さて、午前はFJ1200と早掛へ、そして、午後からはバルカン1500と水源地公園へと出かけました。
今月でバルカンの車検が切れます。
なので、あと5日間、2台の大型バイクを独りで乗ることになります。(笑)
お休みはあと1日ぐらいしかないので、もうこんな「道楽」はできませんね。
今年と来年の2年間はFJ1200が相棒になります。その後は、・・・ですね。もう大型バイクを動かせる体力がありません。
などと、考えているうちに水源地公園です。
防人の郷の駐車場。
展望台とツーショット。平日の火曜日なので、来園者も2-3組程度です。
洒落たカフェもなくなっていて、寂しくなっていました。残念ですね。
かわいくて、一生懸命にけーきやプリンを作っていました。パテシエはどうしているのかな・・・。コロナが邪魔をしましたね。憎いコロナ!
もう、桜は散ってしまいました。
お祭りはどうなるんでしょう。
露店も1店だけ、準備しているようでしたが。
今年はほんとに桜の開花が早かったですね。
暖かくなってきたので、ぐるっと公園内をお散歩。
アーチ型ダムものぞいてみます。
遅咲きの桜もチラホラ見受けられます。
ベンチでお茶を飲みながら横になると、ウトウトと睡魔が襲ってきました。
もう、十分、お年寄りなのかな・・・?と思いながら、公園を後にしました。
芦崎湾には、自衛艦と客船?みたいな船が入ってきました。
大湊はまた、少しずつ寂れて行っているような・・・気がします。
以前のように、意欲のあるテナントさんを入れて、活気づけてほしいですね。安渡館、弐番館さん!