閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「円の日」

2024-03-04 05:45:55 | 今日は何の日
     
今日は「円の日」です。最初は”図形の円”のことかと思いましたが、通貨でした。明治政府が
「円」と決めた理由、いろいろあったようです。
        
最初は1円=1$だったそうで、今は100分の1に下落していますね。
        
土曜日に孫娘はディズニーに行っていたようでした。ニコニコ顔ですね。
           
きのうの朝は、6時半を過ぎて富士山の頭が、それから雲が下がって7時半を過ぎると
全身が見えてくれました。でもそれも午前中まで・・。
       
       
        
きのうは日曜日、いつもの4千歩コースを行き、コンビニで上の写真を印刷し日曜版も
ゲットしました。往復、4,395歩と歩数が減って来ました。無理しないつもりが、
足が速くなっているようで、要注意です。          
             
夕方、奇跡的にシルエット富士が見えました。
       
今朝は2℃と寒いですね。時々晴れるようです。
 
今日の日の解説です。
円の日(3月4日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1869年(明治2年)のこの日、明治政府が貨幣を円形として金銀銅の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めた。

通貨政策を担当していた大隈重信はそれまでの「両」に代えて最初に提案したのは「元」だった。結果として「元」ではなく「円」になったわけだが、その理由は、日本銀行の貨幣博物館では以下の3つの説を紹介している。

①楕円形、四角形など複数あった形を持ち運びしやすいよう円形に統一した。②製造モデルとなった香港銀貨「壱円」をまねた。③円銀などと呼ばれていた中国の円形通貨が伝わった。

この他にも諸説があるが、火災で経過をたどる公文書が消失しており、証拠となる史料がないため、どれが正しいかは分かっていない。

リンク貨幣博物館Wikipedia


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (桃の節句) 「上巳(じょう... | トップ | 「安藤百福の日」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきらとマドンナ)
2024-03-04 11:52:44
それにつきても「カネ」の欲しさよ
昔はアメリカも金本位制だったのですから・・
紙幣なんか一つ間違えば紙屑同然です
返信する
Unknown (閑斉)
2024-03-04 12:19:19
紙幣は全国民の合意の元、成立していると聞いたことがあります。
仮想通貨も同じで納得しました。
返信する

コメントを投稿

今日は何の日」カテゴリの最新記事