昨日はばあちゃんがパイプやネットを置いてある場所を、きれいに整頓しました。
木のパレットの上に置いてあるのですが、木が腐って来ている所もあるので、
使わなくなった鉄板の雨戸を4枚運び、きちっと合わせて広い台にしました。
その上に、大量の支柱と錆びたハウスのパイプと虫よけネットと防風ネットを並べて終了。
これらを使う可能性はある? そう思いますが口には出しません。
ばあちゃんがやりたいということを尊重し、協力するだけです。
以前より狭くしましたが、十分物は置けるのでばあちゃんも満足し、
「ああ、良かった。ありがとう。」と言っていました。
この桜の木は、20年以上前に大木だったのを伐ったその株から伸びた物で、
切り株だった所は空洞化し、すごい状態になっています。
今日はこの山の草刈りを、ばあちゃんは始めました。
ばあちゃんは腰を下ろして鎌で草を刈っていきます。
ばあちゃんの後ろにある木はクスノキですが、毎年枝を切ってもこうなります。
今年ものこぎりで全部の枝を切ると、とてもいい香りに包まれました。
自分のやりたいようにやれる仕事はストレスが無く、遣り甲斐が目に見えて、
それがばあちゃんの元気の元だろうなと思います。
9月の最終日、三島の最高気温は31.5度でした。