Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

動画観ながらチャリに乗る高校生に恫喝してやったい

2013-11-27 00:30:00 | コラム
~13年総括シリーズ Vol.10~

総括の第10弾は「ウェブ」、これは2年前から総括に取り入れた新しい部門で、、、とエラソーに記してみたが、自分が最先端に明るいかというと、暗いとは思わないけれど、「おいてけぼり」喰らわないよう「しがみついている」のに必死というか、まぁそんな程度で。

ウェブの進化により、世界が加速したのはあきらか。
世の中ってもうちょっと「のんびり」動いていた気がするけれど、いまは速ぇ速ぇ、獄中に2年くらい居たら取り残されるはずだが、出所後、当たり前のようにウェブを駆使する堀江くんというのは、そういう意味でやっぱりすごいんだなと思う。
まぁ、彼になりたいかと問われたら即答で「否!」と答えるのだが。


※12年11月~13年10月(前後)に起こった出来事から選出


(1)ツイッターの悪ふざけ投稿

そんな加速により、その先が「見えなくなっちゃった」ものが起こした騒動。

冷凍庫の食材にかぶりついてみたり、寝転んでみたり・・・最初の連中は、まぁ分かる。
しかし彼らの所為で店が潰れたり本人がクビになったりというニュースが流れたにも関わらず、それでも真似して投稿した連中の気が知れない。

潰してしまいたいくらい、バイト先に腹が立っていた、、、というのなら分かるけれども。

(2)クラウドファンディングが映画制作にも広がる

群衆(=crowd)と資金調達(=funding)を組み合わせた造語であり、
つまり僕たち君たちも、ネット経由で(ちょっと意味はちがうけど)資本家になれる、、、と。

スパイク・リーもこれで新作を制作したことから、映画ファンのあいだでも知られることばになった。

映画のありかたが変わり、そして、夢も広がる。

(3)三鷹ストーカー殺人の犯人ウェブ実況

殺害直前、(被害者宅の)クローゼットに隠れスマホのLINEで友人に・・・

「元カノのおしいれにて」
「ふんぎりがつかないから、かなりストーカーじみたことをしている」

などと発信、しかも逃走中、掲示板サイトなどに本人であることを告白する書き込みをしたとみられることが分かった。

そうすることによって正気(、、、じゃないけど)を保とうとしたのか。

(4)パソコンが売れない

これは次点のスマホ、それからタブレットの影響による。

「これさえあれば要らない」というのは分かる。

ただ、自宅でモノを書くことが多い自分にとっては、パソコンは必要であり続ける。

(5)中高生のスマホ依存

中高生にかぎった話ではないが、「とくに」という意味で、この世代が危ないといわれている。

確かにそうかも。

よくチャリに乗りながら動画を観ていられるなぁ、、、と。

きょうのタイトル?

うん、何度か怒ったことある。自分の顔と図体がアレだから、みんな素直に謝ってくるよ苦笑

(6)真鍋大度の評価…トップ画像

ウェブ発信により注目された新進のクリエイター。

Perfumeのステージのほとんどを手がけ、彼女たちをカンヌにまで導いた。(文末動画参照)

(7)誘拐事件、闇サイトに集った3人

11月6日、田園調布で中学1年の女子が身代金目的の誘拐の被害に遭う。

会った直後に誘拐を決行。
田園調布は金持ちが多いという安い発想もまずいが、現代では身代金目的の誘拐は成功度「ゼロ」に等しいという現実を知らなかったという点で、本気だったのか? と疑問を抱く。

(8)NIKEが次世代のリストバンドを発表

スポーツブランドのニュースがなぜウェブ部門かというと、このリストバンドがスグレモノで、ネットにリンク出来る機能を有している。

というわけで、価格は1万円以上もする。

(9)広島・呉市の少女撲殺事件

ここにもLINEの問題が。

LINEはほんとうに便利なアプリだが、既読機能に困るときもあるし、使いかた間違うとね。

以下、自首した少女のLINEより。

「グルチャ(グループチャット)で言い合いになって、今から来いや言って会って、タクシーで灰ヶ峰行って、殴って蹴ってやら根性焼きやらしよおたらあんま動かんくなって、それで首絞めて最後に首の骨折って投げて捨てた」

(10)個人情報流出が止まらない

自分も沢山のメールマガジンを登録しているし、ネット上でショッピングもするし。
ただ(いろいろあって)カードは持たないので代引き払い、だからカード情報が漏れる心配はないものの、住所・名前・生年月日・暗証番号が漏れる可能性はあるわけで・・・って、暗証番号を除いて公開しちゃっていることだから、そういう意味では危機感はあまり抱かない。

・・・が、それでも、漏れ過ぎじゃね? と思う。


そんなわけで、今年の一文字は「漏」だ。

汚染水漏れ、個人情報漏れ、そして個人的には早「漏」という意味で。





…………………………………………

本館『「はったり」で、いこうぜ!!』

前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『ギャルソン! コーヒー!!』

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする