下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

父娘の合コン!

2012年04月24日 | つれづれ
 先週に、東京へ行ってきました。

 仕事は午後7時に終えて、新宿の東口に行きます。そう、愛人?に会いに行きます?

 あはは~!かっこつけて・・・。実は下の娘と会う約束をしてました。

 すごい人でした。下北の人がみんな集まってるみたい(笑い)。

 小さくて、ちょこまかちょこまか?動く女子を発見!娘でした・・・。

 あまりに早いので、走って追いかけっこ、です。ハアハア、と息を荒くしてつかまえました。

 「待ち合せ」って疲れるな~、としばし立ち尽くすお父さんでした。

                  

 二人で、カウンターに座り、目の前では炭火焼の実演?です。

 ここは、娘に連れてこられた「塚田農場」という居酒屋さんです。宮崎の日南市出身なので、

 地鶏や柑橘類がお得意!

                 

 これが、「お通し」なんだって!

 最初、みんなキャベツときゅうりがすきなんだな、って想っていたんだけど、「お通しです」と言われ

 「えっ」と持ってきてくれたお姉さんの顔を見てしまいました。

 むつでは、お通しといえば、手づくりのおいしい前菜、煮物や和え物、サラダではないですか~!
 
 キャベツですか~。畑にたくさんあるじゃん!(確かに今は野菜が高騰ですが・・・)

 娘によると、「ここのお味噌がおいしいので、生野菜をお味噌で食べる」のだそうだ。

 確かにうまいお味噌!あっという間に食べつくし。恐るべし、きゃべつ!きゅうり!

 

 鳥皮のポン酢和えと、馬刺し。ウチの娘はマニアック的なものがお好き。

 

 日南鳥の塩焼き(名前を忘れましたがおいしいよ~)、と海老の唐揚。

 柔らかくてジューシー、鳥の肉汁を堪能!

                 

 日南の地頭鶏。養鶏場の方々の愛情がたっぷり!

 ほんとに、お酒もいろいろあり、新宿の夜を娘と2時間も過ごしました。

 娘とこんなに話したのも、はじめてかも・・・。仕事で帰ると、この下の娘は部屋は閉じこもり。

 初めは、なんか照れくさくて、話ができるのかな・・・、って想いましたが、おいしい料理とおいしいお酒の

 おかげで、話も弾みました。小さい頃の話、今の仕事の話、友達のこと、東京での暮らしのこと、たくさん

 話しました。奥さんとは1日15分の法則を守るのが精一杯だけど、この日は2時間も。

 うれしい一日でした。

                 

 こういう画像を載せると、ギ~と爆発的に叱られるけど、今日は許して!もう少し、余韻に浸りたいから。

 (笑い)

 しかし、ここの店員の金髪のお姉さんもすごい接客がよくて、料理のたんびに色々説明してくれて、

 最後には、「会社の同僚の方々ですか」という問いに、娘が「お父さんです」と言っておりました。

 なんか久しぶりに「お父さん」と呼ばれたような・・・。ふっと、うれしくなった下北のお父さん、でした。

 で、店員さんが「シャーベットです」と言って、もってきてくれたお皿を見てびっくり。

 チョコレートで、こんなコメントを。

                 

 とっても、いい記念になりました。デジカメで画像に収めて、さらに体が暖かくなりました。

 あまりにもナイスなサービスでもう少しで、ウルウル?しそうだった、です。(笑い)

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村                

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする