閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「待チ網(まちあみ)」

2023-01-28 05:54:04 | 葛飾北斎「千絵の海」
     
今日は土曜日、作品は北斎の「千絵の海」の第9作目「待チ網」です。

9待チ網まちあみ
解説は下記からの引用です。
「千絵の海」葛飾北斎|東京伝統木版画工芸協同組合 (edohanga.jp)
一般に待網という漁法は、水中に網を張って魚が来るのを待ち捕らえる方法という。
しかし本図では、急流に流される魚を網や笊などで掬い捕るといった様子である。
段々と下へ流れる川は飛沫をあげているので、方向を失った魚を簡単に掬うことが
できるのであろう。

少し拡大しました。     
     
     
原画です。
     
この作品製作では、波作りにとても時間がかかりました。
そして、手前に来るに従い場所が狭くなりふんづまり状態になっています。
原画とは大分違った風景になりましたが、これも一景としました。
右岸の家の向きもうっかりして方向違いに作ってしまいました。

きのうは終日曇っていて、寒い中たっぷり着込んでこぶし荘まで歩きました。
マッサージの先生から、「シュレーディンガーの猫」の話が出ましたが、猫の生死の
答えは判りませんでしたね。
シュレーディンガーの猫」って結局どういう話なの? モヤモヤする部分を解説! - ナゾロジー (nazology.net)
     
きのうのランチは、ポストに入ったクーポンを持って駅前まで行きました。
帰ったら、計、6,969歩になっていましたね。

今朝も2℃、冷えています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする