11月13日に初めて種を蒔いたほうれん草を、ついに収穫しました。
1㎝間隔で種を蒔いた後、本来は間引いていくのですが、
それをしないで観察し、大きくなったものから採ることにしました。
ハサミで土の中の根を切り、葉が折れないようにそっと引っ張って取り、
横のブロッコリーは脇芽が伸びた物を取りました。
11月16日にKさんから頂いた苗も、ずっと小さかったのですが、
ようやく食べられる大きさに育ちました。
左の2列は土手の下から移植したナバナ、次の2列が苗を頂いたカキナ、
それからタカナと水菜です。
カキナやタカナは初めて育てたので、どんな食べ方をしようか、
色々やってみようと思います。
かつお菜も大分大きくなってきたので、外側の葉から採って、
味を確かめようと思います。
私が手をかけてきた菜っ葉のオンパレードが嬉しいです。