閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「音の日」

2024-12-05 06:00:46 | 今日は何の日
今日は「音の日」でした。音のない世界、静かでしょうが孤独になりますね。
と言って、騒音のうるさい世界もゴメンです。聴きたい音だけを選択できるイヤフォーンも
そのうち出来るでしょが、会社では上司の声が聞こえなくなって、すぐ首になりそうです。
音のない世界
きのうの朝、「名曲アルバム」で「第九」を聴きました。それにしても第4楽章「合唱」約15分を
5分にまとめる手腕に感服です。
交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱つき」第4楽章から
バリトン:加耒 徹 
合唱:栗友会合唱団 
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
指揮:高関 健【ロケ地】バーデン、ウィーン(オーストリア)
Youtube には1万人の大合唱がありました。
【1万人の第九2020🎹】感動の合唱!ベートーベン交響曲第9番、第4楽章
きのうの朝はすっかりの雲空で、7時前になってようやく明るくなりました。富士山方面は
すっかりの雲でした。
 
きのうも暖かい1時に出て、いつものコースをスロージョギングで行きました。帰路、ロピアに
寄り頼まれたリンゴと豆腐をゲットしました。しっとりと汗をかき、往復、5,403でした。
日の入りの風景、富士山も姿を見せました。今日はよいお天気を期待です。
今朝は下がって5℃、最高は15℃の予報です。
 
今日の日の解説す。

東京都港区高輪に事務局を置き、豊かなオーディオ文化を広め、楽しさと人間性にあふれた社会を創造する一般社団法人・日本オーディオ協会(Japan Audio Society:JAS)が1994年(平成6年)に制定。

1877年(明治10年)のこの日、アメリカの発明家トーマス・エジソン(Thomas Edison、1847~1931年)が自ら発明した蓄音機「フォノグラフ(Phonograph)」で「メリーさんの羊…」の音を録音・再生することに成功した。蓄音機は、白熱電球・映写機と合わせてエジソンの三大発明と言われている。

日本オーディオ協会

この日はオーディオの誕生日ということになる。記念日は、音楽文化・産業の更なる発展を図り、音について考える日とすることが目的。この日を記念して同協会により記念行事が開催され、「音の匠」顕彰、「日本プロ音楽録音賞」授賞式のほか、「記念コンファレンス」や「音の日の集い」が実施される。

キャラクター「SOUNDY」

上の画像は「音の日」普及のための同協会のキャラクター「SOUNDY」。アフリカの砂漠に生息する耳長キツネ「フェネック(Fennec)」をデザイン化したものである。

リンク日本オーディオ協会Wikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「たっぴくん」&「たっぴちゃん」

2024-12-05 06:00:14 | ゆるキャラ

以前に新聞広告にあった企業マスコットのコンテストにあったものです。
ユニークで可愛いので作ったのですが、説明が不足していましたので再掲載しました。
元は航空機製造会社だったようです。
 
きのうの朝の「名曲アルバム」は ヘンデル作曲「ハレルヤ・コーラス」でした。
名曲アルバム「メサイア」から「ハレルヤ・コーラス」
合唱:栗友会合唱団 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
指揮:高関健 【ロケ地】ロンドン(イギリス)
Youtube に同じ合唱団の演奏がありました。楽しく唄っていますね。
●オラトリオ「メサイヤ」より ハレルヤ/栗友会合唱団
 
きのうの朝の日の出時の風景です。きのうも富士山がきれいに見えていました。
 
きのうは正午前に妻が歯科へ。帰ってきたら虫歯がひどくなっていていようで抜歯
したそうです。痛そうなので代理で薬局へ薬を貰いに、ついでにロピアでバナナと
おやつの焼き芋を買いました。往復、少々少ない3,351でした。
私も妻もそろって歯科通いの日々です。 
 
きのうのトピックは冷蔵庫。扉の閉まりが悪くなっていましたが、メーカーのサービス
マンが来てくれました。マンションも30年経つと床の水平が悪くなっていて、多分、
その影響だろうとのこと。扉の上のネジを締め直したり、板を挟んだりして修理して
くれました。
 
気がついたら5時を過ぎていて、遅い富士山でした。
 
今朝は1℃上がって9℃、でも最高は14℃まで晴れ間もあるようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする