朝、透明部屋に行ったら、紙の額縁に入った兄弟桜と富士山の写真と、
葉書サイズの写真用紙が、メモと共に置いてありました。
先週、写真を撮りに何日か来ていた方からでした。
三島市や裾野市のカレンダーに作品を出して、掲載されている方で、
8:15に来て置いて行ったようです。
「撮影御礼、葉書が余ったので使用してください。アジサイの時も宜しくお願いします。」
メモにはそう書いてありました。
有難く頂いて、写真をどこに飾ろうかと考えています。

先週は、ガードレール下の斜面に作った道に、朝早くから数人のカメラマンが並び、
朝が遅い私は、廊下のカーテンを開けて最初に見た日には、ギョッとしました。
想定外というありふれた言葉が、ポッと頭に浮かびましたが、
おかげで今年は、私も朝の富士山と桜の景色を見たり撮ったりできました。
カメラマンの方達が、来年はこの段の道にもっと人が並ぶよと言うので、
内心、(いやぁ参ったな)と思いましたが、口には出しませんでした。
どの方も、一昨年とか去年からこの景色を知ったと聞き、理由を考えました。
兄弟桜が枝を増やして、たくさんの花を咲かせるようになったことと、
周辺の竹や檜を伐って、桜自体が良く見えるようになったこと、
それが大きな理由だと思いました。
15年前は、ガードレールの下全体が竹と杉や檜の山だったと言うと、
皆さん、相当驚かれたようです。
きれいにしてくれてありがとう、そんな言葉をかけてくれる人もいます。
人が集まるのは、正直有難くないですが、一年中毎日という訳では無いので、
この想定外を草刈りの目安にして、きれいにしていこうと思います。