空耳 soramimi

あの日どんな日 日記風時間旅行で misako

冬越しシレネ復活作戦

2025-03-16 | 園芸

小雨だったが、雨で濡れている土の上から週一のハイポネックス散布をした。

空が明るくなって薄日が射しているのに雨はやまないし今日も寒い。

 

シレネ ユニフローラ バリエガータ

無事冬越ししたシレネは葉っぱが痛んだままだった。

それでも元気そうなので、植え替えた方がいいのか悩みながら、

取りあえず日当たりがよさそうなところに移動。

調べるとこんな風に葉が枯れたのは水のやり過ぎで蒸れだそうだ。

短く切り戻して植え替える。挿し芽で更新するやり方もあって、

水捌けのいい土に植え替えて肥料も少なめ、乾いたら水をやるくらいで

放置して育てるのがいいそうだ。この花は可愛いスズランのような花が咲く。

何年も育ててきたのに初めてこんなになった。びっくりがっかり。

晴れたら土つくりをして植え替えよう。

 

フランネルフラワー リトルエンジェル

このフランネルフラワーも何度も枯らした。がっかりしながら

朝日だけが当たる北側の軒下に置いて水やりも控えていたら

毎年元気に咲く。こうやればいいのかな。シレネも。

 

匂いスミレ

いい香りがしてくるので見ると日の当たらない隅の鉢で小さい花が咲いていた。

一緒になってハナニラの細い葉や、手ごわいカタバミまで生えていた。

溜まっていた枯れ葉も整理して明るいところに移した。

 

散歩で通りかかった人がネコヤナギが咲いていると教えてくれた。

今年は少し遅いな。この頃散歩にも行かないけど見に行ってきた。

写真(植物・花)ランキング


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅の花が美しかった | トップ | やっと咲いたクリスマスローズ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

園芸」カテゴリの最新記事