農園の空いている畑に植えた玉葱が、随分大きくなりました。
今まで玉葱の種まきは私がして、苗を移植して育てるのはばあちゃん、
そう分担してきましたが、今回は全て一人でやりました。
普通は11月に定植するのですが、とても細くて小さかったので、
仮植えしてビニルをかけて冬越しをし、3月2日に定植しました。
冬の間はほとんど大きくならないので、植えた時はとても貧相でした。
どんなに細い苗も全部植え、全体的にちっとも大きくならないので、
やっぱりだめなのかなと一時は思いました。
しかし、1か月後くらいから生長が目に見えるようになり、もうすぐ3か月。
一度軽く追肥をしただけで、こんな感じに育っています。
大きくない玉ねぎがいいので、望み通りです。
玉ねぎが持っている力と自然の環境で育った、私の初玉ねぎ、
枯れるまで待って収穫するつもりです。
あの小さな種がここまで大きくなるんだ、嬉しいです。