閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「蚊針流(かばりながし)」

2022-12-10 05:28:47 | 葛飾北斎「千絵の海」
     
北斎作品「千絵ノ海」シリーズの8作目「蚊針流」 です。
何とものどかな風景で、釣り人達と思われる人たちを楽しく作りました。
原画と同じ構図にならなかったのは残念でしたが・・。難しいです。
角度を変え、右上から見た構図です。      
     
少し拡大しました。
     
裏側から見たらこんな風になっています。
     

原画です。
     
解説は下記からの引用です。
「千絵の海」葛飾北斎|東京伝統木版画工芸協同組合 (edohanga.jp)
8 蚊針流(かばりながし)
表題からは描かれた場所は特定できないが、遠方には高い山があり人家すら
みられないので、どこか地方の清流といった光景である。水流や崖などには
丹念な拭きぼかしが用いられていて、すがすがしい初夏の雰囲気を横溢させて
いる。

きのうは、マッサージの日でした。歩いてこぶし荘まで行き、帰りはこぶし号で
帰りました。往復、5,162歩でした。
マッサージの先生には一応1年分の領収書を書いていただきました。税務署が認める
どうか、来年の確定申告でダメ元で出してみます。計、88,800円でした。

きのうの富士山は日の入り時にようやく頭だけ見えました。今日もいい天気の予報
なんですが・・。
     
今朝も8℃、今日は先日妻が興味を持ったホームの見学に行きます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「しそ焼酎「鍛高譚」の日」 | トップ | 「チコちゃんに𠮟られる(12... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきらとマドンナ)
2022-12-10 09:43:30
 私は、良く出来ている作品だと思いますが・・・
細かい細工は大変ですね!
返信する
あきらさん、こんにちわ。 (閑斉)
2022-12-10 10:37:10
作る順序が背景が最初で、それから前に進めますので、
場所の狭さもあってうまく収まらないことが多々あります。
楽しめて作っていますので、北斎様の構図が出来なくても、
まぁいいかになります。
返信する
人の動きと、釣り糸が良いなぁ~と (人生の素人:折師)
2022-12-10 22:19:42
 タイトルが一番初めに出た感想でした!
わちゃわちゃ感が良いなぁ~と。

 そして構図、これは難しさを感じます。
「実際の風景なら、干潟と崖がこう映る事は無いだろうなぁ~」
 北斎の絵の妙ですね。

 それはそれとして!
作品製作は自分が楽しいのが一番だと思います!
返信する
折師様 (閑斉)
2022-12-11 04:52:43
コメント、ありがとうございます。

ぞっとするほど作りづらい作品もありますが、まだ易しい方でした。
楽しんでいます
返信する

コメントを投稿

葛飾北斎「千絵の海」」カテゴリの最新記事