今日は「国際熱帯デー」でした。温暖化で熱帯はもっと暑くなり極熱帯とでも言う
ようになるんでしょうか???…ね。
きのうの朝の「クラシック俱楽部」で情熱のベルカント、宮里直樹さんのコンサートを
聴きました。ストレッチをしながらなので、態度は真面目ではありませんね。
最初に唄ったのが「オー・ソレ・ミオ」でした。この歌の題名、初めは「お~、それ、
見よ!」と信じていましたね。カラオケにあれば、練習していつか唄いたいものです。
O' sole mio (The three tenors) / オ・ソーレ・ミオ (三大テノール)
きのうは、私は内科、妻は歯科、それぞれ出かけました。医療費の割合が増えていますね。
我が家でも福祉予算が減っています。国の予算と同じような案配ですが、まだ、借金は無い
ので健全性は確保しています。
今朝は26℃、最高32℃の予報です。やって来ました、夏!!!
今日の日の解説です。
2016年(平成28年)6月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of the Tropics」。「熱帯地域の国際デー」ともされる。
2014年(平成26年)6月29日、ノーベル平和賞受賞者のアウンサンスーチーは熱帯地域の報告書を発表した。その報告書は、12の主要な熱帯研究機関の共同研究の集大成であり、今後ますます重要になる熱帯地域の展望を提示するものであった。この国際デーは、この報告書の発表を記念したものである。
熱帯地域は、地球上で緯度が低く日射量が多く年中温暖である。上昇気流により低気圧が発生しやすく、豊富な雨量により熱帯雨林を形成する地域や、雨季と乾季が明確でサバナと呼ばれる草原が分布する地域もある。熱帯地域は、世界の総表面積の40%を占め、世界の生物多様性の約80%、そして言語と文化の多様性の大部分を占めている。
熱帯地域は、著しい進歩を遂げてきたが、気候変動、森林伐採・減少、都市化、人口動態の変化など、様々な課題に直面している。この国際デーは、熱帯地域の国々が持続可能な開発を達成するために、これらの課題に対する意識を高めること、また、熱帯地域の重要な役割を強調することを目的としている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます