下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

五所川原から金木へ(その3)~鉄道の旅~

2012年09月30日 | つれづれ
 さて、木造駅を出発します。

 駅には、「ストーブ列車」が止まっていました。もうすぐ、秋も終わり、出番がやってきます。

 

 列車の屋根から煙突が出ています。危なくないのかな・・・と想いつつ。

 奥さんの実家も少し前までは「マキストーブ」を使っており、よくイカやもち、てってなどのっけて

 食べました。何か遠い思い出のような気がしてきます。

 五所川原駅を出発して、「川辺駅」で乗り換えです。ここから、リゾートしらかみ号に乗り込みます。

 

 

 いやー、広くて快適、はっきり言って「新幹線より快適!(スピードはないけど)」!

 広い窓からは、津軽の景色が一望できる。中の座席もグリーン車並みの広さ。

 川辺から青森駅までの短い旅。

 

 この「川辺駅」は「田んぼアート」で有名な田舎館村だったんですね。

               

 こうして、津軽の旅~鉄道の旅~は終わりました!

 のんびりと鉄道を利用した旅行でした。今年は北海道にもいけないので(娘のトコ)、津軽の旅で今年は

 終わりですね。

 最後に甘ーいお土産です。

 

 甘露梅というのは、あんともちをしそで巻いて、砂糖まぶしたある、という和菓子です。

 そのとなりは「りんごのどら焼き」。津軽ならではの一品。
 
 

 「治ちゃんまんじゅう」。ひとくちまんじゅうのようです。太宰のお土産。

 そして、「くるみタルト」。くるみがぎっしりで、美味しいタルトでした。 

 

 「りんごマドレーヌ」。りんごジャムのマドレーヌです。ほど良い甘さで津軽を想いつついただきます。

 「石炭クッキー」!これは、引いてしまった逸品?津軽鉄道の中で車内販売されて、係りの方に勧め

 られたのですが、どうも名前と見た目が完全に一致?「石炭」・・・、さすがの下北の食いしん坊も、引いて

 しまい、拒否してしまったのですが、よくよくみると「クッキー」ということ、地元のお母さん達の手造り

 ということで、最後に買ってきました。

 ところが、これが意外と美味しい!クッキーそのもので、手造りの淡い甘さと香ばしさがありました。

 これは絶対、お土産にして~!みたいな・・・(笑い)。

 下北に帰って、紹介した津軽のスイーツは1時間程度ですべて消滅しました。恐るべし「津軽スイーツ」!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 郷土料理(グルメ)へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます!朝6時45分です!9月30日の朝。

2012年09月30日 | つれづれ
 おはようございます。

 急に涼しくなり、今日は、台風の影響もあり、どんより天気。

 雨はあがったものの、いつ降るかわからないようなお天気。渓流釣りの最終日だというのに、行く気力が

 ありません。

                 

 身も心もヘトヘト。まるで、今日の天気のよう。(泣き)

 実は、昨日、会社の車をぶつけてしまいました。コンクリートに・・・

 某会館の駐車場の入り口の「車止め」のコンクリート柱にドアを2枚ほどへこまして、さらに切腹した

 ようなキズをくっきりとつけました。

 ショックです。会社と某会館さんへ「自首」?(報告)。丈夫なコンクリートです。びくともしていません。

 会社の上司も、会館の方も笑い?双方にお詫びと報告して、再度仕事に。元気が沈没~!

 車のほうは罰金らしい・・・。しくしく・・・。

 某会館ではあの「はしご酒ラリー」が開催され、超満員。その人ごみに見とれてしまったのと、暗くて、

 歩道に「コンクリートの車止め」があるとは思わなかったのと、宴席に乗り上げたんだろうと思って

 そのまま走ってしまったのが原因です。

 罰金か~、いくらくるのかな~。

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする