masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

社会保険料を払えない企業が増えている?

2012年11月03日 | ニュースから一言二言

協会けんぽ保険料率、最大10.1% 13年度分試算(朝日新聞) - goo ニュース
2012年11月2日(金)19:43

 中小企業の会社員らが加入する医療保険の全国健康保険協会(協会けんぽ)は2日、来年度の全国平均の保険料率が最大で10.1%(労使折半、今年度は10%)になるとの試算を発表した。2017年度には最大11.5%になる可能性がある。

 試算は、(1)今年度末までの暫定措置とされている協会けんぽへの支援措置が来年度以降も続く(2)積立金(今年度末で約4400億円の見込み)を保険料軽減にあてない、などの条件で行った。積立金を使えば、来年度も10%に抑えることができる見込み。


**************



景気は悪いままで毎年引き上げられていく料率。

このブログのアクセス解析を見てみると、「社員の社会保険料、正直に払えない」という記事がちょくちょく閲覧されていることが分かります。

以前の検索キーワードは「社会保険料 正直に払えない」
これは新聞記事を見た人が「そういえば・・・・」と言う感じで検索をかけているのかな?と思えます。

最近気になっているのが、検索キーワードの変化です。

「払いきれない社会保険料」
「社会保険料 払えない」
「社会保険料 抜け道」
「払わないで済む? 社会保険料」

などといったキーワードでmasumiノートの当該記事へ来られています。

何となく切羽詰った感じがして、(大丈夫かなぁ・・・)と心配になります。



世の中の中小企業は、多くの場合国からの救済措置も受けることなく、銀行も冷たく、
全てが「自己責任」で済まされてしまいます。


こんな状態で消費税が増税されたら、一体どうなってしまうのでしょう。