昨日の書き込みへDSPさんがコメントをしてくれていますが、現地を見ての生々しさと言うかTVや新聞、ネットだけでは判らない情報というか臨場感・・・現実の世界ですから臨場感なんて映画に使うような表現で申し訳ないですが、2週間経っても被害の全容が見えない深刻な状態・・・せめてこちらのほうは活発な経済活動を行って少しでも復興の助けになるようにと思っても、自動車の生産はまだ手探り状態で本格的な生産は今のところ見通しが立たないのが正直な状態・・・半導体やIT関連・電気も似たような状態・・・
こんなときこそマンパワーを発揮・・・健康だけが取り柄のおっさんランナー・・・頑張って走ります(休みの日しか距離は伸ばせないけれど・・・)
雪が残っているだろうけれど、豪雨で延期になっていた鞍掛峠~石榑峠(新トンネル)へ行きます。途中の補給はほとんど不可能なので、食料持参です。
こんなときこそマンパワーを発揮・・・健康だけが取り柄のおっさんランナー・・・頑張って走ります(休みの日しか距離は伸ばせないけれど・・・)

雪が残っているだろうけれど、豪雨で延期になっていた鞍掛峠~石榑峠(新トンネル)へ行きます。途中の補給はほとんど不可能なので、食料持参です。