![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f7/e4eb5a784c06e619c93f4cab15b2f407.jpg)
ブログに訪問の皆さま、新年おめでとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1b/adeb1a35ee8a808065b6155652680b03.png)
今日は私の誕生日、77歳・喜寿になりました。
これからも、コロナをすり抜けて妻との二人暮らしを楽しみたいです。
きのうは前日あった長ネギを頼まれたのですが、でっかい白菜しかありませんでした。
どうするかしばし黙考し、今年最後のご奉公とゲットしました。とても重くて
そのまま直帰しました。行きはスロージョギングできましたが、帰りはフラフラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a9/5264bd06171ac96a954c8e35cdbe9511.jpg)
往復、5,832歩でした。
お昼は、前年から継続の鍋。今年はあんこう鍋でした。プルンプルンの皮、美味し
かったです。お酒は頑張って久保田です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8d/a6a6496d8006960b6eee65ddd4b20ce9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0d/81879701abd09b8df1b1174249582e3d.jpg)
昨年最後の富士山はこんな具合で手振れで写真もぼやけてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e4/35732c9cf5ad9267facf0181fe44fe30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8c/3930357163e8d2c81b7990efbf03bd8f.jpg)
昨年最後の食事、年越しそばです。ミニサイズで十分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/ff7dd77361588a81d1375b0c5e51f9cb.jpg)
今朝は5℃、久しぶりに息子が帰ってきますが、さて、どんな風貌になっているか
楽しみです(主に体重)。
今日の日の解説です。
喜寿とは?長寿祝いの基礎知識|喜ばれるプレゼント20選と贈り方・マナー| やさしい漆(うるし)|漆器初心者向けの漆メディア (yamada-heiando.jp)
喜寿とは77歳を迎える方の長寿のお祝いのこと。
漢字の「喜」を草書体で書いたときの「㐂」が七十七と読めることから、77歳の
漢字の「喜」を草書体で書いたときの「㐂」が七十七と読めることから、77歳の
長寿祝いを「喜寿」と呼び始めたとされています。
60歳を祝う還暦祝いや70歳を祝う古希祝いは、中国が発祥とされていますが、
喜寿は、室町時代の終わり頃から祝われるようになった日本発祥のお祝いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e9/46a4535b719388f76dc5517969e602f6.png)