそのまま飲める200mlペットカップがある。

鍛高(タンタカ)とは、アイヌ語でカレイ科の魚のこと。鍛高譚のラベルにはその魚「タンタカ」とシソの葉のイラストが描かれている。タンタカには物語があり、以下の動画がその「タンタカの物語」である。

リンク鍛高譚

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界KAMISHIBAIの日」

2024-12-08 06:00:45 | 今日は何の日

今日は「世界KAMISHIBAIの日」でした。まだテレビの無い時代、拍子木の音で公園に
行きました。飴を買って上手く型を抜いたらもう一個くれましたね。何を観たかすっかり
忘れてしまいましたが、難民キャンプでやったら喜ばれるかも知れません。
紙芝居屋さんは飴家さんが始めたようです。
昭和の紙芝居屋さんは○○だった!驚きの事実が判明!#昭和 #昭和レトロ #戦後
 
きのうの朝は美しい朝ぼらけと富士山でした。最近はご機嫌です。
 
きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」の再放送があり、毎回楽しくお勉強です。
ゲストは大塚愛さんとシソンヌの長谷川忍さん!
① 音楽を聴くと踊りたくなるのはなぜ?
…人類特有のあの能力がカギを握っていた!?人間が一番踊りたくなる曲とは!? 
② なぜ警察官やパイロットの帽子は上が出っ張っている?
…そのルーツはなんと数百年前のあの時代にさかのぼる!?
③ ベートーヴェンの肖像画が怒っているのはなぜ?
…あっと驚く意外な結論とは!?
ベートーヴェンの肖像画が怒っているのはなぜ?本当は怒っていない?チコちゃん
トレーニングがどれも長続きしないゲストのお悩みへのアドバイスは?
…目標宣言は嫌! 言い訳が多い人はダメ?
 
きのうも暖かいうちにと1時前にいつものコースをスロージョギングで行きました。
きのうは少し冷えて汗は出ず、往復、4,807歩でした。
 
日の入りの風景は、富士山の周りを雲が巻いていました。今日のお天気はどうでしょう?
今朝はまた下がって4℃、晴れ間もあり最高は11℃の寒くなった日曜日です。
今日は入歯の完成予定ですが、別の歯が気になってきました!。
 
今日の日の解説す。

東京都三鷹市に事務局を置き、日本独自の文化である「紙芝居」を愛する人、興味のある人、演じたい人など、様々な人が国境を越えて参加し、交流する「紙芝居文化の会」が制定。

日付は同会が創立した2001年(平成13年)12月7日にちなんで。紙芝居を研究し、学び合い、その魅力を世界中に根付かせていくことが目的。紙芝居を通じて国内はもちろん国際交流も深めたいとの思いから記念日名を「KAMISHIBAI」と表記した。

記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日には記念イベントが実施される。

世界KAMISHIBAIの日

同会はこの記念日と紙芝居を通して平和を希求している。また、紙芝居を愛する人たちと一緒に、日本中・世界中で紙芝居を演じ、楽しむこと、そして、共に生きるための共感の世界を広げていくことを呼びかけている。

紙芝居について

紙芝居は、絵を見せながら演じ手が語って進める芝居的パフォーマンスのことで、主に子供たちを対象にした簡易な芸能である。

紙芝居『黄金バット』(東京・浅草)
紙芝居『黄金バット』(東京・浅草)

紙芝居は、昭和初期の1930年頃、街頭紙芝居という形で日本で生まれた。街頭紙芝居は、駄菓子を売るための人集めの道具だった。1950年代から作家による出版作品として発展し、児童文化として確立していき、今、世界へと広がり始めている。紙芝居の素晴らしさは、作品の世界を演じ手と観客が「共感」していく喜びである。

リンク紙芝居文化の会Wikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする