きのうの歌は、先月と同じくブラザースフォーが唄う「My Lady Green Sleeves」です。
この歌も20代によく唄ったものです。カラオケでは年1回唄います。
The Brothers Four - My Lady Green Sleeves (with subtitles) (480).
きのうの朝は暗くて日が昇ってからの風景です。肌寒い一日でした。
富士山はやはり眼の良い人が見えるかも・・・。
きのうは、毎月最終週の月曜日、茅ヶ崎でのカラオケ会でした。いつものように
10時過ぎのバスで小旅行気分でした。
楽しみは、12時からのランチ会とおしゃべり、、きのうは8人参加で賑やかでした。
このカラオケ会ではこの1年間、同じ歌は唄わない方針を継続中です。いつも通り
ロシア民謡でスタート、2番目が英語の歌にしています。
帰りは5時過ぎのバスで帰り、往復、2,930歩でした。
一日、楽しめましたね。
今朝の外は雨で21℃、最高は25℃、晴れ間もあるようです。
今日は、コーラス練習日、コンサートを控えて加熱しますね。台風が北上しているので
夕刻から雨かも・・。
きのう唄ったのは以下の曲です。
一週間、My Lady Green Sleeves、影法師、案山子、おら東京さ行くだ、
赤いグラス、愛のフィナーレ、わが人生にくいなし、あばよ、さようなら(合唱)、
今日の日はさようなら(合唱)
<8月のカラオケ会で唄った曲>
黒いひとみの、Seven Daffodils、12番街のキャロル、サバ女王、かなしみ笑い、
19:00の街、愛すべき男たち、白い一日、ガッチャマンの歌、さようなら(合唱)
<7月のカラオケ会で唄った曲>
カチューシャ、The green Leaves of Summer、三百六十五歩のマーチ、季節の中で、
プレイバック Part2、宇宙戦艦ヤマト、精霊流し、まぼろしのキラク、祇園祭、若い
お巡りさん、さようなら(合唱)
<6月のカラオケ会で唄った曲>
山のロザリア、Green Fields、笛吹童子、黒百合の花、紅い花、追憶、美サイレント、
遠くで汽笛を聞きながら、恋月夜、シクラメンのかほり、さようなら(合唱)
<5月のカラオケ会で唄った曲>きのう唄ったのは以下の曲です。
ステンカラージン、ムーンリバー、ひょっこりひょうたん島、ピエロ(みゆき)、
だまって俺について来い、ふれあい、別れの朝、契り、さようなら(合唱)
<4月のカラオケ会で唄った曲>
赤いサラファン、天城越え、恋(千春)、蘇州夜曲、無縁坂、田舎のバス、青い山脈、
朝日のあたる家、秋止符(リクエスト)、浪花恋しぐれ(リクエスト)、さようなら(合唱)
<3月のカラオケ会で唄った曲>
ともしび、さようなら(パート練習)、鬼のパンツ、ゴッドファーザー愛のテーマ、
うそ、ラッパと娘、俺たちの旅、夜桜お七、さくら(森山直太朗)、愛すべき男たち
<2月のカラオケ会で唄った曲>
私が郵便馬車の馭者だった頃、真赤なスカーフ、雪椿、砂に書いたラブレター、
本気かしら、ロックンロールウィドウ、三都物語、銀座のトンビ(リクエストで)
<1月のカラオケ会で唄った曲>
トロイカ、踊り明かそう、みだれ髪、さらば青春、子連,れ狼、関白宣言、関白失脚、
絶対絶命、ガンダーラ
<1月の新年会後のカラオケで唄った曲>
愛の終着駅、コーヒーショップで、22歳の別れ、出発の歌、白い色は恋人の色
グリーンスリーブスは、パンフルートで吹いたことがあります