閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「空の日」

2024-09-21 05:00:07 | 今日は何の日
今日は「空の日」、空を飛ぶのは人類の夢でした。各地の空港でイベントがあり
ますね。
 
きのうの朝は雲の形を楽しめました。富士山は極々うすく見えていました。
 
きのうはコーラス練習日で、朝から予習をしっかりやりました。
昼食後、こぶし号でこぶし荘に。今週は火曜日が休館になったので、コーラス練習が
きのうに振替になりました。
 
きのうも歌集からの選曲がなかったので、「きのうの歌」の紹介はお休みです。
最初に練習したのがアンコール用の「Believe(3部)」、それから「心の瞳(3部)」、
「虹を渡って(3部)」、「麦の唄(4部)」でした。コンサートも近く、先生も少し
焦っている様子です。
帰りはいつもと違う道を行き、往復、6,134歩もありました。最後の1Kmは雨も
ポツリと、急ぎました。
 
きのうのネットのニュース、エレベーターよりも階段をお勧めのようです。
 
夕刻の富士は神々しい姿でした。
 
今朝も27℃、最高は35℃と外歩きが危険になっていますね。どうするかな・・?
 
今日の日の解説す。

1940年(昭和15年)に「航空の日」として制定。戦争中中断されていたが、1953年(昭和28年)に復活。運輸省(現:国土交通省)航空局が1992年(平成4年)に「空の日」と改称した。

空の日・空の旬間

1911年(明治44年)のこの日、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行に成功した。日本で初飛行に成功したのは、1910年(明治43年)12月19日に東京・代々木錬兵場で徳川大尉が行った飛行実験だった。

しかし、12月では気候的に航空の行事に適さないため、帝都上空一周飛行が行われた9月20日を「航空の日」とした。航空の安全と一層の成長を願い、広く国民に親しまれるようにアピールすることが目的。

青空と飛行機

日本の航空は、1952年(昭和27年)の民間航空再開以来、半世紀の間に目覚ましい発展を遂げ、今や国民生活にとって不可欠の交通機関となるとともに、空港は地域発展の核となっている。

「空の日」が制定された1992年は、民間航空再開40周年に当たる年だった。また、9月20日の「空の日」のほかに、9月20日~30日を「空の旬間」に制定している。シンボルキャラクターの「くにまるくん」は「空の日」改称時に同時に設定され、「く(9)に(2)まる(0)」と読む語呂合わせで命名された。

「空の日」を含む「空の旬間」には、空港においてスカイフェスタなどの大規模イベントが行われるほか、各地の空港・レーダー事務所において、管制塔などの空港施設見学・航空教室などが開催される。

また、この「空の日」の頃は空気が澄んでいて、空が高く、様々な雲を見ることができる。羊の群れのように見える「ひつじ雲」や魚の鱗のように見える「うろこ雲」は台風や温帯低気圧が多く近付く秋によく見られ、秋の季語にもなっている。なお、ひつじ雲の正式名称は高積雲(こうせきうん)、うろこ雲の正式名称は巻積雲(けんせきうん)である。

関連する記念日として、上記の12月19日は「日本人初飛行の日」となっている。その他に、12月17日の「飛行機の日」や8月12日の「航空安全の日」、10月25日の「民間航空記念日」、5月8日の「紙飛行機の日」などがある。

リンク国土交通省航空局Wikipedia


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「アメフト」 | トップ | 「秋分」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきらとマドンナ)
2024-09-20 16:08:50
今日も「羽田発7時50分」を演奏しました
返信する
あきらさん、こんばんわ。 (閑斎)
2024-09-20 16:43:01
羽田空港、随分と立派になり世界1の便利さと美しさを持っているんでしょうね。
返信する
空 へ  (もののはじめのiina)
2024-09-23 08:42:04
9月20日が「空の日」、9月20日~30日に「空の旬間」でしたか ( ..)φメモメモ

365日は常に「何かの日」ですね ^^

「空の旅」を集めてみました。
返信する
もののはじめのiinaさん、おはようございます。 (閑斎)
2024-09-23 08:53:34
地上をうろうろするしか出来なかった人類。
空を飛び、海に潜れるようになり、次は何を目指すのか、楽しみでもあります。
返信する

コメントを投稿

今日は何の日」カテゴリの最新記事