いよいよ、雪が積もりました。バイクシーズンも終わりを告げる季節になりました。
もう、釜臥ライン(展望台への道路)は11/3で通行止めになりました。来年のゴールデンウイーク頃まで、お休みです。
そして、恐山街道も、11月末までには、冬季間通行止めになります。
以前に、恐山展望台にでかけたときのものです。10月末?かな。
まだ大学を卒業して、会社に入社したてのころ、同期のみんなと仕事が終わってから、ドライブに出かけたことがありました。
そのとき以来かな・・・。ここは?そう、釜臥展望台。今みたいに、道路やヒュッテ、きれいな施設などありません。
ただ、夜景は今も昔も変わりません?(たぶん・・・)
だから、30年ぶり?ぐらいです。(笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8a/0e9d1968fc3541a50d0cf3f530e4a472.jpg)
釜臥ラインを進みます。紅葉はもう終わりになりますが、でも、初冬の趣がありますね。
しばらくすると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5b/8c428b59ff6538414fd26d3a3021d2b2.jpg)
進入禁止の看板と道路標識が。横には、自衛隊の門番?があり、監視しています。
ここからは、自衛隊道路があり、進入禁止(車は横の道路を登れる。)。
バイクはここまで。車はさらに、横の道路を登って、展望台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f3/574c16d90bb06abd98b53e94500ae09f.jpg)
ここだけ、マチュピチュ?、なわけがありません!
むつ湾を一望できます!こんなに、いいとは想いませんでした。うーん、まいりました!
とりあえず、展望台の施設はあとにして、まず、ガメラレーダー?まで登ってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a4/f25f2aaa4aaa91b24760817cc21b3d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ae/32464c2f3197a79d1e7096e3000fc513.jpg)
ガメラレーダーの足元にたどり着くと、さらに、むつ湾を一望し、むつ市外を見下ろす大パノラマが!
全くの驚き!晩秋の山風もなぜか、心地よく、しばし轟然(笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a1/078adc6fdb04509a544a55e1ccf65b50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/20/708a2b2d7e066b91d085515b50a0301b.jpg)
これは、もうたまりません。しばらく見ない間に、すごいことになっていたんですね~。
バイクなので、ここまでは、来ることもなかったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/64/6e763367008ae5cca9c3142119b244e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/02/b0857870978826f598de2b9fa8b64748.jpg)
初めて?入りました釜臥展望台(の建物)。中には、管理人さんもいました。
きれいなトイレと館内です。自動販売機もあり、ちょっとのんびりできそう!
こうして、「天空の展望台」(笑い)?を後にしました。
でも、いつかオートバイで本物の「天空の城」のナンとか城跡に行ってみたい!
![にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ](http://bike.blogmura.com/touring/img/touring88_31.gif)
にほんブログ村
もう、釜臥ライン(展望台への道路)は11/3で通行止めになりました。来年のゴールデンウイーク頃まで、お休みです。
そして、恐山街道も、11月末までには、冬季間通行止めになります。
以前に、恐山展望台にでかけたときのものです。10月末?かな。
まだ大学を卒業して、会社に入社したてのころ、同期のみんなと仕事が終わってから、ドライブに出かけたことがありました。
そのとき以来かな・・・。ここは?そう、釜臥展望台。今みたいに、道路やヒュッテ、きれいな施設などありません。
ただ、夜景は今も昔も変わりません?(たぶん・・・)
だから、30年ぶり?ぐらいです。(笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a2/e661dbe0e779d2f285729403cd5a181a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8a/0e9d1968fc3541a50d0cf3f530e4a472.jpg)
釜臥ラインを進みます。紅葉はもう終わりになりますが、でも、初冬の趣がありますね。
しばらくすると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c5/1faa1d1c0cd8780c0c4a2f3ed480e53a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5b/8c428b59ff6538414fd26d3a3021d2b2.jpg)
進入禁止の看板と道路標識が。横には、自衛隊の門番?があり、監視しています。
ここからは、自衛隊道路があり、進入禁止(車は横の道路を登れる。)。
バイクはここまで。車はさらに、横の道路を登って、展望台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/d204643da9d1c6f077c93d286456ae82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f3/574c16d90bb06abd98b53e94500ae09f.jpg)
ここだけ、マチュピチュ?、なわけがありません!
むつ湾を一望できます!こんなに、いいとは想いませんでした。うーん、まいりました!
とりあえず、展望台の施設はあとにして、まず、ガメラレーダー?まで登ってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/02/e20428c2ef53cc5918b069f37e0e644e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a4/f25f2aaa4aaa91b24760817cc21b3d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3b/e0a486e313cb2b292a690fdc4c7cd3a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ae/32464c2f3197a79d1e7096e3000fc513.jpg)
ガメラレーダーの足元にたどり着くと、さらに、むつ湾を一望し、むつ市外を見下ろす大パノラマが!
全くの驚き!晩秋の山風もなぜか、心地よく、しばし轟然(笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fe/8411d8e84fa3b27d9fcd4a463831d33d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a1/078adc6fdb04509a544a55e1ccf65b50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/22/092ae779e8d9ee013a4fce86bd08ac9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/20/708a2b2d7e066b91d085515b50a0301b.jpg)
これは、もうたまりません。しばらく見ない間に、すごいことになっていたんですね~。
バイクなので、ここまでは、来ることもなかったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/53/3484b1485954075354dbfc9f0f21a791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/64/6e763367008ae5cca9c3142119b244e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/33/af016a7b8ea4d81644f5b54c2da9a593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/02/b0857870978826f598de2b9fa8b64748.jpg)
初めて?入りました釜臥展望台(の建物)。中には、管理人さんもいました。
きれいなトイレと館内です。自動販売機もあり、ちょっとのんびりできそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f3/574c16d90bb06abd98b53e94500ae09f.jpg)
こうして、「天空の展望台」(笑い)?を後にしました。
でも、いつかオートバイで本物の「天空の城」のナンとか城跡に行ってみたい!
![にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ](http://bike.blogmura.com/touring/img/touring88_31.gif)
にほんブログ村