0510起床。
今日は上の倅と女房実家まで190kmをロードで走る。昨年の5月に川渡温泉~栗原市まで約42km、8月に米沢市~鳴子温泉まで約140kmと経験して、いよいよ今年は米沢市~栗原市までを通して走るチャレンジ。
0615出立。
0615出立。
川西~伊左沢~長井~R287へ。0750 約42km地点の白鷹あゆ茶屋、トイレと給水。表情から察するに溢れ出る楽しさ感。
R287朝日町は日陰多めでまだ良かったが、大江町らへんからは強烈な日差しを受けて走る。中郷ローソン交差点らへんでサイクレスタOizm氏ご一行らとスライドした。
ここまで快調に30km/hペースも、気温上昇し30℃超えとともに些かペースダウンか。
0937 約88km 富並らへん。7月雨を集めて暴れて最上川(詠人知らず)
先だっての豪雨災害は大変だった模様。道すがら災害ゴミ集積所があり、家財道具が山積されていた。被災された方々には、1日も早い復旧を果たされることをお祈りすると同時に、心よりお見舞い申し上げます。
夏い。じゅんさい沼を経てR347へ。0906 75km地点、ボトル枯渇で河北谷地の自販機で給水。
1025 103km地点。尾花沢ファミマで補給と給水。河北らへんから些かペースダウンしたものの、ここまで100kmほぼ一気走り。割と暖かいからか口数は少ない。なお、気温は34℃に。
山刀伐トンネル~赤倉温泉を経てR47へ。1209 130km地点、境田分水嶺。R47の中山平温泉~鳴子温泉の区間は追い風基調なのだが、逆に無風状態となり茹で上がる。この区間はサイコン読みの最高気温が41℃まで上がり灼熱だった。
1250 149km 鳴子温泉ファミマで給水。ガリガリ君でクールダウンし、暑さと疲労からか固形物を取りたがらないので豆乳とプリンを食べさせる。アミノバイタル青を持たせてリスタート。
いよいよ終盤、ここから倅は未踏の距離を走ることになる。川渡温泉から花山湖方面へ向かう。このエリアは無風で今日一番暖かかった気がする。なお、アメダス気温では36℃近くあった模様。
花山湖から鴬沢方面への最後の坂、もはや無言である。栗駒らへんで道中ぷしゅ桃や尾花沢スイカなどを仕入ながら移動してきたサポートカーが合流する。
1450 180km 道の駅くりこま。最後のシッコと補給給水。ゴールまであと少しだ。
最後は笑顔で。
平均気温33℃という灼熱の190kmを無事完走。この気温のなかよく走りきったな、感動した。
「疲れた、もうやらない」とは本人談。
「よし、今日はもう乗らなくていいよ」とは父談。
他人から見れば児相通報という事案っぽいですが、割と仲良しだったりします。
持参補給:塩梅オニギリ1、ミニチョコパン2、ミニ塩羊羹2。コンビニ補給:ミルクプロテイン、鮭オニギリ、バニラモナカジャンボ、ミニ粒あんパン3、ガリガリ君、ミルクプロテイン。給水:水3、経口補水液1、コーラ1
【TSS:149.8 IF:0.44 NP:132.2 [W] 消費エネルギー:2713.1 kJ】
197km ↑1505m 7h44m(走行時間) 9h03m(経過時間)
気温サイコン読みで 平均33℃ 最高41℃
ぷしゅ桃
R287朝日町は日陰多めでまだ良かったが、大江町らへんからは強烈な日差しを受けて走る。中郷ローソン交差点らへんでサイクレスタOizm氏ご一行らとスライドした。
ここまで快調に30km/hペースも、気温上昇し30℃超えとともに些かペースダウンか。
0937 約88km 富並らへん。7月雨を集めて暴れて最上川(詠人知らず)
先だっての豪雨災害は大変だった模様。道すがら災害ゴミ集積所があり、家財道具が山積されていた。被災された方々には、1日も早い復旧を果たされることをお祈りすると同時に、心よりお見舞い申し上げます。
夏い。じゅんさい沼を経てR347へ。0906 75km地点、ボトル枯渇で河北谷地の自販機で給水。
1025 103km地点。尾花沢ファミマで補給と給水。河北らへんから些かペースダウンしたものの、ここまで100kmほぼ一気走り。割と暖かいからか口数は少ない。なお、気温は34℃に。
山刀伐トンネル~赤倉温泉を経てR47へ。1209 130km地点、境田分水嶺。R47の中山平温泉~鳴子温泉の区間は追い風基調なのだが、逆に無風状態となり茹で上がる。この区間はサイコン読みの最高気温が41℃まで上がり灼熱だった。
1250 149km 鳴子温泉ファミマで給水。ガリガリ君でクールダウンし、暑さと疲労からか固形物を取りたがらないので豆乳とプリンを食べさせる。アミノバイタル青を持たせてリスタート。
いよいよ終盤、ここから倅は未踏の距離を走ることになる。川渡温泉から花山湖方面へ向かう。このエリアは無風で今日一番暖かかった気がする。なお、アメダス気温では36℃近くあった模様。
花山湖から鴬沢方面への最後の坂、もはや無言である。栗駒らへんで道中ぷしゅ桃や尾花沢スイカなどを仕入ながら移動してきたサポートカーが合流する。
1450 180km 道の駅くりこま。最後のシッコと補給給水。ゴールまであと少しだ。
最後は笑顔で。
平均気温33℃という灼熱の190kmを無事完走。この気温のなかよく走りきったな、感動した。
「疲れた、もうやらない」とは本人談。
「よし、今日はもう乗らなくていいよ」とは父談。
他人から見れば児相通報という事案っぽいですが、割と仲良しだったりします。
持参補給:塩梅オニギリ1、ミニチョコパン2、ミニ塩羊羹2。コンビニ補給:ミルクプロテイン、鮭オニギリ、バニラモナカジャンボ、ミニ粒あんパン3、ガリガリ君、ミルクプロテイン。給水:水3、経口補水液1、コーラ1
【TSS:149.8 IF:0.44 NP:132.2 [W] 消費エネルギー:2713.1 kJ】
197km ↑1505m 7h44m(走行時間) 9h03m(経過時間)
気温サイコン読みで 平均33℃ 最高41℃
ぷしゅ桃
2224就寝。