僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

ドラッグの説明

2006年07月06日 | お知らせ
SF小説 ハートマン で使われているドラッグの説明です。前出ですが、ご質問がありましたので載せますね

ギガトリップ
合成体液を送り出すバイオポンプを縮小させ、思考回路に届くイオンの状態を狂わせる。脳は異常を快復しようと通常発信しないパルスを断続的に出力するようになる。アンドロイドにとってこの不安定な状態がある意味の陶酔感に変わる。

ミクロバギー
培養された細菌の一種だ。無防備な体内にはいると猛烈な勢いで繁殖する。そのときアルコールに似たエネルギーと性的興奮を起こすホルモンを多量に放出する。こいつをやっているアンドロイドは決まって汗をかき、目をぎらぎらとさせている。免疫システムには弱いので一定時間のタイマーを組み込んだ免疫抑制剤をドリンクに混合して使う。

トリプルチューン
今は合成脳細胞専用なのであまりやっているやつはいないが、一昔前は人間の間にもアンダーグラウンド市場でかなり流行った。不快な感覚を全てシャットアウトしてしまうレセプターが主成分の薬(ヤク)。時間とともに非常にハイな気分になり際限がない。限度を越すと戻れなくなる。かなりの宇宙人が命を落とした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする