今日は、「七福神の日」。
いろんな神様が集合すると大きなパワーになって大いにあやかれそうです。
昔、七福神を作ったのを思い出ましした。当時はカラー紙紐の存在を知らず、白と
赤、黒を上から塗りましたね。子供ラグビーのコーチの先輩にプレゼントしたら
お返しに高級焼酎をいただきまいしたね。
製作途中の写真もありました。帆の文字と舳先の龍、うまく出来ました。
きのうは、7時半に出て3公園巡りを行きました。このコースは東側を歩くと影が
多く夏向きです。なかむら公園近くの無人販売で妻から頼まれたトマトを買いま
した(100円)。かぼちゃは売っていませんでしたね。
往復、6,828歩で前日の不足をカバーしまいした。
いい天気のついでに、感謝の気持ちを込めてスニーカーを洗いました。
妻の部屋のテレビの音が出なくなっているのですが、ネットで安いのを探したら、
MAXZEN という日本の会社が機能本位で安く作っていることを知りました。
32型で19,800円でした。でも、要らないそうです。
富士山は日の出の時刻に合わせて、5時を過ぎないと姿が見えなくなりました。
今朝はすっきりしています。昨日は直ぐに雲が湧きましたが、さて今日は・・?
以下はネットにあった解説です。
群馬県前橋市に前橋本店、東京都中央区に銀座本店を構える株式会社幸
煎餅(さいわいせんべい)が制定。
日付は七福神の「しち(7)ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから。せんべい造り
100年を超える同社の人気商品「七福神せんべい」「七福神あられ」「銀座七
福神」を多くの人に味わってもらうことが目的。これらの商品は七福神にちな
んで、それぞれ7種類の味を楽しむことができる。記念日は一般社団法人・
日本記念日協会により認定・登録された。
七福神について
七福神とは、恵比寿(えびす)、大黒天(だいこくてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、
弁財天(べんざいてん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、寿老人(じゅろうじん)、布袋
(ほてい)の七柱の神様で、福をもたらすとして日本で信仰されている。
日本由来の神様は恵比寿のみで、大黒天、毘沙門天、弁財天はインド由来の
神様、福禄寿、寿老人、布袋は中国由来の神様である。
リンク:幸煎餅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます