昨日書いた黒ちゃんのお店「わかKARA」・・・名前の由来は特に無いそうでKARAは今流行の韓流にちなんでとのことでした。

確かに国産の鶏を使っているので味はいいのですが、タイミングが悪く三重県でも鳥インフルエンザが・・・ということで、産地の表示は見合わせたと言ってましたけれど・・・それなりの価格で無いとなかなか受け入れられないご時勢・・・他の居酒屋さんとの区別がはっきりできる特徴を前面に出さないと、価格的に辛いのではと言うのが正直な感想
ちなみに今日の鶏は丹波産とのことでした・・・肉汁が濃厚で美味しいのですけれど、呑み助が居酒屋さんに求めるのは程ほどの味で、これだけ飲食いしてこの値段
というサプライズなのでは・・・今日の値段を払えばかなりのグレードの夕食が食べられると思うと呑み助ではない私としては・・・首を捻らざるを得ません。
私の心配が杞憂に終わることの祈っています。
場所が判らない人に・・・近鉄鈴鹿線の終点「平田町駅」前の交差点を左へ進み、しばらく行くとY字路が有るので左へ進み、サンクスを通り越して直ぐの右手、駅から歩いて5分ほどです。

確かに国産の鶏を使っているので味はいいのですが、タイミングが悪く三重県でも鳥インフルエンザが・・・ということで、産地の表示は見合わせたと言ってましたけれど・・・それなりの価格で無いとなかなか受け入れられないご時勢・・・他の居酒屋さんとの区別がはっきりできる特徴を前面に出さないと、価格的に辛いのではと言うのが正直な感想
ちなみに今日の鶏は丹波産とのことでした・・・肉汁が濃厚で美味しいのですけれど、呑み助が居酒屋さんに求めるのは程ほどの味で、これだけ飲食いしてこの値段

私の心配が杞憂に終わることの祈っています。
場所が判らない人に・・・近鉄鈴鹿線の終点「平田町駅」前の交差点を左へ進み、しばらく行くとY字路が有るので左へ進み、サンクスを通り越して直ぐの右手、駅から歩いて5分ほどです。