今日は、2011年の4月30日に亡くなったきゑ様の命日です。
清水での葬儀に参列した時、火葬場までの山道に咲いていたフジの花々は、
季節がめぐるたびに思い出す景色です。
縦貫道の玉澤ICへの道路近くに、今年も山フジが咲いています。
車を止められる所を見つけて撮りましたが、線の多さにまいりました。
この先には、白い山フジの大きな木もあります。
フジが咲き出すと、毎年必ずきゑ様を思い出し、
いろんな経験をさせてもらったことに感謝します。
今日は免許証の更新に行って来ました。
普段、免許証をしっかり見ることも無かったので、
今日、免許をとったのが昭和50年10月4日と気づきました。
21歳の秋から46年、一度追突されたことはありますが、
無事故無違反で来れたので、保険を使ったこともありません。
自分は何歳まで運転するのかな?
便利な場所に住んでいれば、私は車無しで生活すると思います。
警察署からの帰りに、こんな場所にもフジを見つけました。
緑の中でフジが目立ちませんが、確かに存在しています。
大きな一仕事が完了した、思い出の4月が終わります。