下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

むつ市の超有名店、焼鳥天国 さん!

2013年12月08日 | 下北半島イベント・グルメ
ホントに、何年ぶりだろう…?
ここ、焼鳥天国さんを訪れるのは…。

先日、会社の忘年会がここでありました。


うちの奥さんや娘たちでさえ、飲み食いにいっているのに。
たぶん、十数年ぶり、くらいかな?


焼鳥の盛合せ。いろんな焼鳥。
キムチロール、トマトを巻いた串、もつ、ノド、正肉、皮など美味しい焼鳥が大集合!


定番の手羽先の唐揚げ、ホルモンの鉄板焼き。

実は、この焼鳥が大集合する前に、お刺身、天ぷら、いかの酢漬け、前菜、イカ下足フライなどをいただいていたので、喰い尽くしができません?(ーー;)

お土産にしてもらいました。

なぜか、家に帰ると、お腹いっぱいだったのがウソのよう?
別腹?のように、あと形もなく、脂肪として、蓄えられました(≧∇≦)!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五十番さん、むつ市の中華料理店!

2013年12月07日 | 下北半島イベント・グルメ
今日のランチは、五十番さん!
記憶がなくなるほど、お久しぶり?

今回で二回目。もう、何を食べたのかも、覚えていません。(ーー;)


奥さんは、会社の宴会で何回か来たことがあるそうです。

店内は、大きなストーブを囲んでテーブルがあります。
中華、という強い装飾はありませんが、落ち着いた雰囲気です。


奥さんは、辛口味噌ラーメン。自分は、あんかけ焼きそば。
具だくさんのホットするちょっぴり辛い味噌。揚げた麺に大きなプリプリの海老が美味しいあん?の中で泳いでいる!


画像が悪いんだけど、手づくりの餃子。ジューシーな肉汁がたまりません!


そして、これ!
これこそ、五十番さんの知られざるメニュー、長芋の肉団子!
美味しい(≧∇≦)。一個400円、ですが長芋をたっぷり使った逸品!
ぜひ、ご賞味あれ~(≧∇≦)!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 郷土料理(グルメ)へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます。

2013年12月07日 | つれづれ
おはようございます。
今日は、いよいよ雪マーク!
そして、真っ白~(≧∇≦)。


だが~(^∇^)!

今年、ダックスくんに、スパイクタイヤを装着し、雪の山行?に挑戦❗️

で、その前に…。(3~4日前の画像です。)
公道では、非常に危険なので、小さな林道へダックスくんを、ワンボックスカーで輸送する練習?



NOAに板を使って、ダックスくんを乗り上げます。まるであの一本橋…?
ローにして、あっという間に、車の荷台スペースにすっぽり。



乗り上げるよりも、降ろす方がビビります(~_~;)。板を二枚使って、ゆっくりと降ろします。

よっしゃ~!
板があれば大丈夫!
まずは、タイヤ交換してもらおうっと(^∇^)。自分ではできませんからね~…。

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストミニツー?…かな。本州最北の地。

2013年12月04日 | 下北半島ツーリング
今日は、暖かくなる一日、と言うことで、雪の降る前にミニツーリング!
寒くて寒くて…。長距離はもう無理かなぁ…。とりあえず本州の最北端大前向かうことにv(^_^v)♪。
と、いっても最高気温は8℃。


ヒートテ⚪️クを着込むのを忘れていました!エド⚪️ィンの防風ジーンズでもちょいっときつい(~_~;)。
関根の駐車帯。冬季使用禁止になりました。


大畑町の海浜公園。
ひっそりとしています。
ただ、海には、漁師さんが何かを水メガネと鈎を駆使していました!
アワビかな…?


マイボトルでインスタントコーヒーをのんでると、散歩のおじいさんや釣り人も公園に訪れていました。


木野部峠。道端には、雪がありますが、走行には差し支えありません。
ここは、橋の工事が行われています。

すごいもんですね。
こんな高い橋…。人間の技術は、すごい!

途中、佐助川の海岸へ。

ここの砂浜は、お気に入り。
ゴミがない?多少は、漂流物があるものの、癒やされます。


誰もいない海。もの悲しくなりそう?
心のモヤモヤも、冬の浜風が持っていってくれる!


下北のあまちゃんの登場?
お母さんがいきなり、海に入っていき、獲物を引っ掛けていました!
アワビかな?
波に襲われながらも、負けじと漁を続けていました。さすが下北のあまちゃん(≧∇≦)!

まったりとして、砂浜を跡にしました。

いよいよ本州の最北端の大間崎。



観光客さんも、一組だけ。
喉かなお天気の中、初冬の大間崎は、暖かい?

キャンプ場も露店もひっそり…。

下北半島は、これから厳しい冬に入ります。
ただ、下北のお魚は、『 寒の魚 』として、身が引きしまっておいしい季節にもなります。(≧∇≦)

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます。朝7時!

2013年12月04日 | つれづれ
おはようございます、朝7時です。
今日は、久々の晴れ間になりそう。
でもさむーい…v(^_^v)♪

最高気温は8度まで上がりそうです。


さて、最大のバイクを乗るチャンス!
どこ行こっかなー?
久々の青空に向かって…(*^_^*)


最近は悲しい事件が続いたので、オートバイを引っ張り出して近くをのんびりと、走りましょう!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅『 しちのへ 』の

2013年12月01日 | 青森グルメ
十和田市へ、仕事とドライブを兼ねて、お昼前の遅い出発です。

道の駅『 しちのへ 』で、トイレ休憩?のつもりが…。

ついつい行列につられて?
何があるのかもわからず、最後尾のプラカードに寄り添いました(笑)。


さて、本当に何事かと思っていたら、新聞社の企画?『 食の味力発見in七戸 』
そして、この行列は、先着100名様に生芋コロッケをプレゼント!という企画。
揚げたてコロッケをいただきました(笑)。
寒い外で、受け取って、中のお蕎麦コーナーで、七戸の新そばと供に喰いつきました(≧∇≦)!



また、手づくりのお漬物のバイキング?大試食会?も開催され、七戸を味わっていました!お漬物は、無料!

お蕎麦も、数々のお漬物も、長芋コロッケも最高(≧∇≦)!

今日は、日曜日とあって大賑わいの道の駅でした。


やっぱり、人がたくさんいると活気が生まれますね。

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のオートバイ?10分の超ミニツー。

2013年12月01日 | つれづれ
どんより曇り空。
バイクに乗りたくて、12月でも、跨がることに。


さび~!気温も3度ほど。
釜臥山も雪化粧…。


もうそろそろオートバイも冬眠?かな…v(^_^v)♪

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする