MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

免許証更新

2011-03-31 21:39:00 | komako
免許センターに着いてから 「しまった。早すぎた。」 何が?
桜の木がたくさんあるのを 忘れていました。 あと2週間くらいかな。
来るのが5年に1回なので そこまで気づかず残念。

30分講習のビデオを見ながら ふと考えました。
あと何回 更新に来るのかなあ・・・。

免許を取ったのが 昭和50年の10月 無事故無違反で今日まできました。
帰りに聞いたら 70歳を過ぎて最初の更新からは 3年に1回だそうです。
自分のこれからの人生設計を 現実的に思い描いた瞬間でした。



毎年たくさん咲くこのツバキは 色は好きですが 花びらもおしべもいっぱいで
さっぱり系好きな私には あまり好みではありませんでした。
ところが今年は 心惹かれ 近くでしばらく眺めました。
赤いツバキの 激しさ 明るさ たくましさ そして 落ちる時の 潔さ。

今日で年度替わり 強いツバキの花束を贈ります。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブカンゾウの新芽

2011-03-29 22:12:36 | 食べる
kayusouさんのブログを拝見して 私も食べてみたくなりました。
2009年7月25日 ブログに写真をのせるために調べた結果
ヤブカンゾウという名前と 蕾や新芽を食べられるということを知りました。



長屋の前の土手を下っていくと まだ小さいヤブカンゾウが あちらにもこちらにも。
スミレと仲良く並んでいるものも ありました。
ハサミで切って 洗って 茹でると 鮮やかな緑色になりました。

初めて食べるというのは ちょっと身構える感じです。
私は 減塩醤油を小皿に入れ ほんの少しだけつけて食べてみました。
シャキシャキとした食感と 口に広がる甘さは 「うまーい!」です。

ヤブカンゾウの味と同時に 減塩醤油の威力を感じました。
シンプル イズ ベスト の味でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨機応変の細道

2011-03-28 22:16:50 | komako
一番上の段の細道は 真っ直ぐ造ろうとけっこう頑張りました。
途中でぶつかったカヤの株を せっせと掘りました。
道を 真ん中よりちょっと上に造ろうとしたはずが かなり上です。
次の段ではその失敗を反省して 距離を竹で測ってから掘り始めました。
 


正面から見ると そんなに曲がっているようには見えませんが
横から見ると 笑っちゃうくらいすごいです。
なぜかというと 無理をしないで 斜面の現状に合わせたからです。
カヤの株をよけたり利用したりしながら その場その場で考えて道を造って行きます。
はびこるクズの太いつるを切って引っ張ると 泥が飛んできて メガネにくっついたりします。

草刈りのための細道なので 見た目は二の次でいいです。
下の段にも造りたいので 造るのがいやにならないように ほどほどに頑張るつもり。
相手は泥や石なので いつでもまた掘り直せますから。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒューガミズキ ユスラウメ

2011-03-27 22:40:34 | 自然
伐らずに残した竹やぶの横 数本ある桜の木の下に ヒューガミズキが満開でした。
去年はいろいろあって 蕾も花も 散った後さえも知らずに過ぎました。
6月になったら挿し木をして ついたら大斜面に植えたいなあと思っています。
 


庭の端に植えたユスラウメの花も 咲き出しました。
3年目になるので 今年はひょっとすると実がなるかもしれません。

どちらもこんなに可愛くて その上とてもたくましい木です。
暑さにも寒さにも強くて どんな場所でも生き抜けて たくさんの花を咲かせます。
今年は特別な思いを感じながら 見ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュユ コブシ ダンコウバイ

2011-03-25 23:47:21 | 静岡がんセンター
震災から2週間が経ちました。
言葉で言い表すことができない 2週間でした。
1年後 どんな思いでこの震災を振り返るのでしょう。

あと1週間で4月なのに いつもこんなに寒かったっけ?
箱根連山が うっすら雪景色です。



がんセンターの河津桜も 葉っぱのかげに最後の花びらがちらほら。
今年も満開の時期を 通り過ぎてしまいました。
そんな中 見つけた花の可愛らしさに しばしうっとり。
ダンコウバイという木が 私の好きなクロモジと同じ クスノキ科クロモジ属と知りました。

寂聴さんがよく話される 無常ということ 心に沁みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする