閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「豆腐の日」

2023-01-12 05:36:59 | 今日は何の日
     
今日は「豆腐の日」、毎月12日がそのようです。
きのう朝は曇って開けましたが、8時になって晴れてきましたね。
     
先月発覚した足の水虫で2回目の皮膚科検診にK大病院へ。
若い女医さんですが、最初に「随分良くなっているわね」でしたが、「3年ぐらい
かかりますね」と言ったら、笑ってました。愛嬌一杯の方です。
ついでに乾燥肌を相談したら、寝る前に服用する薬を出してくれました。
副作用は眠くなることだそうで、2週間様子見することに。
院も薬局も凄い混みようで、10分間の検診で都合3時間かかりました。

夕焼けの富士もよかったです。
     
     
今朝は7℃、少し高いですね。今日は、近所の神社へお札を収めに行きます。 

今日の日の解説です。
豆腐の日(10月2日・毎月12日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
事務局を置き、日本を代表する豆腐製造業者を会員とし、豆腐製品の製造・品質・
流通に関する研究・開発・教育を促進する日本豆腐協会が1993年(平成5年)に制定。
日付は「とう(10)ふ(2)」(豆腐)と読む語呂合わせから10月2日に。また、
同様の語呂合わせで毎月12日も「豆腐の日」としている。日本を代表する伝統的な
健康食品であり、栄養豊富な豆腐をPRすることが目的。

豆腐について
豆腐は、大豆の搾り汁(豆乳)を凝固剤(にがり・その他)によって固めた加工
食品である。東アジアと東南アジアの広範な地域で古くから食されている大豆加工
食品であり、とりわけ中国本土(奥地を含む)、日本、朝鮮半島、台湾、ベトナム、
カンボジア、タイ、ミャンマー、インドネシアなどでは日常的に食されている。

「腐」という漢字は本来「納屋の中で肉を熟成させる」という字義から転じて、
柔らかく弾力性があるものを意味するものであったが、日本では食品に「腐る」と
いう字を用いることを嫌って、「豆富」や「豆冨」などと記すこともある。
日本の豆腐は柔らかくて淡白な食感を特徴とする独特の物で「日本独特の食品」と
して発達した。これに対して中国や韓国の豆腐は炒めたり揚げたりして調理される
ことが多かったため、日本の豆腐に比べると水分が少なく堅いものとなっている。
リンク:日本豆腐協会、Wikipedia
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする