空耳 soramimi

あの日どんな日 日記風時間旅行で misako

夏の白と星

2022-06-24 | 見ごろの花々

梅雨の晴れ間は今年一番の暑さ。外に出るたびに着替えて洗濯機に入れる。

チャイムが鳴ったので出てみると、顔を見た途端にアハハ!と笑われた。何?何?

「タオルは似合わないような、よく似合ってるような」

褒められたのかな、この微妙なところがこの人と長続きしている秘訣かも、

首にタイルを巻いていたのを忘れていた。「冬はエリマキ、夏はタオル」(;^_^A

 

まだ咲いているペチュニアの白

 

☆☆☆

星型の花がよく咲いていてとても元気(^▽^)/

 

この白いサンゴ礁(仮名)は炎天下でどんどん育って元気。

こんなに茂って、切っていいのやら訊いても返事がないけど。

☆☆☆

おまけで

「あまたん」

食べてみたら名前の通り甘ぁい ヽ(^o^)丿

 


植物・花ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「検事の信義」柚月裕子 

2022-06-21 | 読書

 

今回も佐方検事は相変わらず罪人をまっとうに裁くという信念を曲げない、ただ朴訥にまっすぐに職務を遂行する。彼の迷いのない生き方に胸がすく、4つの短編から成る #2022カドブン夏フェア
 
☆裁きを望む
裁判で最後に検事による論告求刑という記事を読むことがある、まっとうに裁くということはこの求刑が罪に対して相当であるかないかということだが、裁判はどういう流れかなどということにはまったく疎いけれど、佐方検事は罪に対する罰の重みを常に考え行動する。

柚月さんはここで、地検内部で刑事部が起訴した案件に疑問をとなえた公判部の佐方の生き方をくっきりと見せる。この事件がまずスタートには最適。

事業に成功した資産家が亡くなり高価な腕時計を持っていた男が窃盗と住居侵入で逮捕される。男は無実を訴え続けている。
佐方はこの男の裁判の論告の最後に「無罪と考えます」と締めた。
なぜか。男を起訴している刑事部との軋轢は眼に見えていたが。

☆恨みを刻む
問題ありだといわれている刑事が男を逮捕した。スナック経営の女から情報を得て男の自宅を捜査し覚醒剤を見つけた。
佐方はこの女の情報に不審を覚えた。その証言のちょっとした齟齬を調べ始める。言い訳は通らない。結果刑事の思惑も見えてくる。佐方検事の爽快な解決が読みどころ。

☆正義を質す
佐方検事は広島出身だった。年末年始休暇で帰省する予定だったが、広島地検にいる同期の木浦に若い頃の想い出の宮島で逢いたいと誘われた。木浦は婚約破棄など失意の時期で郷里には帰省し辛いという。逢ってみるのもいいだろうと約束をした。
木浦は広島でのやくざの抗争を止めたいという。その上検察の裏金問題を内部告発の形で暴露記事に書かれている。佐方も思い当たるところはあるが全国の地検ではこういうことは真相にふれることはない。
またやくざの抗争に無駄に市民を巻き込むことはないなどという。
広島、やくざというと、広島には刑事の日岡がいた。話題作「孤狼の血」はここにも繋がっていた。
抗争の話の元は日岡だったが、彼はやくざの抗争を止める策は、佐方の手を借りて幹部を保釈することにあるといった。
様々な思惑がこの宮島の出会いにある。これだけの情報がさらりと短編にまとめてあり面白かった。

☆信義を守る
これは佐方の人情味溢れる話。
母親殺しで逮捕された男は老いた母親が重荷になったなどと自分勝手な事情を話す。親の介護から逃れたいという息子の殺人罪は重い。
手に負えない認知症の親をおもてあましその上最近職場がいやになりやめたという。今は無職で親の年金だけの極貧生活。持ち家があるので生活保護も受けられないなどともいう。
佐方は雑木林で母を殺して放置し近くをうろついていた息子の行動に不信感を覚える。
彼は近隣や息子の職場を訪れてみると、その人柄は評判がよく、特別好感を持たれていた。母親を殺すなどは孝行息子にはふさわしくない意外な出来事だと揃っていう。

心を揺さぶられるような話で、現代の世相を見るような出来事に、不幸を背負った人生の救いの手はどこにあるのだろうと思う、検事の信義はどこまで照らしているのか、物語に中だけでは済まない気がするが。
 
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入生・在校生 夏の花組

2022-06-19 | 見ごろの花々

晴れた日曜日なので、寄せ植えや植え替えなどをして、褒めたり励ましたり、一日忙しかったです。

挿し木や種蒔きをしたのはいいのですが、元気にたくさん育っていて植木鉢の買い出しに行かないといけません。

雨の前に記念撮影をしました。

 

☆☆☆

フクシャ・ハーモニー

何度植えても寒くなると枯れてしまいます。何とか頑張って

大きく育てたいと思います、初めて見た矮性です。

 

コンロンカ

切る度に挿し芽をしていたら、あちこちで白い葉が見えてきました。

今が花時なんですね。日陰に白い色は爽やかです。

 

ボリジ

昨年珍しいので植えました。春にこぼれ種で芽が出ました。

もう紫蘇と争ってわんさか生えてきたので、紫蘇は移植しました。

ボリジさんは背が高く大きくなるので一本だけ。お茶用の花が咲きました(^▽^)/

 

紫のペチュニアを集めてみました。マダマダ咲きそうです。

 

夏に強いそうなので日日草を植えました。

「紅姫」という名前で綺麗です。

でも花は名前のように一日でポロッと落ちます。

拾うのが忙しい(-_-;)

種蒔きをした「ひまわり」のつぼみができました。

たくさん生えたので大きな鉢に植えましたが、ここには二本です。

あちらは先を摘んだので枝が伸びてきています。

 

またVIVAさん。

枝が伸びて毎日二三輪ずつ咲いています。

元気がいいので、もう少し大きな鉢に植え替えるつもりです。

軒下で大切にしています。ピンボケですが淡いピンクがとても綺麗 (´;ω;`)

 

小さい日日草を寄せ植えに。フェアリースター いい名前です。

 

ペンタス。

薄紫で綺麗ですが、なんかピンク色に写っています。

 

日日草をもう一鉢。

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ

宮沢賢治さんに見せてあげたい可愛いい花です。

 

これが最後のヤマアジサイです。

もう何年も咲いているのですが、今年はピンクになりました。

花びらの重なりが品よくてとても可愛いです。

三本挿し芽をしましたので、ちゃんと育ったら

いつもの青い色が咲くように育てるつもりです。

 

 


植物・花ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めまして、お洒落な名前の紫陽花たち

2022-06-15 | 見ごろの花々

境内の紫陽花に離れて並んでいた、鉢植えの紫陽花を見つけました。

山などで自生していたりするので、なんとなく和の趣がある紫陽花に比べて、海外生まれの鮮やかな色彩は目を引きます。

それでも珍しい品種は美しくて、華やかな色や形も今の建物や庭には似合うかもしれないと思い、とても印象的でした。

入り口に一鉢ずつ並んでいましたが、珍しい名前がついていて、紫陽花好きの方なら、たくさんの品種も一目でわかるところかなと思いながら帰って名前で検索してみました。

どれもすぐに見つかって、知らないのは私だけかもと赤色の花を多く撮ってきてしまって、まだ並んでいたのにと少し残念です。

参考にしたのは通販サイトなどですが、自分用の備忘録として参考にさせていただきました。ありがとうございます。。

 

☆☆☆

 

マジカルルビー

マジカルシリーズアジサイはオランダkolster社で新しく作出された一連のテマリ咲きアジサイです。
装飾花はしっかりしていて大変長く日持ちのするアジサイ群で、半日蔭の場所で管理すると多彩な色を楽しめ、その後もグリーン系の花色に変化し、2~3ケ月も楽しめます。
マジカルシリーズアジサイは年に3~4回色が変化し、秋まで色の変化を楽しめる性質を持ったアジサイです。
まさに魔法のように花びら(装飾花)のあちこちが着色されたように色を変え、さまざまな変化を見せてくれます。
また、強い日差しや雨にも強く、露地栽培でもその魅力を発揮します。
(ただし、ハウス栽培のものは強い日差しや雨には強くありません。)
普通のアジサイのように耐寒性もあり、丈夫な性質です。
茎も強く、切花や秋色になった花はドライフラワーにも利用できます。

 

 

ディープレッド

デンマークで作出された玉アジサイ。小さな濃い赤色の花が集合し手毬状に開花します。
花(ガク)は咲き始めは明るいパープルレッド、咲き進むと濃い赤になっていきます。
花弁を傷ませないよう明るい室内や半日陰で雨のかかり難い場所などで育てると上手くいけば2~3ヶ月も花が楽しめ、葉の色は黒に近い色まで濃くなっていきます。
比較的コンパクトな草丈なので庭植えでも大きくなりすぎず、鉢植えでも気軽に楽しめます。本商品はアジサイ ディープパープルを赤色作りで仕立てた商品で品種としてはアジサイ ディープパープルと同じ品種です。

 

パリ

「アジサイ」なのに華やかな色で明るい陽射しがよく似合う「パリ」は、一般の「アジサイ」とは異なり、鉢植用に育種された品種で、

パリのシャンゼリゼ通りを歩く貴婦人を連想して作った花だという。

 

アムステルダム

パリはオランダで育成された、シティーラインシリーズのアジサイです。あまり大きくならないずコンパクトにまとまるので、鉢植え栽培もおすすめ。
テマリ状の花は咲き始めが明るいグリーンで、だんだん赤みを帯びていき、咲き進むと色が濃く鮮やかになっていきます。花全体が同じ色へと変化していきます。土壌が酸性だと紫になります。どの色でも美しいが、明るい色を好む場合は中性くらいの土質で育てる。

 

ユーミートギャザー

ガクが肉厚でこんもりと「てまり花」になる印象的な紫陽花

まだ咲き始めでした。

 

☆☆☆

 

紫陽花らしい紫陽花でホッ

コスモスも可憐で優しい


植物・花ランキング

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

般若寺の風景

2022-06-14 | お寺

般若寺はあまり広くない境内に、鎌倉時代から残る多宝塔や楼門が、春のアジサイ秋にはコスモスに囲まれています。

 

 

十三重石塔 重要文化財 鎌倉時代

 

夏椿

 

山法師

 


写真(植物・花)ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の般若寺で花手水を見てきました。

2022-06-13 | 見ごろの花々

 

コスモス寺という別名がある奈良の般若寺は、鎌倉時代の戦いの跡を残した古いお寺です。

戦いの火災で黒く煤けた秘仏などを見ると当時の様子が想像されます。

新聞で境内に花手水が並んでいる写真を見ました。

花手水というのも珍しくてぜひ見てみたいと思いました。

まだ気軽に外に出るのがためらわれますが、勝手知った平城山の道もずいぶん走りやすくなっていますし、空は薄曇りで人も少ないかもしれないと、何年ぶりかで訪ねてみました。

期待した見ごろのアジサイも花手水に収まり、ガラスが光をはじいて珍しい美しさでした。

春咲のコスモスも混じって、春のコスモス寺も趣があり、長い歴史のあるお寺が華やいでいました。

 

 

秋の般若寺の記録です

https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=e73d1a4fe2c27bfb04d0293268eb8fb8&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MSZsaW1pdD01MCZzb3J0PWRlc2Mma2V5d29yZD0lRTMlODIlQjMlRTMlODIlQjklRTMlODMlQTIlRTMlODIlQjklRTUlQUYlQkEmcD0x

 


植物・花ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水生植物公園みずの森 公園の花など

2022-06-08 | 見ごろの花々

公園内の小径はプロのガーデナーさんの設計でしょうか、花時に合わせて雰囲気よく植えこまれています。水の流れあり木陰の小径ありパーゴラや芝生の縁など、ふさわしい名前が付けてあります。

どこかに花の世話をするボランティアさんのことが書いてありましたが、いつ訪れても公園が美しく整備されているのを見せていただき感謝しました。

たくさん写真を並べましたが、次に訪れる時はどんな花が咲いているのか、今から楽しみです。

 

 

入り口付近

 

また 琵琶湖大橋を望んで

 

のかんぞう(ヘメロカリス)

 

これもヘメロカリス かな 夏色が眩しい

 

少なくなったなぁ夾竹桃

 

イワガラミ

 

カンガルーポーが並んでバンザ~イ ヽ(^。^)ノ

フウロソウの仲間?

 

のっぽのビロードモウズイカ 近くで見ると綺麗ねピンボケだけど(-_-;)

 

水際には花しょうぶが

 

百合の花も

 

涼しげな色が密集して

 

美しい

 

初めて見た「悪魔の手の木」中で光っているのは水たまりです。

南国の知らない国でたくさん咲いていたら握手もできなくてぎょっとするかも、

数少ないつるバラが一枝満開で

 

これは優しい色合い(^▽^)

 


植物・花ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水生植物公園みずの森 ロータス館の熱帯スイレン

2022-06-07 | 見ごろの花々

ロータス館の熱帯睡蓮は数も多くて、まじかで鑑賞できるので、何度訪れても大小さまざまな色や形の美しい姿を見せてくれます。

以前と比べて少し数が少ないように思うのは、コロナ自粛のせいで暫く見ていなかったせいかもしれません。

 

熱帯に咲いているらしい個性的な斑が入っていました。

 

 

 

 


植物・花ランキング

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水生植物公園みずの森 澄んだ水と花

2022-06-06 | 日日是好日

 

琵琶湖に入る水が、庭園のあちこちで流れていて涼し気です。花と緑が小川に映えて空気まで澄んでいました。水遊びをしたくなるような日でした。

クサソテツの新芽が光っていました

 

 

入り口ゲート付近です。


植物・花ランキング

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水生植物公園みずの森 花影の池とスイレン池

2022-06-05 | 見ごろの花々

見ごろの睡蓮池を巡って、色が優しい睡蓮の花が風に揺れ影が映る風景を楽しみました。

傍のベンチでゆっくり花を楽しんでいる年配のご夫婦や、望遠レンズを向けているカメラマンも多くて

花影や空の青さも映り込んでいる水辺は涼しい風のせいで爽やかな風景でした。

蓮池の蓮はまだつぼみでした。

 

 


植物・花ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県にある「草津市立 水生植物公園みずの森」へ行きました

2022-06-04 | 見ごろの花々

コロナ自粛以来久しぶりに遠出をしました。快晴で暑いかなと思っていましたが風が涼しく、

花も美しくいい気分転換になりました。高速道路も空いていて1時間ほどで着きました。

特に睡蓮が美しい季節だったのですが、帰り道に見ることにして、対岸に琵琶湖大橋を望む山の小径から歩き始めました。

木立の中で紫陽花が咲いていました。

 

 


植物・花ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメグンバイナズナでしょう(たぶん)

2022-06-03 | 園芸

調べてみたのですが、どうもグンバイナズナの仲間のようで、

写真でしか見たことがない軍配の形の種って面白いなと思っていました。

偶然出会って、これはナズナに似ているけれど種が撥型ではないしと思って

持って帰ったのですが、花も葉もない時なので

名前が分かりずらいです。写真も下手だし。

それでも探し続けていた、グンバイナズナの仲間が見つかって

嬉しくなりました。もう一度春に見に行こうと思っています。

いまだに見つからないタヌキマメもそのうち見つけたいと思っています。

 

まだ咲いているペチュニアです

 

VIVAさんがやっと咲きました。

やっぱり綺麗!美しい! VIVA!VIVA!!

それにまだ咲いてきているのは切り残しています

もう少し咲いていてほしい頑張れ!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は、春が終わり夏の用意

2022-06-02 | 園芸

春の花が咲き終わったものから小さい鉢に植え替えています。

置きっぱなしにできないので、集めました。

これからは個別に可愛がって世話をしようかな、と。

 

物置からスチールの棚を出して並べたり、切り戻して小さくなったペチュニアを

雨除けで軒下に入れたりしました。

 

アジサイもすこしずつ咲きそろってきました。

 

今日の出来事は 夕方入った店の横で見つけた野草です。

ナズナの種のようですが種はうっすらとピンクがかっていて、群れているのでなんとなく綺麗。

しゃがんで見ていたら高校の下校時だったようで子供たちが珍しそうにしながら通り過ぎるので、一握り抜いてきました。

ペンペングサのようなグンバイナズナの小型のような。

写真を撮りましたが時間が遅くなって綺麗に写らなかったのでまた明日。

明るいところで写して名前を調べようかなと思っています。ちょっと楽しみです ((´∀`*))

ピンボケですがこれでお分かりになったら教えていただけると嬉しいです、種の大きさはナズナより小さくて2~3ミリです。

 


植物・花ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダークベルクデージーの寄せ植えを解体しました

2022-06-01 | 園芸

長い間黄色く群れになって咲いていたダークベルクデージーが終わって、周りの葉っぱに埋もれ始めました。

大きなプランターの寄せ植えだったので、解体して、夏に強いという百日草や向日葵を植えてみました。

 

回りに負けまいと花首をいっぱいに伸ばして黄色い花が咲いていました。けなげです。

 

それが大きなプランターを持ち上げてみると、黄色い花はたった二株があんなに広がって

咲いていたのかとびっくり。植えた時のことはすっかり忘れて。

横のカルーナは根っこが周りを寄せつかないほど張って

どこへ延びるつもりだったのか掘り上げてもマダマダ元気です。

シロタエギクは伸びて花が咲いてしまうので途中で切って挿し木にしました。

 

寄せ植えは植えるときはあれこれ咲いた姿を想像してとても楽しいのですが、

解体する頃は花もすっかりくたびれて元気がなくなっているし、

宿根草だか一年草だかよくわかってないので掘り上げてから調べて

取り敢えず植木鉢で様子を見ます。

 

脇芽が出ているところを見計らって切り詰めてもすっかり元気をなくして

しまうものもあって活力剤を加えた水などをこわごわ与えて観察しています。

ゆっくりですが成長し始めると液肥で激励しています。また咲いたりすると

下へも置かない気持ちです(こころはハンギング状態^^;)

 

今日は新しい鉢に植え替えてみんな木の下でお休みですが、カルーナはそのうち花が咲くようですし

ダークベルクデージーは宿根草のようなのでもう少し様子を見てもいいように思いますが

パラパラつぼみが出ていたりしていますので、元気になってくれるといいのですが。

 

空になったプランターに夏の花を植えこんで種蒔きをした向日葵を二本植えてみました。

向日葵が咲いて下で百日草が咲くという夏バージョンになると楽しみなのですが

向日葵をカットして分岐したら

百日草が陰になるかもしれずどうしようか考えています。

 

種蒔きと言えば、挿し木も伸びて小さい花が咲いたり、そんなに増やして

どこに植えるの?で一応大きめのビニールポットに移して考え中です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタント焼きそばは塩辛すぎて

2022-05-31 | 日日是好日

充分眠って、朝から元気が出ました。

お腹が空いたと思ったら1時を過ぎていたのでお昼ごはんに、買い置きの(私が買ったのではないのですが)インスタント焼きそばを食べることにしました。「いつでも食べてね」はいいけれど天袋の上の段などは高くて手が届きにくく、孫の手でひっかけました。

お昼は残り物のアレンジとか(これはたまにはなかなか美味です)、卵を焼いたり買ってくれたインスタントのお味噌汁とかで済ませます。

気の毒がってお湯で作るものが置いてあります。

それでお湯を沸かして、焼きそばもいいなと思って喜んで三分以上は待っていたのです。最近食べたことがないのでお湯の注ぎ口と穴が開いた捨てるところを間違えて剥がしたりしながら、作り置きの小ねぎをたっぷりかけて食べてみました。

それが、それがびっくりするくらい塩辛い。作り方を間違ったのかと捨てた蓋を探して読んでみたのですが、やり方なんて一つです。

やっぱり塩辛い。これが普通の味だとしたら、うちの味はよほど薄味なのかも。

いえいえ、そうではありません♪ 歌ってみた。

普通にタレを使うし下味の塩コショウも普通量だし。

それでも食べかけた焼きそばは辛すぎで、大急ぎでご飯をついでおかずにして半分食べました。

でも夕方までのカロリーには足りなそうなので、バナナとキウイの上にヨーグルトをかけてデザート代わりにしました。

 

前に血糖値で引っかかった時に、栄養指導を受けました。

薄味で食塩は控えめに、味が薄いときはレモンなどを使って、果物は蜜柑なら一個、リンゴは半分で、果糖はすぐに吸収されますから。

私はご飯より果物が好きです。もし万が一生まれ変わったら、大(小でもいいですが)富豪になって果樹園付きの温室のあるお屋敷に住みたいと言っています。もぎたてのフルーツで朝食というのがいいです。今なら籠一杯のイチゴです。蜜柑は5個は食べるし旬の甘夏は一個でやめますがちょっと足りません。

この指導には心の中で泣きました。

 

今日の焼きそばは塩分5.8g、でも半分だからなぁとか思っていますが。

 

体に悪いのはナトリウムでしょう。お塩に含まれている。

でも大切なミネラル以外は何でもナトリウムがついているのに。

おいしいだしは、イノシン酸ナトリウム、グアシン酸ナトリウム、うまみ調味料にはグルタミン酸ナトリウム。保存料は安息香酸ナトリウム。むずかしいことは飛ばして。

化学式、亀の甲など雲のかなたにうっすらと見えている現状では、目の敵は袋の裏に書いてあるナトリウムの文字が頼りです。

化け学の進歩は色々難しいことです。

だからうま味調味料は控えめに使って、食塩もヤサシオにして塩分50%減だし。努力してます。

 

息子などはこんなに塩辛すぎるインスタント焼きそばなどいろいろ買ってきてキッチンの天袋に積んでいます。私は背伸びしてやっと見えます。

休日それを楽しみに食べているので、大助かりと喜んでいたけれど、ちょっと塩分が心配になりました。

カップ麺も袋めんもあまり好きではないのですが、生めんとスープが入ったご当地ラーメンは好きです。時々休日に買ってきて作りますが、現地でおいしいラーメンが食べてみたいと思いながら喜んで食べています。

天袋は高くて手が届きにくいし、もうこりごりで食べる機会はないかもしれません。

いつかまた栄養指導を受けるときは、改善されてなくて(自信満々)果物は控えています(ウソ)塩昆布も、梅干しも漬物も、ほんの少しにしてます(ウソです)

みんな好物でいくら人生100年でも、栄養指導など受ける身ではそう稀なことにはならないし、果物も、漬物も食べられる幸せをかみしめてこっそり食べるのです。(*´艸`*)

ああ明日は高菜チャーハンにしようかな。塩分控えめで。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする