MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

幸か不幸か

2024-08-31 12:52:51 | 自然
朝から猛烈に蒸し暑く、今は少し青空も見える三島と函南の境です。
数時間後にはまた大雨の予報、居座り台風10号の影響は続きそうです。

黄色のエンゼルトランペットは、昨日の夕方駐車場の入り口で一つだけ咲いていました。
どこもかしこも草が伸びて、狭い道路に倒れていました。


広い道路のガードレールの下は、一昨年までは頻繁に草を刈りました。
去年からは出来る時にと方針転換したので、草は遠慮なくはみ出しています。


2019年の台風19号で崩れた母屋の裏も、草刈りをしなくなった結果、一面クズで覆われてしまいました。

このクズの繁茂が、大雨の土への侵入を防いでくれているのではないか?
諸事情から草刈りをしなくなった結果、かえって崩れを防ぐ事になっている気がします。
塞翁が馬、幸か不幸かなんて分からないものです。

畝立てをして先週人参の種を蒔いた所は、こんなに水が溜まっていました。

今は水が全くありません。
土があるって素晴らしい!

15個咲きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6分の1

2024-08-29 16:57:03 | 
5月20日に古い種60個を蒔いたオクラは、ひ弱な苗から大小10本育ちました。
これが育つんだろうか?と思いながら、か細い苗が埋もれないように、近くの草だけ抜いたり切ったりしただけ。
ちょうど弧を描くような形で8本並び、いい眺めだなと思います。
太い茎には太いオクラ、細い茎には細いオクラ、分相応でばっちりです。
後の2本はサツマイモ畑の方で、そちらはもっと小さく、草と共存しています。

1本植えたピーマンから、やっと2個収穫しました。

パプリカの苗は、途中で多分青枯れ病になってしまい、残念ながらアウト。
ピーマンもダメになるかなと思いましたが、生き延びてこの姿、例年とは全然違いますが、よく頑張ったと拍手です。
去年はたまに化成肥料をまきましたが、今年は皆無、自分の生命力と運でここまで来たわけです。

土の中に残っていた落花生から芽を出した苗は、こんなに大きくなりました。

写真には4株ですが、横にもう1株あります。
豆科は自然農にはぴったりの作物だと、確信しました。

昨日の夕方、農園のkさんがショウガをおすそ分けしてくれました。
ばあちゃんに見せたら

すぐに匂いをかいで、「いいにおいだ」と。
ばあちゃんも昔は、たくさん作ったからねぇ。
すって冷や奴にのせて、美味しく頂きました。

雨が強まっています。
台風10号、通り過ぎるのを静かに待つばかり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のびのび

2024-08-27 18:19:23 | おもしろい
朝晩少し涼しくなり、草刈りが出来るかと思いきや、今度は断続的な雨、相変わらず外仕事は出来ません。
雨の止み間に、一昨日アップしたユリを見てきました。
6個咲いていて、中までじっくり拝見。

芳香が漂いますが、私は強い香りが苦手なので嗅ぎません。
27個の蕾ですから、順番に何日咲き続けるのか、誰に見せたい訳もなく。

ユリを見ていたら、モーとおかめさんが近づいて来ました。
キャットフードをカリカリ食べて、親のビクが横から食べようとすると、ぱっと手で抑えながらウーと威嚇するたくましさ。
雨で濡れた芝生は、好きではないでしょ?

モーと遊ぶ姿にほっこり。
自由がいいね🐱
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり

2024-08-26 22:04:19 | 富士山
午後は歯の定期健診とクリーニングに行き、買い物をして帰って来た時に見えた富士山です。
例年9月10日頃に閉山という事なので、残り2週間、事故が起きないことを願います。
ここばあちゃんの畑は、春に農園の仲間と自然農でジャガイモ作りを計画した時から、マチュピチュ畑と呼んでいます。

ネットで囲った中も外も草いっぱい、1ヶ月位前に刈ってこれですから!
でも、いい眺め、久しぶりに富士山を見た気がします。
この畑のどこかで、少しの秋ジャガを育てようかと考えています。
マチュピチュ畑の秋ジャガイモ、さてどうなるかな?

今日は親友の誕生日、今月一番の喜びです🎉
誕生日を迎えられる幸せを、教えてもらいました。
盆栽愛好家の親戚が下さった小さな鉢から地面に植え替えた植物が、可愛い花を咲かせたので、プレゼントします。

鉢にはシモツケソウと名札がありましたが、調べたらシモツケという木のようです。
考えてみると、草を盆栽に仕立てるはずは無い訳で、親戚も勘違いしたのでは?
私も木とは思わず、庭のモミジの下に植えてしまいました。
廊下からばあちゃんが花を見れるように植えたのですが、さてこちらも、どうしましょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕾27個

2024-08-25 22:47:23 | おもしろい
家の周りあちこちに咲いている白いユリは、タカサゴユリかと思っていました。
しかし調べてみると、花に紫色の筋はなくて、どうもテッポウユリとの交配で出来たシンテッポウユリのような気がします。
いつの間にこんな伸びたのだろうと、良く見ると!

160センチの茎の先にこの蕾!
二度数えたら、蕾は大小27個。
こんなのあり?アリです。
頭が重くて倒れて咲くのかな。
どうしてこんな形で咲くのかと思いますが、何か理由があるのでしょう。

チガヤが縁で頂いたジャガイモから芽が出始めていたので、発泡スチロールの箱に入れて、軒下のテーブルの上に置きました。
インカの目覚めと聞きましたが、それにしては大きい!
真っ直ぐ一列は、これも頂いたニシユタカで、まだ芽が見えません。
このようにする事を、芽出しというそうです。
ジャガイモに休眠期があるという事も、今年知りました。
秋に植えるから秋ジャガという、そう思ってここ2年位植えたのですが、ちっとも芽が出なかったのは、休眠期が長いジャガイモだったからだと知って納得。
秋植えの種類を選ぶ必要がある訳です。
知識を得るって重要、もう少し涼しくなったら、植えてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする