MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

初冠雪遅し

2024-10-31 22:18:03 | 富士山
大斜面の端のアジサイ周辺も、一面アメリカセンダングサが繁茂しているので、刈りに行きました。
大斜面はススキで覆われ、その向こうに、10月末日の15時56分の富士山が美しい!
三島市も今年の10月の平均気温は、やっぱり新記録だそうで、富士山の初雪も遅れています。
斜面のアメリカセンダングサと格闘?しながら刈ってゆき、駐車場にたどり着いたら、次は先日の続きです。
燃料が終わり、駐車場から見た17時の富士山。

急いで家に戻り、ばあちゃんがデイサービスから帰るのを待ちました。

今日は従姉妹の付き添いで、がんセンターへ行きました。
従姉妹は原因不明の貧血と言われて、胃と大腸の内視鏡検査やCT検査、勿論何回もの血液検査を受けて来ました。
検査の結果、がんの再発は無いと言われ、処方された鉄剤が効き、貧血も回復して来たので、心底ほっとしました。
帰りに魚がし鮨で昼食にし、ばあちゃんにお土産のお寿司を頂きました。
ばあちゃん、テレビを見ながら平らげて「あー美味しかった!」
見事な食欲、有難いです。

Oさんから届いた写真は、富士ヶ嶺と白糸自然公園からの富士山だそうです。

その中の一枚です。
早朝からの変化を楽しませて頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できるかなぁ?

2024-10-30 21:58:10 | 
1回目は1本も出なかったほうれん草の種、1ヶ月後の9月27日に蒔いた物は出ました。
今日見に行ったら、苗は大小さまざまで、密になっている所もあります。
やった事はありませんが、ほうれん草の苗の移植をしてみようかなと思いました。

ほうれん草の1回目と一緒に8月23日に蒔いた人参も、全滅かと思ったら6本はかなり大きくなりました。

横に出ているのは、9月27日蒔きのキャベツで、これも種が生き残って出て来た物です。
人参も遅れて出て来た物が数本あり、それがどうなるか?

マチュピチュ畑の人参は9月13日に蒔いた物で、1回目よりは発芽しましたが、十分まばらで小さいです。

9月30日蒔きの大根は、1回間引いて様子を見ています。


種を蒔いた時は出ていなかった草が、ぐんぐん伸びています。
ばあちゃんがやらなくなって数年、野菜を育てていなかった為か、スギナを筆頭にいろんな草がはびこってしまいました。
人参や大根が育つために、困る草だけ抜いたり切ったりするつもりです。

ブログやユーチューブを見ると、町で家庭菜園をやっている方の方が、私よりもずっと立派な野菜を作っています。
テレビの野菜作りの番組でも、しっかり耕して、しっかり肥料をやり、しっかり防虫すると指導しているので、出来がいいのだろうと思います。

私の今年の発見は、蒔いた種が出ないのは食べられたからだと知った事です。
今まで虫に食べられるのは、芽が出てからだとばかり思っていました。
種を蒔いたすぐ後から、小さいアリが種を運ぶ姿を見て、そうだったんだと納得しました。
気温が高い時は、虫の活動も活発なので、種を蒔いても虫達のエサになってしまったようです。

私の畑は、肥料も農薬も無しですが、食べる分の野菜は出来るだろう、と言うより、出来た野菜を大事に食べようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいにちようがある

2024-10-28 22:52:08 | komako
駐車場の草刈りに行きました。
入り口のサツキ花壇の草刈りをした時、駐車場の端の方も少し刈ったのですが、そこはそれきりにしてしまいました。
農園や家の近くの草刈りが、優先順位は上だと考えたからです。
駐車場に広がって来た芝生の上を、クズのつるがぐんぐん伸びています。
奥はここもアメリカセンダングサの群落で、うっすら黄色く見える程のすごさです。
振り返ると、この眺め。

まさにクズのカーペット、こちらは私の草刈り範囲では無いですが、どうなるのでしょう?

今日は時間を気にせず仕事が出来るので、燃料がなくなるまで1時間半、夢中でやりました。
広がっていたクズは、既に途中途中でしっかり根を張っています。
根を張る前につるを集めれば良かったのですが、猛暑の中では無理。
これからやれる時に、クズを抜かねばと思います。

かなり前に、面白いと思った言葉、定年後の人向けだったのかな?
草刈りをしながら、ふと思い出しました。
教育より、今日行く(所がある)
教養より、今日用(がある)

私はね、今日用より、毎日用(がある)
これって幸せなんだなと、思いました。
が、帰って来てから花粉症のくしゃみと鼻水が止まらず、いやいや幸せばかりでは無いよと、ちょっと訂正です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想以上

2024-10-27 20:44:47 | MAMMA情報
去年までは9月中旬までに草刈りをして、年々花が増える彼岸花を楽しんだ家の近くの斜面。
今年の暑さで草刈りのタイミングを逃し、やっと昨日から草刈りを始めました。
予想はしていましたが、すごい!
長く伸びたチガヤに埋もれていたバラを見つけたので、注意して刈ったのですが、1本はバッサリ切ってしまいました。

今年はアジサイも強剪定した為、株の周りは切った太い枝が山積みで、これも予想通りの刈りにくさです。
あんなに小さくしたアジサイ達ですが、その生長には驚かされます。
たくさんの枯れ枝をどうするか、それがまた思案のしどころ。

一面のアメリカセンダングサは、ほとんどがまだ黄色の花ですが、種になり始めた物も見つけました。

種になる前に切りたい、果たしてどうなるか?

草刈りをしていると、切った場所からブヨがわいてきて、目の回りや耳を刺されてたまりません。
花粉も飛んでいるらしくて、鼻水が止まらずまいりました。

草刈りを切り上げて、選挙へ。
会場の公民館は、50年位前まで中学校で私の母校です。
向かいは坂小学校、何年か前から小規模特認校になり、学区に関係なく通えるようになりました。

私の学年は40人以上いた事を考えると、現在は全校で70名程度でしょうか、少なくなったものです。
今日は富士山が見えなくて、残念でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初掘りの里芋

2024-10-26 21:53:19 | 食べる
ネットの外側に穴を掘って植えた里芋を、一株掘ってみました。
今年は全て完全無肥料の野菜作り、小さい株なのでこれで十分です。
里芋は土の中で保存するので、食べる分だけ掘るつもり。
サツマイモやカボチャのように追熟はしないようなので、掘ってすぐ調理出来ます。
2週間前に掘ったサツマイモと一緒に、洗いました。
猫の捕まえ方を教えてくれたり、手術の申請書の確認者になってくれた知人に、報告がてら持って行こうと思います。
サツマイモは小さいけれど甘く
なっていると思うし、初物の里芋もきっと美味しいでしょう。

今年の干し柿は、とても手を掛けて作りました。

一晩でカビが出始めたのを見つけたので、まずはそれを外して、水を流しながら柔らかい歯ブラシでこすり取り、ラップに包んで冷凍しました。
次にカビが出ていない物も全部外してタッパーに並べ、そのままふたをしないで冷蔵庫に入れました。
こうすると自然乾燥し、私好みの硬めの干し柿になります。
知人は干し柿が好きなので、こちらも少しお裾分けしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする