makorinの日々の雑感

#ぼくらはやすまない

朝サイクリング 124TSS_1276kJ / 夕練@ブドマツ 45TSS_529kJ

2022年08月11日 | 自転車
0600起床。
上の倅の人と朝サイクリングへ。

白布温泉まで登り綱木川ダムへ寄って距離稼いで帰宅。

今日は登坂が速かった倅の人。下界はもう30℃超えてきて茹だる。ひな助やマキくん他サイクリスト多数とスライドした。
【TSS:123.7 IF:0.70 NP:186.6 [W] 消費エネルギー:1276.6 kJ】64km 2h33m(走行時間)


正しいオッさんのお盆休み。

昼寝は国民の義務にするべき。

そういや最近自転車に乗ってない気がして下の倅の人と夕練へ。馬頭FM〜上和田〜R13へ。

日差しないから幾分涼しく感じるが32℃あるらしい。15km/hを下回るとアブが危ないのでマジメに走る。
【TSS:44.7 IF:0.68 NP:182.7 [W] 消費エネルギー:529.2 kJ】29km 57分(走行時間)

ぷしゅ

桃お裾分け頂戴した。色川ありがとー。

福島の桃うまい。

2200就寝。

夜ローラー 15TSS_177kJ

2022年08月10日 | 自転車
0557起床。
ホホーン。ようねた。朝は脚上げオフトゥンでリハビリ。

よく食べて適度に運動してたくさん寝て定刻にウンチ出すのが一番効く気がする。

つまり、よく食べて適度に運動してたくさん寝て定刻にウンチ出せない時点で詰むし、だいたいの医師が仰ることはコレ(´ω`ノ)
> アルコールの多飲、喫煙、ストレス、不眠などを避け、規則正しい生活をすることを心がけましょう。

ワシくらいになると自転車でコケて大腿骨折ってくるくらいには健康にはマジメだからな(´ω`ノ)

帰宅即ローラー。遅くなったので15分だけ。
【TSS:14.9 IF:0.76 NP:204.9 [W] 消費エネルギー:177.4 kJ】15分 GT4本


明日から休暇だけれど今日までおビールは自重しておく。

2201就寝。

夜ローラー 37TSS_498kJ

2022年08月09日 | 自転車
0602起床。
昨夜骨折のお薬飲んで爆睡したら今朝は平熱になる。

そもそも最初に娘の人の風邪のような症状が出たのが7月26日、その後28日に下の倅の人へ同様な症状、それでも30,31日の矢島は走った。へてへて8月7日に100kmほど灼熱サイクリングして翌8日にワシが風邪症状って腑に落ちないな。時間空きすぎじゃね?。なお、上の倅の人と女房の人は今のところ何事もなく。

考えられることは、骨くっ付き掛け状態で灼熱サイクリングはあまり身体に良くないかもしれないな、ということくらい。

退勤帰宅即ローラー。
【TSS:36.6 IF:0.69 NP:186.0 [W] 消費エネルギー:498.5 kJ】45分 GT4本


風呂って満腹晩ご飯後の検温でホホーンとなる。

今夜も骨折のお薬を飲んで大至急早めに寝てしまおうな。

2028就寝。

夜ローラー 29TSS_448kJ

2022年08月08日 | 自転車
0607起床。
昨日リハビリし過ぎた気がするし夏風邪っぽいの罹患した気がする。

筋肉痛なのか風邪なのか怪我なのか分からん背筋群のダルさある。

退勤帰宅即ローラー。暑いくてムカつく。
【TSS:29.0 IF:0.62 NP:165.8 [W] 消費エネルギー:448.4 kJ】45分 GT4本


ホホーン。今朝あたりからワクチン副反応のような身体の具合なんだが?

よく食べて早く寝よう、そうしよう。

久々に骨折のお薬もいただこうかしらね。
2030就寝。

100km 206TSS_2049kJ / 夕練 37TSS_443kJ

2022年08月07日 | 自転車
0630起床。
久々に100kmくらい乗ろうず、と上の倅の人とダーイシ氏と上山方面へ。

R13梓山からブドマツ線に入り、米沢まで南下して来ていたSK氏とR399の分岐らへんで合流。

蛭沢~時沢~柏木と越えて行く。楢下らへんでSK氏の前輪がパンクして別れる。

フルーツラインへの分岐で銀輪御一行と遭遇、お会いした方々みんなの名前を教えてもらったけどアホなので覚えていない現象。
羽前中山らへんの自販機で給水。南陽へ抜けるK238元中山~釜渡戸の登坂はまったく掛からずただただツラい。南陽~高畠の平坦を敗戦処理状態で帰宅。スゴイ疲れた気がしたしスゴイ暑いかったしラスト脱水で足裏が痛いかった。
ボトル:水1スポドリ1、補給デカビタ1
【TSS:205.7 IF:0.72 NP:192.3 [W] 消費エネルギー:2049.4 kJ】107km 4h00m(走行時間)

帰宅即補給。

正しいオッさんの休日の過ごし方。

大至急1hほど寝落ちして昼寝。

へてへて、そういや最近自転車に乗ってなかった気がしてきた。

下の倅の人とサイクリングへ出立。蒸し暑い。

長手トンネル~馬頭FM~ブドマツ~一念峰~R13をサクッと走って終わり。
【TSS:37.4 IF:0.67 NP:179.3 [W] 消費エネルギー:443.7 kJ】24km 50分(走行時間)

帰宅即いぎなり小野川温泉へ行くことになっていた。まぁ怪我には湯治が一番効くって日本書紀にも書いてあるしな。

湯上りぷしゅ。源泉掛け流ししか勝たん。

ぷしゅ

トン活

2105就寝。

夜ローラー 25TSS_362kJ

2022年08月06日 | 自転車
0608起床。
昨日からチクチクと腹が痛む。熱はなし。子供らから罹患したな。

退勤帰宅即ローラー。
【TSS:24.6 IF:0.65 NP:173.2 [W] 消費エネルギー:362.2 kJ】35分 GT4本


ぷしゅ

ほんと量飲めなくなったなぁと思って嘆いていたら無くなって草

もうお外ではスイッチョン鳴いてる。
2249就寝。

朝ローラー 18TSS_291kJ / 夜ローラー 32TSS_404kJ

2022年08月05日 | 自転車
0646起床。
今日は試験。

第一回ピロリ菌撲滅尿素呼気試験があるので、惰眠を貪ってから30分流しローラー。おのれピロリ菌ゆるさん。
【TSS:18.0 IF:0.59 NP:157.1 [W] 消費エネルギー:291.6 kJ】31分 GT4本


転子骨部骨折は今日で術後8週。憧れだったズボンを立ったまま履く、という人類の行為が出来るようになったし、杖無しでもまぁまぁ二足歩行出来るようになった。

退勤帰宅即ローラー。
【TSS:31.5 IF:0.73 NP:195.0 [W] 消費エネルギー:404.4 kJ】35分 GT4本


ぷしゅ

いつかこういった災害が起きると思っていた(ドヤッ) というパワーワード。
2212就寝。

夜ローラー 33TSS_481kJ

2022年08月04日 | 自転車
0553起床。
やんだなあめ。拙宅周辺はキキクル氾濫発生情報の発表なし。

職場ついたら断水。飯豊らへんでは米坂線の橋が落ちたり、道路の橋梁が流されたりと被害甚大。

退勤帰宅即ローラー。
【TSS:32.9 IF:0.65 NP:174.5 [W] 消費エネルギー:481.7 kJ】46分 GT4本

寝る前に地道に脚上げリハビリ。
2207就寝。

夜ローラー 47TSS_646kJ

2022年08月03日 | 自転車
0603起床。
今日は線状降水帯により雨の降り方が異常。帰宅時に通れない道が多数。

河川状況も壊滅的だが幸い拙宅周辺は大丈夫そう。

帰宅即ローラーしてたら大雨特別警報でた。

そろそろ止めようと思ってた頃に上の倅が入室してきたので流して1hまで。
【TSS:47.1 IF:0.68 NP:182.7 [W] 消費エネルギー:646.2 kJ】60分 GT4本

冬は寒くて大雪で夏は暑くて大雨でとかナメてんの?
2219就寝。

夜ローラー 37TSS_502kJ

2022年08月02日 | 自転車
0610起床。
朝は起きない。

知人より譲ってもらう。

リヤディレイラーは何個あっても重宝するものだって古事記にも書いてあるはず(´ω`ノ)

退勤帰宅即ローラー。今日の最高気温35℃だったらしい。ローラーは矢島より体感熱くてムカつく。
【TSS:37.0 IF:0.70 NP:187.0 [W] 消費エネルギー:502.2 kJ】45分 GT4本


ぷしゅ

来週あたりから朝練というか朝サイクリング活動しようかな。もうすぐ術後8週だし。
2224就寝。