餅米で甘酒を作ると、より甘くなる、甘酒名人の友人から聞いたので、やってみました。
餅米は1合炊いて、その半量使い、残りは次回のために冷凍しました。
先日買って来た温度計で測ってみたら、70度にはなりません。
これなら、倍の量で作れたなと分かりました。

以前は皮をむきましたが、根をガスコンロで焼けば、問題なく皮ごとすれます。
何年ぶりかで、すり鉢が役に立ちました。
右手ですりながら、左手で少しずつつゆを入れます。

餅米は1合炊いて、その半量使い、残りは次回のために冷凍しました。
米糀は100gです。

先日買って来た温度計で測ってみたら、70度にはなりません。
次回は測る必要無しです。

これなら、倍の量で作れたなと分かりました。
ヨーグルトメーカーで、60℃9時間後に完成

米糀だけで作るよりも、甘い!
餅米パワーですね。
普通の米だと甘みは少し減ると友人は言っていました。
幸せな甘さだなぁと味わいました。
昨夜は、また初めてとろろ汁を作りました。
ばあちゃんの話では、祖父が大好きだったらしく、昔は良く作ったと聞いていました。
私は、おろし器ですってそのまま食べる方が好みなのですが、ばあちゃんの為に作りました。

以前は皮をむきましたが、根をガスコンロで焼けば、問題なく皮ごとすれます。

何年ぶりかで、すり鉢が役に立ちました。
1回で食べ切る量なので、これで十分でしょう。

右手ですりながら、左手で少しずつつゆを入れます。
とろろ汁のご飯を食べた記憶が無いので、どの程度の汁加減がいいのか分からず、トロッと濃いめに作りました。
今年になってから、ばあちゃん用の麦御飯を炊いているので、とろろ汁にはぴったりです。
「ぜいたくだ。いいばっかだ。」と、ばあちゃんはニコニコ顔でもりもり食べていました。
ばあちゃんの喜ぶ顔が、嬉しいです。