0605起床。
おはよう南木曽。
おはよう南木曽。
些か風が強いが、雨あがりの良い天気になった。

おいしいパンを準備していただき朝食を。

会場へ向かう途中コンビニで昼食補給を買い出ししながら、今田平農村広場特設コースへ。
スケジュール再編で午前と午後で2レース走れることになった。


おいしいパンを準備していただき朝食を。

会場へ向かう途中コンビニで昼食補給を買い出ししながら、今田平農村広場特設コースへ。
スケジュール再編で午前と午後で2レース走れることになった。

コースは時計回り約1.3km / 1周、東の風が5m/sほどで強め。スタートゴールをホームとすると、バックが左後方から追い風基調で、ホームが向かい風から右横風基調といった感じ。

まず倅の人らがU15+U17+C3混走 クリテリウム。

序盤で先頭4名集団になり展開。

中盤で独走1名逃げ、追走3名で展開も1名がパンク離脱する。

2名で追走するも15秒差をブリッジできず、終盤は追走2名で牽制したのか逃げ切り。上の倅の人は2位フィニッシュ。下の倅の人は最後尾で完走といったところ。
C1+C2+U19混走 ポイントレース(20km 15周)

なんとKINAN Racing Teamの中島選手と小出選手がゲスト参加。


まず倅の人らがU15+U17+C3混走 クリテリウム。

序盤で先頭4名集団になり展開。

中盤で独走1名逃げ、追走3名で展開も1名がパンク離脱する。

2名で追走するも15秒差をブリッジできず、終盤は追走2名で牽制したのか逃げ切り。上の倅の人は2位フィニッシュ。下の倅の人は最後尾で完走といったところ。
C1+C2+U19混走 ポイントレース(20km 15周)

なんとKINAN Racing Teamの中島選手と小出選手がゲスト参加。

3位ポイント2回獲れたくらいで一度も頭取れなく良いとこなし。

ポイントレースは初めてだけれど走り方下手でダメダメ。

ファイナルラップも数を数えられなく番手間違い5着フィニッシュ。

うーん、パッとしない結果。


ポイントレースは初めてだけれど走り方下手でダメダメ。

ファイナルラップも数を数えられなく番手間違い5着フィニッシュ。

うーん、パッとしない結果。

【TSS:53.6 IF:1.06 NP:317.7 [W] 消費エネルギー:449.7 kJ】20km 28m44s(走行時間)
午後の部、U15+U17+C3混走 ポイントレース(15km 12周)

午前と風向きが逆の南寄りの風、少し弱まった気もするが3m/sほどある。

ポイント周回で2位を1回取れたくらいで集団後方に埋もれてしまいダメ。

コーナリング毎に遅れては後手後手となり終了。本人もコーナーリング下手を認識していたが、先行している選手に突っ込む意識で付いていないとコーナー立ち上がりで遅れて離されるんだよ。練習相手いないけれど練習しか道はないよね。

下の倅は千切れて半分くらいでレース除外。
C1 クリテリウム(40km 30周)
スタート前は中島選手と山形さくらんぼ新幹線とオッサンの疲労の抜けなさ談義など。

午前の反省から序盤から積極的に動く。逃げを試みたりしたが決まらず。

淡々と周回を重ね、午前レースと同じメンツの集団に。


中間スプリント賞あるとか聞いてなかったのだが、突然ジャンが鳴り響き集団は活性化した笑

番手よくキナンの小出選手から発射して中間スプリントのタケノコ賞をゲット。

その後2周毎にジャンが鳴り、リンゴジュースラップ賞もキナン小出選手と取り合い2/5ゲット。

小出選手のドラフティングはお得感なしでした。


そんなこんなしていたらラスト4周「もしもし脚さん?」からの返答がなく、爽やかに千切れる。なんとかブリッジしようと最後まで追走してみたが着には絡めず...無念。

午後は日差しも強く気温が上がりサイコン読みで平均24℃、些か水とエネルギーが足りなかった気がするな。

午後の部、U15+U17+C3混走 ポイントレース(15km 12周)

午前と風向きが逆の南寄りの風、少し弱まった気もするが3m/sほどある。

ポイント周回で2位を1回取れたくらいで集団後方に埋もれてしまいダメ。

コーナリング毎に遅れては後手後手となり終了。本人もコーナーリング下手を認識していたが、先行している選手に突っ込む意識で付いていないとコーナー立ち上がりで遅れて離されるんだよ。練習相手いないけれど練習しか道はないよね。

下の倅は千切れて半分くらいでレース除外。
C1 クリテリウム(40km 30周)
スタート前は中島選手と山形さくらんぼ新幹線とオッサンの疲労の抜けなさ談義など。

午前の反省から序盤から積極的に動く。逃げを試みたりしたが決まらず。

淡々と周回を重ね、午前レースと同じメンツの集団に。


中間スプリント賞あるとか聞いてなかったのだが、突然ジャンが鳴り響き集団は活性化した笑

番手よくキナンの小出選手から発射して中間スプリントのタケノコ賞をゲット。

その後2周毎にジャンが鳴り、リンゴジュースラップ賞もキナン小出選手と取り合い2/5ゲット。

小出選手のドラフティングはお得感なしでした。


そんなこんなしていたらラスト4周「もしもし脚さん?」からの返答がなく、爽やかに千切れる。なんとかブリッジしようと最後まで追走してみたが着には絡めず...無念。

午後は日差しも強く気温が上がりサイコン読みで平均24℃、些か水とエネルギーが足りなかった気がするな。

オープン参加でもビシっとキナン小出選手がトップフィニッシュ。




お父さんの心臓のライフは限界よ...でもスゴイ楽しかったのでヨシ!。
Your threshold HR has increased by 1 to 169 bpm from 98% of
Your threshold HR has increased by 1 to 169 bpm from 98% of
20m at 172 bpm
【TSS:78.1 IF:0.90 NP:269.7 [W] 消費エネルギー:871.3 kJ】40km 58m00s(走行時間)
中間ラップ賞でお立ち台。タケノコをゲット!。
小出選手のPodcast、Travel Browser Radio エピソードTravel.2-1が山形の村山 !。偶然にも山形ネタで盛り上がるなど。

八重桜と新緑が豊かで景観が素晴らしく気持ちの良いクリテリウムレースでした。

様々な良いタイミングが重なり倅らとの遠征。お誘いいただいた友人をはじめ、ご参加された皆様、開催にご尽力された関係各位、大変ありがとうございました!
【TSS:78.1 IF:0.90 NP:269.7 [W] 消費エネルギー:871.3 kJ】40km 58m00s(走行時間)
中間ラップ賞でお立ち台。タケノコをゲット!。
小出選手のPodcast、Travel Browser Radio エピソードTravel.2-1が山形の村山 !。偶然にも山形ネタで盛り上がるなど。

八重桜と新緑が豊かで景観が素晴らしく気持ちの良いクリテリウムレースでした。

様々な良いタイミングが重なり倅らとの遠征。お誘いいただいた友人をはじめ、ご参加された皆様、開催にご尽力された関係各位、大変ありがとうございました!
閉会後の会場を辞去してから、近くの「天龍峡温泉交流館ご湯っくり」で汗を流しさっぱり。

トロトロ系のお湯でした。
撤収業務の終わった友人と再合流し、BBQ用の食材を買い出し。

おやつ手羽元

道中で下伊那郡阿智村の一番清水。天然水の飲み放題を挙行。

南木曽の拠点へ。今夜もお世話になります。

夕飯は楽しみにしていたBBQを開催。倅らも米炊き野菜切り焼き方と積極的に働き、沢山焼いて食べて笑った。

長野県飯田といえば馬のおたぐり。おたぐりとは?

ネギの花?初めて食べたけれど、まるで味の無い草でした。

ぷしゅ

〆のデカフェを頂き寝床へ。

2352就寝。

トロトロ系のお湯でした。
撤収業務の終わった友人と再合流し、BBQ用の食材を買い出し。

おやつ手羽元

道中で下伊那郡阿智村の一番清水。天然水の飲み放題を挙行。

南木曽の拠点へ。今夜もお世話になります。

夕飯は楽しみにしていたBBQを開催。倅らも米炊き野菜切り焼き方と積極的に働き、沢山焼いて食べて笑った。

長野県飯田といえば馬のおたぐり。おたぐりとは?

ネギの花?初めて食べたけれど、まるで味の無い草でした。

ぷしゅ

〆のデカフェを頂き寝床へ。

2352就寝。